最近のコンサル生の話とかをどうぞ。(第362回)

※2015/2/18の記事です。

こんにちは、エスノです。

日々どうやったらコンサル生、予備校生、
そしてこのメルマガ読者さんが、
スムーズに効率よく成果を出せるようになるか
頭をうんうん悩ませております。

それも瞬間風速的にではなく、
「継続して」というのが難しいところです。

例えば、元コンサル生のMさんは、
1つあたりの利益が1万円くらいという水準で、
昨年の8月くらいからはずっと、
月間20~30万円の利益を出し続けています。

今月も16日の時点で、17件の取引で
利益は168,000円ほどだそうです。

あるいは、BUYMAを始めるのとほぼ同時に
1月からコンサルを受けてくださっているIさんは、
その1月の受注金額が約40万円で、今月もすでに、
先月以上の売上を記録しています。

評価稼ぎを意識して低価格のものが多く、
結果的に受注件数も多いのは大変そうですが、
BUYMAを始めて1、2ヶ月目の実績としては
かなり好調な成果だと思います。

ただ、こういう順調な話ばかりではなく、
まだまだ満足のいく成果が出せていない
という方も当然いらっしゃいます。

(もちろん上記のお二人も、現状に
満足し切っているわけではないですが。)

なかなか上手く出品できなかったり、
トラブルに見舞われて手間と時間が
どんどん奪われてしまったり、あるいは、
そもそも時間を確保するのが難しかったり、
その要因はさまざまだと思いますが、
悩み苦しんでいる人も多いのを私は知っています。

成果というのは、
いろんな要素が絡み合って生まれるものなので
すぐに上手くいくこともあれば、
ある程度時間がかかってしまうことがあるのも、
残念ながら仕方ないことでしょう。

しかし、実践し続けてさえいれば、
どこかでちゃんと花が咲くという良い例を、
元コンサル生のTさんが先日教えてくれました。

Tさんは昨年の春から、
4ヶ月間コンサルを受けてくださったのですが、
結局期間内には目立った成果は残せませんでした。

8月にようやく8万円ほどの利益を出せたものの、
それも翌月は続かずに、かなり苦しんだと思います。

その中でも彼は諦めずに実践し続けて、
海外在住という自身の利点を活かした方法を模索し、
結果、12月には30万円、1月も20万円を超える、
一定以上の成果を出すに至りました。

今月も順調に推移しているようで、
先月並みかそれ以上の成果が期待できそうです。

こういう話をひとつだけ持ち出して、

「続ければ絶対に成果が出るんだ!」

というのはズルい感じがするので、
あまり好きではありません。

好きではありませんが、ひとつ言えることは、

「めげずに続けない限り上手くいくことはない」

ということだと思います。

Tさんだって今は上手くいっていますが、
それだっていつどうなるかは誰にも分かりません。

冒頭のMさん、Iさん、そして私も
それは一緒です。

ただ、自分の今をどうにかしようと
常にすったもんだしている限り、
その人は自分の道を切り拓けるのではないかと
最近よく思ったりしています。

そのすったもんだの過程はしんどいので、
不必要にそれをすることがないように、
今までもこれからもいろいろお伝えしようと
改めて思い直した次第です。

先日のメルマガで書いた、

「通常では有り得ない買い付け」

の話も、そのすったもんだを
けっこう軽減できるものなので、
ちょっと楽しみにしていてください。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

「普通ではありえない買い付け」の話。(第361回)

※2015/2/16の記事です。

こんにちは、エスノです。

2月13日の深夜にお送りした前回のメルマガは
いつもよりちょっと反響多めでした。

以前も似たような話は書きましたし、
BUYMAの予備校でも触れている話題なのですが、
今回は特に具体的な数値を使って書いたので、
より分かりやすかったかもしれません。

しかし、分かりやすかったという以上に、
同じ悩みでつまづいている方が、
以前よりも増えているということもあると思っています。

つまり、

「普通にやっていてはこの価格では買い付けできるはずがない」

というケースが、以前より目立つようになっている
ということです。

前回のメルマガでは、
こういうケースに遭遇したときに、
必要な労力と得られるリターンを想定して、
割に合わなさそうであれば、
どんどん他の商品を見ていこう
という結論に落ち着きました。

普通に買い付けて利益の出る商品というのは
まだまだそこら中にあるわけですから、
効率の悪いところにこだわりすぎないほうが、
結果的にはよいわけです。

もしこの事実が腑に落ちないのであれば、
それは単に買い付け先の探し方に、
改善の余地があると思ったほうが良いです。

ただ、じゃあいつまでも、
海外のオンラインから普通に買い付けするだけで
効率よく戦っていけるのかというと、
それはまた別の話になってくるわけです。

楽天買い付けは論外としても、実際に、
通常では有り得ない価格での買い付けをする人
というのは確かに存在しています。

そして我々自身がそうなれないのか
というと、実はそんなことはないわけです。

「同じ人間なんだから」なんていう極論に逃げなくても
実際にそういう有利な条件を得ていくことは可能です。

その一つの例として、
先日、matchesfashon.comから

バレンシアガの2014秋冬物が全部50%OFF

というクーポンが届きました。

どうせ残り物ばかりなのだろうと思いきや、
そこそこ売れていた商品も残っていて、
けっこう熱いキャンペーンでした。

ちなみに私は移動中にこのクーポンに気付き、
すぐに数万円ほど利益が出る商品の在庫が、
まだ9個あることを確認したのですが、
そのあと所用で3時間ほどチェック出来ないうちに、
その商品は全て売り切れていました笑

このクーポンはおそらく、
単純に購入経験者限定で発行されたもので、
このように競合が殺到してしまったわけですが、
もう少し範囲の狭い「優待条件」というのを
様々なショップから引き出すことも不可能ではないわけです。

繰り返しますが、そこまでしなくても
まだまだ十分利益を出すことは可能ですし、
おそらく「そうしなければやっていけない」
という状況には今後もならないと思います。

ただ、「もっと効率よく利益を出す」
という視点から考えたときに、
ライバルとは明確に差をつける必要があり、
そのインパクトが一番大きい場所は、
やはり「買い付け」の部分になるわけです。

もしこれまで今回の話のようなことを
意識したことがなかったという場合は、
ぜひ今後気にしていってほしいですね。

また、今後このメルマガでも、
「買い付けでより差をつけていく」ということと、
それにともなって必要になるスキルについて、
もっと詳しく書いていこうと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

どのくらい頑張って買い付け先を探すべきなのか。(第360回)

※2015/2/12の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はコンサルで博多に来ております。

明日は長崎に行きます。

もはや慣れたものでございます。

今日は飛行機で隣の席だった方と仲良くなって、
博多まで2時間の空の旅、ずっと喋っていました。

その方は空港に携帯を忘れてしまって、
それでかなりイライラしていたのですが、
ちょっと話しかけられたのをきっかけに会話が弾み、
なんとか心の安定を取り戻していただけました笑

携帯忘れたならすぐ取りに戻ればいいじゃん
と思われるかもしれませんが、
成田空港発のジェットスターは、
ターミナルと飛行機の搭乗場所が離れていて
そこまでバスで向かうため、
一度搭乗してしまうと乗客はもう戻れないのです。

もちろんそれはCAさんたちも一緒で、
おかげですぐ近くに忘れた携帯があるのに、
それを取りにいけないという、
なんとももどかしい状況だったわけです。

(あとジェットスターは定時運行が生命線なので、
そういう融通はかなり効きづらいですね。)

というわけで話していたんですが、
なんとその方はプロのスポーツ選手で、
今回の博多入りは大会に参加するためとのこと。

ものすごく有名というわけではないですが、
(私が知らないだけかもしれません^^;)
プロスポーツの世界で生きている方と
こんなにガッツリ喋るのは初めてのことだったので、
なかなか貴重な体験でしたしいろいろ勉強になりました。

とりあえずこういう尖った生き方をしている人は、
やっぱり人としてとても魅力がありますね。

けっこう年下だったのですが、
年齢関係なく見習うことも多いと感じた次第です。

さて、これは完全な余談です笑

本題にいきたいと思います。

人気商品の買い付け先を探しても、
ライバルに価格で勝てる買い付け先が
うんともすんとも見つからない
というのはよくある悩みだと
これまで何度も取り上げてきました。

ただその悩みは、
ライバルが特殊な買い付け先を
持っているために生まれるのではなく

・買付け費用の計算を間違えている

・単純に買い付け先を探すスキルが足りない

のいずれかが原因であることがほとんどです。

しかし、中には、特殊な買い付け価格で
買い付けをしているケースも確かに存在します。

よくあるパターンとしては、

・セールのときに購入して在庫を持っている

・楽天ショップで買い付け

・買い付け先の常連客になっていて、
特殊な割引を受けることが出来る。

というのがあります。

1つめは、商品ページをよく見ると、
「手元に在庫あり」のタグがついていたりするので
それで確認することが出来ますね。

問題は、2つめや3つめのように、
本当のことは出品者しか分からないケースです。

なんだか妙に安い気がするけど、
それが特殊な割引を受けているのかは、
果たして出品者本人にしか分からないわけです。

ただ、そういう商品の買い付け先を

「力を入れて探すべきか否か」という“判断”

をすることは我々にも可能です。

具体的には、そのライバルの安さが
「どの程度のものなのか」というのを確認し、
それと買い付け先を見つけられた場合に
得られるであろうリターンを想定して、
その天秤で判断を下します。

例えば、以下のような商品があったとします。

・販売価格:85,000円

・アクセス:80

・ほしいもの登録数:5

・出品日数:23日間

・販売数:1件(販売履歴)

・問い合わせ:1名(おそらく上記の販売につながった)

・今シーズンの新作

他の出品者の最低価格:98,000円

要するに一人だけ飛び抜けて安く、
直近1ヶ月で1つは少なくとも売れている感じです。

これだけの情報だと、
良いような悪いような微妙なラインですが、
とりあえずこれの買い付け先を探そうと、
このライバルの商品ページの情報を元に
画像検索やshopstyleをチェックするも、
いっこうに価格で勝負できるショップは見当たらず。

ここまで来てぜひやってほしいことは、

「日本に最も安い費用で送れるとしたらいくらか」

ということを算出することです。

そのためには、
その商品のブランド公式ショップなどで
最も安い価格で買える海外現地の定価を確認します。

今回の商品が例えばヨーロッパブランドの商品なら、
そのブランドの公式ショップなどで、
ユーロ圏の国での定価を調べてみるわけです。

そうしたところ、現地での定価が
750ユーロだと分かったとします。

「もし仮に」
その商品を扱っているショップがあって、
しかもそこが日本に直送してくれるとしたら、
一番安く買い付けできるパターンとしては、

・現地の定価からVAT(現地消費税)が抜かれて、

・関税、消費税を決済時、あるいは受け取り時に支払う

という場合だということがお分かりいただけるでしょう。

今回のケースであれば、750ユーロから
ユーロ圏の約20%の現地消費税が抜かれて、
625ユーロというのが商品本体のみの価格です。

現在のレートで日本円換算すると、
だいたい87,000円くらいになるかと思います。

さらに受け取りまでには、
関税・消費税が8,000~9,000円程度かかり、
加えてもちろん日本までの国際送料も、
かかってくる可能性が残されています。

つまり、このことから、
ライバルの85,000円という出品価格は、
とんでもなく安いということが判明したわけです。

ライバルが仮に海外発送で、
関税・消費税がお客さん負担だったとしても、
BUYMAの決済手数料を考えれば、やはり
かなり安い価格だということに変わりありません。

仮にこのライバルの販売価格で、
5,000円の利益を取っているとすれば、
商品本体の買い付け価格は約75,000円で、
これは想定される買い付け価格87,000円に対して、
15%くらい安くないといけないということになります。

普通に考えれば、新作をセール前に
これだけの割引で買えるショップというのは
なかなか有り得ないことです。

もしそういうショップがあったとしても、
探すのはかなりの労力を要しそうだということは
お分かりいただけるかと思います。

じゃあその労力をかけるべきか否か、
ということを判断する際に、
この商品の人気、売れ行きはどうだろうと考えると、
現時点では月に1件売れるかどうかという感じで、
アクセス数もほしいもの登録数も
さほど多いわけではないということに気付くでしょう。

つまり、頑張って探して見つけたところで、
あんまりリターンは大きくなさそうということです。

だったら、この商品については
ムキになって買い付け先を探さずに、
どんどん他の人気商品をチェックしたほうが
時間対効果としては高そうだと判断できます。

こんな感じで、買い付け先見つからない
となったときに、そのあとの作業を
どのくらい頑張る価値がありそうか
あらかじめ想定してから実際に動くと
より効果的な作業ができるかと思います。

なお、もし今回の話が
現時点で全部“バチッ”と頭に入らないという場合は
そもそもの基本的な知識が不足しています。

特にBUYMAの予備校生は、
講座の中でも触れている内容なので
ぜひ一発でさらっと読んでほしいところですが、
もしちょっと怪しいぞということであれば、
ぜひ過去のメールを読み返してみたり、
あるいは30回以降で配布している、
まとめレポートで復習をしてくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから