BUYMAアプリ版の変更点と対策と。(第568回)

※2017/4/20の記事です。

こんにちは、エスノです。

BUYMAアプリの商品詳細ページが
デザイン一新しましたね。

大きな特徴としては

商品情報、色・サイズなどの
商品の詳しい情報が、すべて
展開しないと見れないようになっている

というのが挙げられます。

そして、画像のすぐ下に、
「お問い合わせをする」という
ボタンが目立ちます。

ただでさえちゃんと詳細を読まない
お客さんが多いですが、この変更で
さらにちゃんと読まずに、とりあえず
問い合わせしてくるお客さんが
増えるかもしれませんね^^;

※ちなみに「カートに入れる」は、
上の画像では一番下に表示されていますが、
実際は常に表示画面下部に出てきます。

BUYMAのスマホブラウザ版は
まだデザインが変わっておらず、
しかもアプリ版でいろいろ遷移していくと
スマホブラウザ版に飛ぶという、
よく分からない仕様になっているので、
しばらくはそこまで大きな変化は
ないかもしれません。

(例:ショッパーの名前クリック
→この出品者のすべての商品を見る
→商品をクリック→商品詳細ページ)

ただいずれにしても、すでに
全体の3割近い取扱高を占めるアプリ版で
このような変更があったことは事実です。

とりあえず商品の訴求点については、
以前からお伝えてしているように、
画像に上手く盛り込んだほうが良さそうです。

関税込とか、手元に在庫ありとか、
そういうの以外にも、人気のサイズが
確保できているとか、今までは
商品コメントのところに書いていた情報も
いっそ画像に書いてしまったほうがいい
というケースもあるかもしれませんね。

文字を大きく分かりやすく、かつ、
盛り込みすぎて変にごちゃついてないか
というのが大事です。

画像そのものを綺麗に作っている
ショッパーさんたちもいますが、まずは
上記の点を意識してみてください。

さて、昨日スカイプコンサルで、
コンサル生のYさんから、
こんな悩みをいただきました。

「最近、とある商品に、問い合わせが
何件も来て、ちゃんと在庫もあったのに、
結局ひとつも受注に繋がらなかった。

しかも、自分より少し価格が高い人から
売れてしまっていた。

さらに、別の商品では、自分のほうが
他の人より高いのに売れた…。

もう価格設定をどうすればいいのか
よく分からなくなってしまった…。」

はい、BUYMAをやっていると
必ず出くわす「BUYMAあるある」のひとつですね。

実際のところ、価格設定というのは、
「これが正解!」というのが、
“売れてみないと分からない”ので
本当に難しいです。

高いとなかなか売れないし、
かと言って、価格が安いだけでも
意外と反応がなかったりするし。

そうかと思えば、ライバルは
高い金額で売れていたりして、
だんだん何が正しいのか分からなくなる…。

BUYMAをやり続けていれば、
当然のように湧いてくる疑問だと思います。

これについては、実は簡単です。

「確率的に可能性が高い選択肢を選ぶ。」

言ってしまえばこれだけです。

「高くても売れる」というのは、
間違いなく少数派で「例外」です。

基本的には「安いほうが売れやすい」です。

ということで、たまに例外的なことが起きても、
「理論的に確率が高い選択」を取り続けることで
最終的には安定して成果を生み出せるようになる
というのが、Yさんへの回答になるわけです。

ただ、少数の「例外」であっても、
それが起こる可能性はゼロではありません。

「早く欲しいから、手元に在庫があるものを買う」

「評価の良いショッパーから買いたい」

「同じ商品がありすぎて安いものを探し切れず、
人気順で上位にあるものを買う」

こういう明確な理由で、価格が高くても
購入する人は確実にいます。

たとえば、何度かメルマガで書いていますが、

・商品ページが、人気順で
相当上位に表示されて、

・その上で在庫をもって販売をする

みたいな条件が用意できれば、
ある程度狙ってライバルよりも、
高く売ることが出来るわけです。

「要因が明確な例外」は、
だからこそ逆に、リターンが見込める
「戦術」になり得たりもします。

いずれにしても、とにかく価格設定は
簡単ではないです。

ただ、たまに理屈では説明できない、
謎の例外に出くわすこともありますが、
それはやはり例外です。

そこに振り回されず、臨機応変に、
売れる確率が高い選択を取っていきましょう。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

「買い付け力」は超大事だけどそれだけじゃダメ。(第567回)

※2017/4/16の記事です。

こんにちは、エスノです。

ちょっと間が空きましたが、
そうこうしているうちに桜も散り始めて、
色んなショップから、イースターの
短期セールのお知らせが届いていますね。

このショップからの
お知らせメールに関連して、

「ショップからのお知らせをチェックしきれない」

「ショップからセールのお知らせが来たので
何かいい商品はないかチェックしたけど、
結局、時間を無駄にしただけだった…。

という話をよく聞きます。

基本的には、

「セールのお知らせが来たから」

という理由だけで、

「何か良いものはないかな?」

と、そのショップの商品を
改めてチェックするのは
やめたほうがいいです。

ショップからのメールに対する
スタンスとしては、

「安くなったら買い付けたい
と思っている商品があるショップ」
からのお知らせだけチェックする

ようにしないと、時間だけ使って、
何も成果が得られないことがほとんどです。

お知らせのメールが来た時点で、

「このショップには、人気はあるけど、
価格が高いせいでまだ在庫が残っている商品がある」

というのが把握できていないといけません。

それが把握できていないのに、
ショップからのセールのメールのたびに
うっかりその品揃えをチェックするのはやめましょう。

「もしかしたら何かいい商品があるかも…」
と思うかもしれませんが、そんな宝くじに
期待してはいけません。

さて、先月末に新規で
申し込んでくださった方との
個別コンサルがすでに始まっています。

今回申し込んでくれた方のひとりは、
2015年の年初から3ヶ月間の
受講経験があるTさんという方です。

Tさんは昨年前半に月利100万円にあと一歩
というところまで成果を伸ばしたのですが、
そこから他のビジネスに手を広げて、
しばらくBUYMAの作業はセーブしていました。

また本腰を入れて活動するにあたって、
「これまで以上の成果をより効率よく」
ということで久々に申し込んでくださった次第です。

コンサル後もたまに様子を見ていて、
おそらくそうだろうという推測はしていたのですが、
改めて詳しく現在の活動体制を伺ったところ、
とにかく「買い付け力」が物凄いことになっていました。

正直、個人レベルでは、
ほぼMAXと言えるレベルまで、
スキルアップしている状況です。

そのくらい、様々な買い付け先に
アプローチ出来るようになっていたり、
あるいは、品揃えの豊富なショップから
特別な割引をもらっていたりしていました。

ただ、それだけ「買い付け力」が高くても
まだ月利100万円に達していないというのが、
BUYMAの一筋縄ではいかないところです。

以前から何度も書いているように、
パーソナルショッパーとしての競争力の差は、
最終的には「買い付け力」によってつきます。

しかし、ではなぜTさんはそれだけ
「買い付け力」があるにも関わらず、
もっと大きな成果が出せていないのか。

それは、その強力な「買い付け力」が

利益を生み出し、最大化する
「戦術、戦略」と上手く結びついていなかったから

です。

どういうことかというと、たとえば、

利益が5万円くらい出る価格で、
1ヶ月以内にほぼ間違いなく売れる商品を、
実際に買い付けることができたにも関わらず、
それを見逃してしまっていた

というのが、その端的な事例です。

その商品は、これまで販売したことのある
馴染みのあるブランドでもあったので
Tさんも、それなりに売れていることは
ちゃんと知っていました。

ただ、そこまで利益が取れることも、
売れ行きがいいことも、ライバルが
強すぎないことも、明確に把握は
していなかったのです。

せっかく良い商品を買い付けることが
可能であっても、そもそもそれに気付き
出品すること、そして、1つ売ったあとも
その商品がもたらす利益を最大化すること、
こういう部分が付いてこないと、その
「買い付け力」がもたらす成果は半減してしまいます。

逆に言えば、「買い付け力」が
Tさんほどなくても、もっと大きな
利益を生み出すことは可能だったりします。

たとえば、コンサル生Sさんは、
shopstyleにも出てくるような
有名セレクトショップからの買い付けで、
4点で15万円以上の利益を生み出したりしています。

そういうショップなので、当然、
ライバルも普通にたくさんいたのですが、
戦略的に販売計画を立てることで、
多くのライバルを退けて、大きな利益を
生むことが出来ました。

もちろんそんなに上手くいくものが
そこら中に転がっているわけではないですが、
「買い付け」が普通でも、「戦略的に売る」ことで、
ひと味違った成果を出すことは十分可能です。

ここで誤解して欲しくないのは、
「買い付け」が重要ではない
ということが言いたいわけではないということです。

結局、BUYMAでは、
「利益を生み出す」という一番の目的には
「販売」も「買い付け」もどちらも重要である
というのが、私が今回伝えたいことです。

利益アップのための「手段」だったはずの
買い付け力アップが、いつしかそれ自体
「目的」になってしまうことで、本来の目的
への意識が薄れてしまう。

こういう「手段」が「目的」になってしまう現象は、
BUYMAに限らず、日常でも色んな場面で
よく起こります。

繰り返しますが、最後の最後は、
「買い付け」で差がつきます。

しかし、それはあくまで「最後の最後」です。

「買い付け力」の向上は行いつつ、
それをどうやって利益に結びつけるのか
という視点も、常に持ってやっていきましょう。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

たまにあるBUYMAの不思議な機能変更(第559回)

※2017/3/4の記事です。

こんにちは、エスノです。

木曜夜くらいから、BUYMAの
受注リストや出品リストの
「詳細ページ」への行き方が、
ちょっとだけ変わりましたね。

今までは商品タイトルをクリックすれば
行けたんですが、今回「詳細」というのが
新しく追加されました。

しかも実は一時的に、商品タイトルが、
クリック出来ないようになっていたので、
完全に「???」という感じだったんですが
そこは元に戻って良かったです。

確かにちょっと分かりづらいですが、
それよりも、個人的に直して欲しい
部分が他にあったりします。

それは、受注リスト詳細画面の
「お問い合わせ」ボタンです。

お客さんに連絡するときに、
この「お問い合わせ」ボタンを
押すわけですが、冷静に考えると、
「お問い合わせ」という文言は
意味が分かりません。

私たちはお客さんに
「問い合わせ」はしないです…。

実際に、初受注をしたけど、
どこからお客さんに連絡すればいいか
分からなくて困った、助けて!という
連絡をしてきた方は、コンサル生以外でも、
実は一人や二人ではありません。

ということで、ここはぜひ、
分かりやすい文言に変更してもらいたいです。

ところで、先日メルマガで紹介した、
2月に初受注を迎えたコンサル生Kさんも、
実はその初受注のときに、お客さんへの
連絡方法が分からず困ったうちの一人だったりします^^;

そのKさんは、その後も受注を重ね、
2月は、7件の受注で利益約56,000円
という成果でした。

利益率はまだまだですが、
利益単価は、1件で約2万円というのを
含みながら、平均8,000円という結果で
まずまずというところだと思います。

Kさんの良かった点は、まずは地道に
「売れている商品」を丁寧にリサーチして、
そこから「今の自分が戦えるライバル」
を少しずつ押さえていったところです。

Kさんはまだ、特定のショップから
特別な割引などもらっていないので、

「そういう条件下(=特別な割引なし)で
すでに成果を出している人」

が過去に販売した商品を参考することが、
作業をスムーズに進める近道になります。

時間と気力が無限にある人なら、

・過去に数十件も売れているような、
今後もほぼ確実に売れる人気商品を対象に、

・それらの買い付け先が見つかるまで何種類でも、
たとえひとつも出品できなくてもひたすら探し続ける

という方針で進めていけば、
いきなり大当たりで大きな利益を
生むことができると思います。

しかし、多くの場合、時間は限られていて、
何より「進んでいる実感」がないと、普通は
すぐに心が折れてしまい続けることができません。

私のメルマガではもはや耳にタコですが、
とにかく継続できなければ地力はつきませんし、
成果を伸ばしていくことは不可能に近いです。

「出品」には、

・出品した商品を販売して利益を得る

という目的の他に、

・出品までの過程で、様々な知見を得る

という目的もあります。

たとえば、ブランドごとに
どんな商品が人気なのかとか、
リサーチ中に出くわした新しい
セレクトショップでの買い付け価格を
ちゃんと計算できるかどうかとか。

あるいは、自分が参考に出来る
ライバルは誰なのか、彼らは
どの買い付け先からどういうブランドを
出品しているのか。

または、自分が避けたほうが良いライバル、
及びブランドやカテゴリはどういうものなのか。

出品したあとに、なぜ自分の商品は
売れたのか or 売れなかったのか。

などなど挙げればキリがありません。

「販売して利益を生むこと」には、
もちろんこだわりながら、
そればかりを考えながら作業していると、
残念ながらいつまでも地力は付かず、
なかなか成果は伸びていきません。

「大物狙い」を意識しすぎると、
そこにハマってしまう可能性が高いです。

将来大物に出くわしたときに、
日々の出品を通して少しずつ
牙を研いでおくこと、そして、
まずはその牙を研ぐことからも、
ひとつひとつ「前に進んでいる実感」
を得ていくこと。

これによって、継続的に活動することと、
少しずつでも成長していくことが両立され、
いつしか大きな成果に繋がっていきます。

先日のメルマガで書いた内容にも
通じるところですが、たとえ1つの出品が
うまく利益につながってくれなくても、
そこから何かを得ることが出来れば、
それは大きな財産となって将来に利益に
貢献してくれるわけですね。

エジソンの有名な

「I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.」

という言葉は聞き飽きたかと思いますが、
一見失敗のように見えることでも、
見方を変えれば貴重な経験です。

話をKさんに戻すと、
今月もすでに受注が入っているので、
まずは先月の経験を活かしながら、
月利10万円を目指していきたいですね。

ちなみに、1点で
利益2万円を生み出した受注は
FARFETCHからの買い付けです。

みんなが知っているショップなので、
ここから出品しても、利益が少ないどころか、
もう売れないのでは…と思い敬遠してしまう
という話もたまに聞きますが、そんなことは
まったくありません。

これもぜひひとつ、視点を変えるための
重要な事例としてもらえたらと思います。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから