エスノとコンサル生の成績を振り返る。(第479回)

※2015/12/31の記事です。

こんにちは、エスノです。

今年ももう終わりですねえ。

今年一年はどんな年でしたでしょうか?

明確に、あるいはなんとなくでも
掲げていた目標を成し遂げることが
出来た方、そうではない方。

それはもう様々だと思います。

私個人としては、自分の中で
なんとなくこのくらいかなと思い
設定していた3つの目標を
すべて達成できたので、
割と気分よく年越しができます。

ちなみにその3つの目標というのは以下です。

1.月平均粗利で100万円

2.年間粗利合計で1000万円

3.コンサル生の月利20万円達成50%以上

1と2については、年間粗利が、
結局約1500万円くらいだったので、
月平均でも年間合計でも、
余裕で目標を超えてしまいました。

1年間メルマガを読んでくださっている方は
お分かりだと思うのですが、メルマガ上で
特にコンサルを募集したりしていない月も
あったにも関わらず、単月で言えば、
月粗利200万円超えというのも2回ありましたし、
ちょっと目標が低すぎたかと若干反省しつつ、
まあこれ以上忙しいと嫌になるので
こんなもんだなよかったかなという感じです。

さてこの中で一番こだわっていたのは、
3番目のコンサル生の実績で、
ざっくりまとめると以下のようになりました。

コンサル受講生:46名中

月利30万円以上 12名
月利20万円以上 11名
月利10万円以上 10名

これは言い換えると、

10万円以上稼げるようになった方が71.7%、
20万円以上稼げるようになった方が50%、
30万円以上稼げるようになった方が26.1%

ということです。

(もちろん、元々10万円稼げていた方を、
10万円以上稼げた人数には反映していません。)

ただもちろんすべての方が、
同じ水準で稼ぎ続けている
というわけではありません。

月利30万円の水準を
しばらく継続していたものの、
体調不良が原因で不調に陥った
というような方もいらっしゃいます。

その一方で、30万円を達成したあとも、
40万、50万、あるいはそれ以上の
大きな実績を更新し続けている方もいます。

いずれにしても約2年間、
個別コンサルを自分の事業の
中心に据えてやってきた中で、
これ以上ないくらい実感しているのは、

「自分が稼ぐより、コンサル生に
稼げるようになってもらうほうが、
圧倒的に難しく、そしてやり甲斐がある」

ということです。

正直、自分のことだけ考えればいいなら、
もっと楽に倍近い利益を出すのも
そんなに難しいことではなくて、
いくらでも方法が思い浮かびます。

ただ、そういうのはもっと得意な方が
世の中にはたくさんいらっしゃるようなので、
私はあくまで

「教えた方がどれだけ成果を出せるようになるか」

ということにこだわってやっていこうと
除夜の鐘を聞きながら改めて思っている次第です。

そういう視点で考えていくと、
来年やりたいこと、やるべきことが
少しずつ見えてきております。

個別コンサルだけだと
カバーし切れないことというのも
この2年でよく分かってきましたから、
今までとは毛色の違うことにも
取り組んでいくことになるのではないかと。

まあ、そんなこんなで、
あと少しで2016年です。

来年も何かしら役に立てるものを
提供できるように、もう少し頑張って
メルマガも書こうと思います笑

2016年も引き続き、
よろしくお願いいたします。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

ノウハウと考え方の両方大事。(第478回)

※2015/12/26の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日のメルマガで、

「受注がない時期というのは、
逆にお客さん対応以外の作業に
時間を使うことが出来るときでもある」

ということを引き合いに、

・どんな時でも必要なことを同じクオリティで
淡々と継続すること

の重要性をお伝えしました。

ヒットが打てないからと言って
練習や試合をサボるプロの野球選手は
おそらく存在しません。

もしいたとしても、その人が
遠からず凋落してしまうのは
誰もが分かることだと思います。

あるいは、ヒットが打てないから
と言って、もうめちゃくちゃにバットを
振り回す選手も同じくいないでしょう。

もしいたとしたら、たぶん
もっと調子が悪くなるか、あるいは
怪我をしてしまうか、いずれにしても
割と残念な結末が待っていると思います。

そういう状況に陥ったら、まずは
これまでと今とでバッティングフォームが
おかしくなっていないかを確認したりしながら、
丁寧に練習するはずです。

調子が良かろうと悪かろうと、
必要な作業を丁寧に淡々と続けること。

これは、作業の結果、つまり
出品を安定して続けること自体が
重要ということもあるのですが、
それと同じくらい大事なのが、
自分の感情に振り回されないようにする
という発想です。

多くの方にはこの視点が
あまり無いように感じます。

ひとつひとつの作業に当たるときに
いちいち感情を上げたり下げたりしていると
精神的にもの凄く疲れてしまいます。

それは少し先の未来の
ちょっと長めの“息切れ”に繋がって
最終的には大きな“挫折”を
生み出しかねません。

興が乗ったときに頑張るのは
けして悪いことではありません

またテンションが上がらない時でも
頑張って作業をなんとかこなすのは
尊い姿勢ではあります。

ただ、ずっとそうやっていると、
どこかで大きな断絶が生まれやすいです。

理想的には、機械のように
感情を乗せずに淡々と、
目の前の作業に没頭することです。

自分の行動によって、
自分の精神がどれだけ削られるか
というのは、外部からの強制力が
働きづらい個人事業主としては、
割と重要な視点だと思います。

“頑張るべき”タフな作業のために、
自分のやる気のリソースは、
常に余らせておきましょう。

さて、昨日のメルマガでは、
上記のような内容を例に、
汎用性の高い考え方を
身に付けようとお伝えしました。

先ほどの野球選手の話をするまでもなく、

・どんな時でも必要なことを同じクオリティで
淡々と継続すること

というのは別にBUYMAに限らず、
ありとあらゆる分野で活用できる方程式です。

と、ここまで書いた時点で、
昔こんな記事を自分用にメモっていたのを
ふと思い出しました。

■超一流は、結果が出なくても「頑張らない」

http://toyokeizai.net/articles/-/67115?page=2

本田圭佑が「超」一流かは置いておいて、
まあ同じようなことを主張している記事です。

こういういろんな分野、場面で
幅広く活用できる汎用性の高い
考え方が自然と出来るようになることは、
私たちの最大の関心事である、
「BUYMAでの成果を伸ばす」
という極めて具体性の高いことにも
大きく貢献してくれます。

例えば、以前のメルマガで、

「セールが始まったばかりの時期、
 farfetchでは、配送先をアメリカに変えることで、
 セール価格になっている商品があったりする」

ということを書きました。

もちろんこれだけでも使えるノウハウ
ではあるのですが、ちょっと視野を広げて

「こういう傾向はfarfetchに限らないのでは?」

という考え方もできると思います。

で、実際にfarfetch以外にも、
そういう現象が発生しているショップはあり、
それを活用しただけで、たとえば、
元コンサル生のSさんは、10万円以上の
同じ商品を2、3日間で5つ売って、
約10万円の利益を一気に出したりした
というのも以前のメルマガで書いたとおりです。

こういう風に、ひとつの気づきを、
他の似たような場面でも応用できないか
検証してみるというのは汎用性が高く、
重要な考え方です。

ただ、ここで忘れないでいただきたいのは、

・「farfetchに存在する特徴」という具体的なノウハウ

・「ひとつの気づきを似たような場面でも応用する」
という汎用性の高い考え方

のどちらも揃っていないと意味が無い
ということです。

前者だけではただfarfetchに詳しい人
でしかないですし、後者だけでは、
BUYMAで利益を出せるようにはなりません。

「具体的なノウハウ」と「汎用性の高い思考」は
セットで初めて意味を持ちます。

もちろん私は個別コンサルで、
これを意識してお伝えしているわけで、
だからこそこれまで一定以上の
成果を出してこれたのだと思っています。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

汎用性の高い考え方を身に付けよう。(第477回)

※2015/12/25の記事です。

こんにちは、エスノです。

先週の水曜以来のメルマガでございます。

先週の木金は今年最後の出張で
名古屋でコンサルをしてきました。

振り返ると今年は昨年以上に
本当にあちこち行きました。

よく行っている大阪、名古屋をはじめ、
国内で宿泊したところだと、札幌、函館、
仙台、箱根、金沢、京都、鳥取、松山、
徳島、広島、博多、小倉、長崎、那覇
というところでしょうか。

海外はフィレンツェとラスベガスと
グランドキャニオン周辺ですね。

もちろん国内はコンサル以外の
ただの旅行も含まれていますが、
改めていろいろ行ったもんだなあと。

今年は割と関西に偏っていたので
来年は東北とかもっと行きたいですね。

あと北海道で牧場巡りをします。

車の免許がないのでタクシー移動ですが…。

さて、そんな感じでうっかりすると
一年を色んな角度から振り返りがちな
年の瀬の今日この頃ですが、
BUYMAからこんなお知らせが来ていました。

■【要注目】2016年幕開けイベント!NEW YEAR SALE開催のお知らせ

http://buyersinfo.buyma.com/?p=32081

注目したいのは昨年末の、
年末年始の売上推移のグラフですね。

http://buyersinfo.buyma.com/eg-content/themes/buyersinfo/images/upload_img/2015/12/%E5%B9%B4%E5%A7%8B.png

クリスマス直前から大晦日にかけて
徐々に落ち着くものの、年明けから
上向くのは意外な感じがするかもしれません。

まあ24日以前が出ていないので、
年明けの復調具合というのが、
どこまでクリスマス前の水準に戻っているか
というのはまったく分かりませんが…。

ただ、年末の静かな感じは、
年明けもずっと続くものではない
ということは読み取れると思います。

またそれを後押ししてくれるクーポン
の発行も告知されています。

かなり汎用性の高いクーポンなので、
ぜひ受注に繋げられるように、
「年末の受注が少なくなるうちに」
出品に力を入れたいところですね。

以前何度か書いたことですが、

「受注がない時期」

というのは逆にお客さん対応以外の
作業に時間を使うことが出来るとき
でもあります。

受注がないとやる気が出なくて、
いまいち作業をする気になれなかったり
あるいは、変に焦ってしまって、
何も考えず数を出品しまくるだけ
になってしまったりする人も多いのですが、
いずれも極めて成果につながりづらい姿勢です。

受注があろうがなかろうが、
必要な作業を淡々と同じクオリティで
こなせるかどうかというのが大事ですね。

ところで「よし、じゃあ出品するぞ」
と思ったところで気を付けていただきたいことが一つ。

先ほどのリンク先の真ん中辺りに、
「2016年NEW YEAR SALE出品時のお願い」
という項目があります。

曰く、商品価格の値下げをお願いします、と。

事務局の意図は分かります。

ただ、盲目的に従う必要は
もちろん一切ありません。

商品ごとの最適な販売価格というのは
間違いなく事務局より我々のほうが
正確に把握しているはずです。

(というかしていて然るべき。)

また、以下の様なコメントを
商品ページに書くと成約の可能性が高まる
ということですが、これも無闇に従う必要はありません。

========================
12/20 値下げしました。
16,000円 ⇒ 13,000円

1/1 NEW YEAR SALE!限定値下げ中!
13,000円 ⇒ 11,000円
========================

なぜなら、どの程度
可能性が高まるのか分からないからです。

結局、このコメントを書く手間の分、
リターンがあるかどうかは分かりません。

個人的には、値下げしたそばから
商品ページにこういうコメントを入れる
くらいなら、新しい出品を1件でも
増やしたほうがいいんじゃないかと思います。

もちろん、感覚的には
受注率が下がることはなく、
多少は上がりそうですから、
やってもいいとは思います。

ただ、このコメントを入れるのに掛かる手間と
そのリターンをまったく想像せずに、
「事務局が言うから」という理由だけで
判断するのは良くないです。

細々したことを書きましたが、

・どんな時でも必要なことを同じクオリティで
淡々と継続すること

・手間とリターンを常に考えること

というのは、効率よく成果を出すために
絶対に欠かせない考え方です。

買い付け先を探したりする際の
ちょっとした小ワザみたいなものも重要ですが、
より汎用性の高い思考力を身に付けて、
色んな場面で応用できるようになると
そういう小ワザももっと活かせるようになります。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから