shopstyleの限界?(第25回)

※2013/6/29の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は、最近ちょっと気になってることと
それを受けてどうすべきかということを
書き留めておきたいと思います。

気になっていることとは何かというと、
以前の記事でも紹介した「shopstyle」についてです。

そのときの記事はこちらをご覧ください。

http://steermylife.com/187.html

すでにバイヤーの間では、買い付け先を調べるサイトとして、
かなりメジャーな存在のshopstyleですが、
最近利用していてどうも精度が落ちている気がしています。

精度が落ちているというとちょっと語弊があって、
検索結果に「漏れ」が以前より増えている感覚です。

実は以前から、多少その傾向はあったのですが、
最近は特にそう感じます。

原因はちょっとはっきりしませんし、
僕の感覚が正しいかも正直分かりません。

ただもしその傾向が強まっているならば、
対策としては以下のようなことをする必要があります。

その対策とは実に単純で、
shopstyleだけで検索して終わるのではなく、
買い付け先のショップを、
ひとつひとつちゃんと調べるということです。

もちろん、これは圧倒的に効率がよくないので、
かなり人気の高いアイテムの買い付け先を探すときなど、
特定の条件のときに限定すべきではあります。

しかしながら、手間がかかるということは、
逆に考えれば実行している人が少ないということでもあります。

僕がBUYMAを始めた頃は、
shopstyleというものが知られていなかったために、
それを利用してリサーチすることが、
他のバイヤーさんとの差別化要因になっていました。

現在はshopstyleがかなり一般的になっているため、
また新しい手法で戦っていく人が、
これから頭ひとつ抜け出していくのではなかと
個人的にはそう考えています。

それは、たぶん今回のように、

・他のバイヤーがやっていない手間をかけること

かもしれませんし、あるいは、
他にもいくつかアイディアとしては考えられます。

いずれにせよ、諸行無常とはよく言ったもので、
「未来永劫、こうやっていれば安心」というオイシイ戦術は、
残念ながら古今東西のどこを探しても有り得ません。

ありとあらゆるものが移ろい行く浮世ですから、
その変化にいち早く適応した人が生き残っていくということは、
ダーウィンに言われずとも直観的に理解すべきことでしょう。

最後は話を広げすぎましたが、
shopstyleもまったく使えなくなっているわけではありませんので、
それだけに頼るという発想だけは捨てて、
これまで通り上手く利用していきましょう。

ではではー。

エスノ

買い付け価格の計算間違い例(第24回)

※2013/6/28の記事です。

こんにちは、エスノです。

なんか最近問い合わせも多いしよく売れるなと思ったら、
ボーナスが出るタイミングだったんですねw

月末の給料日以降は、やっぱり毎月売れ行きがいいわけですが、
ボーナスが出るときは輪をかけてという感じですね。

前職が年俸制の会社だったために賞与というものがなかったので、
ボーナスに対する意識はめっちゃ低いです^^;

うっかりうっかり。

さて、今日は、買い付け価格を間違いやすい例ということで
ひとつ紹介しようと思います。

間違いやすいというか、もっと安く買い付けできるのに、
という話だと思ってもらえれば分かりやすいです。

今回の話は、主にアメリカのデパートに多いパターンです。

アメリカのデパートといえば、

・NORDSTROM
・SAKS FIFTH AVENUE
・NEIMAN MARCUS

などなど、充実した品揃えのオンラインショップが
けっこうたくさんありますね。

そして、これらのほとんどは、
「商品の日本への直送」をやってくれます。

ここまで見ればなんともありがたい話なのですが、
そうは問屋が卸しません。

一見便利に見える「日本への直送」ですが、
この方法で輸入しようとすると、国際送料と関税のいずれか、
もしくは両方を、かなり割高な金額で支払うことになったりします。

特に、SAKS FIFTH AVENUEのように、
商品購入時に関税も支払うタイプのショップは、
この関税の金額をかなり多めに請求してきます。

これを回避するために必要なのが、
「転送・購入代行サービス」です。

日本に直送せず、一度アメリカ国内の
代行業者を経由して日本に送ることで、
国際送料も関税も、実費のみを支払えば済みます。

先ほどのデパートから日本に直送するパターンよりも、
特に関税の面でかなり費用が浮くでしょう。

もちろん、代行業者を経由するのもデメリットはあります。

・お客さんに商品を届けるまでに時間がかかる。
・米国内の現地消費税を支払う必要が出てくる。

前者は、一度経由する場所が出てくるので、
仕方がないことですね。

後者は、オレゴン州とデラウェア州以外にある業者だと、
その州の州税(消費税)が掛かってくるので注意が必要です。

もちろん、商品の単価が安く利幅の大きい商品なら、
日本に直送する場合と代行業者さんを経由する場合とで、
関税額もそれほど大きな差にはならないので、
あえてスピードを優先して直送を選ぶのもありだと思います。

要するに一番考えてほしいのは、

ひとつひとつの取引において、どのルートが最適なのか

ということです。

利益を優先する場面もあれば、
到着までの早さを優先することもあるはずですので、
どれがベストなのかというのを常に考えましょう。

ではではー。

エスノ

ノウハウは知ってるだけじゃ意味がない(第23回)

※2013/6/27の記事です。

おはようございます、エスノです。

もはやな時間なので、
今日は量少なめでお届けします。

これまで22回に渡って、
どうすればBUYMAで稼げるか、
ということについて書いてきました。

まあ中には全然関係ない話も含まれていますが、
量・質ともにそれなりの内容であると自負しています。

しかしながら、このブログを読んだ人が
一様に同じような早さで同じような実績を出すかというと、
それは絶対に有り得ないことです。

この理由は、同じ教科書や参考書を使っているのに、
テストの点数が必ず同じにはならないのとよく似ています。

同じ教科書、参考書を持っていても、
それをどれだけスムーズに深く理解できるか、
そしてそれを土台にどう実践していくかというところで、
人それぞれの差が生まれてきます。

結局、BUYMAを攻略するためのノウハウという「教科書」の内容を
「ただ知っているだけ」では何も意味がありません。

それを理解し、実践し、また理解しと繰り返す中で、
次第に我が物となっていき、初めて実績として表に現れてきます。

別にこれはBUYMAに限ったことではないことは、
ここまで読んでもらえればお気づきのことだと思います。

私は大学生のときに塾の先生をやっていましたが、
自分が塾の生徒だったときの経験も踏まえて、
生徒にはことあるごとにいつもこう言っていました。

「僕は、何とかして君たちを志望校に合格させてあげたい。
 そのために出来る限りのことをするつもりだ。

 ただ、残念ながら、どんなに僕が頑張ったところで、
 志望校の合格可能性は50%にまでしかならない。

 なぜなら、受験をするのは僕ではなく、
 他ならぬ君たちだからだ。

 僕の、君たちの合格に対する影響力は、
 本当に残念だが、どうやってもその半分にしかならない。 

 だから、今この瞬間から、最終的に周りが何とかしてくれるとか、
 運良くなんとかなるという考えは捨てて、自分で自分を高める
 ということを意識してやっていって欲しい。」

一見良いことを言ってるようで、
ぶっちゃけ何を言ってるのかよく分からないのですが、
要するに、知識を授けることは出来るけど、
それを自分のものにして使えるようにするには、
ちゃんと自分で努力しないとダメだよと言いたかったわけです。

分かってる人には当たり前のことなのですが、
意外と分かっていない人も多い真理のひとつだと思うので、
説教くさい話ではありますが、取り上げてみました。

ではではー。

エスノ