具体的な「検証」のやり方(第62回)

※2013/12/16の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日の朝の便で博多から帰ってきました。

昨日は志賀島で温泉に入るはずが、
なんと日帰りの客は14時までしか受け付けない
という謎のルールがあったために、
結局金印が出土した跡地をちょっと見ただけで、
私の志賀島観光が終了しました(笑)

一緒に行ったメンバーで、
「なぜ日帰りの客だけ14時で受付を締め切るのか」
という合理的な理由が考えられないか議論したのですが、
どう頑張ってもチャンスロスとしか思えないという結論に^^;

夜は生まれて初めてクエ鍋を食べたのですが、
他の魚の鍋とは完全に別ジャンルの料理でしたね。

白身ながら銀ダラなどのように脂が乗っていて、
しかし身はプリプリとフグに近い感じ、
なのですが、私の稚拙な表現では、
その美味しさをまったく表現できず残念です^^;

博多はマイルで取れるチケットの設定も多いので、
物販をやっていると行きやすいのが嬉しいです^^

また近いうちに行ってこようと思います。

さて、昨日は「仮説」と「検証」の
両方をちゃんとしていかないと、
ずっと上手くやり続けるのは難しいとお伝えしました。

特に「検証」が大事なのにもかかわらず、
意外とそれをやる人がいないという話を最後にしましたが、
では、具体的にどういうことが「検証」なのか
今日はそこをちょっと掘り下げていきます。

例えば、以前ブログにも書いた、
「商品ページの商品説明」についてです。

詳しいことは以下を参考にしていただきたいのですが、

http://steermylife.com/link/setsumei/
要するに
「商品説明の詳しさは、受注率にあまり影響がない」
ということが書かれています。

私はこれを結論付けるために、
何名かの売れているバイヤーさんをピックアップし、
どのくらい商品説明が詳しく書いているか
「検証」してみました。

その結果分かったのは、それほど詳しく書かなくても
バンバン販売しているバイヤーさんは少なからずいる
ということです。

つまり、
「商品説明の詳しさは、受注率にあまり影響がないのでは?」
という「仮説」を立てて、それを
他のバイヤーさんで「検証」したわけですね。

言ってしまえばこれだけのことを、
面倒だと思ってなかなか多くの人はやりません。

ですが、多くの人がやらないことにこそ、
差別化によって価値を生むポイントがあります。

そもそも、多くの場合の「検証」は
思っているより簡単に出来てしまいますので、
面倒くさがらずに「検証」グセを付けて欲しいですね。

ちなみに「検証」で間違えやすいのが、
サンプルが少なすぎたり狭すぎたりする場合です。

たとえば、自分と同じ商品を扱っているバイヤーだけを見て、
「ライバルは商品説明がしっかりしている。だから売れるんだ」
と結論付けるのはちょっと短絡すぎます。

確かに、その商品についてだけは
商品説明によって差が付いていたかもしれませんが、
それがすべてのパターンにおいてものすごく有効である
と結論付けてはいけません。

正しい検証の仕方としては、

ライバルは商品説明がしっかりしている。
→もしやそこがキーポイントではないか?
→何名かの売れているバイヤーを商品ページを確認
→その仮説が正しいか結論付ける

という流れになります。

自分の結論が飛躍しすぎていないかも、
ちゃんと気付けるようにしないといけませんね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

サボってる間も何名かの方がメッセージくださって、
実はとっても喜んでおります(笑)

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

これをやらないとずっと上手くはいきません(第61回)

※2013/12/15の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日から博多に来ております。

昨日は市内で食べ歩いただけでしたが、
今日は志賀島に行ってこようと思います。

志賀島というのは、
「漢委奴国王印」という、
金印が見つかった場所として有名です。

もはや金印の詳細は覚えていないのですが(笑)、
中学受験経験者としてなぜかテンションが上がってしまい、
今日はここに行くことになりました^^;

温泉もあるみたいなのでのんびりしてこようと思います。

さて、今日で今月も折り返し、
今年も残すところ半月となりました。

BUYMAは今が一年で一番売れる時期ですが、
人それぞれ想定以上に上手くいくこともあれば、
意外と売上が伸びてこないということもあるでしょう。

ただ、いずれにせよ一番よくないのは、
自分の今の成果が「なぜそうなっているのか」
がよく分かっていないケースです。

上手くいっていない人はもちろんのこと、
上手くいっている人であっても、
なぜ自分が上手くいっているか
その理由をきちんと把握できなければ、
それはマグレでしかありません。

セールの波に乗って何となく成果が出たが、
そのあとちょっと低迷してしまうというバイヤーを
私は何人も見てきました。

私は、継続的に安定した実績を残せることが
一番重要だと思っています。

そのためには、マグレを出来るだけ排除し、
すべて自分でコントロールできていなければ
なかなか難しいわけです。

その点は気を付けて、セール後のシーズンも
安定した戦いが出来るようにしたいですね。

では、自分の現状の分析をする方法ですが、
これは基本的にひとつしか方法はありません。

それは、「仮説」を立てて「検証」する
という作業を繰り返していくことです。

自分が上手くいっている/上手くいっていないのは
こういう理由ではないか、と考えて、
それが正解なのか確かめるということですね。

特に「検証」が大事です。

「こうじゃないか」「ああじゃないか」
と想像することはみんなするのですが、
なぜかその答え合わせをしようとしない人がとても多いです。

ここを疎かにすると、まったく意味がありません。

具体的にどういうことなのか、
次回もっと詳しく説明していこうと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

アカウント停止について(第60回)

※2013/12/14の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は朝から友達を訪ねて、
博多にやって来ています。

博多はご飯が美味しすぎますね^^

さて最近、BUYMAでアカウント停止になった、
という話が以前より少し増えていると感じています。

実は2年前や昨年の夏頃にも、
同じようなことがありました。

基本的に、全うに活動できていれば、
アカウント停止になることはありません。

アカウント停止になってしまうのは、

・特定のブランドの権利を侵害しかねない商品を販売している
・偽ブランド品を販売している

などなど、BUYMAのコンセプトから考えて、
販売するのを認められないバイヤー
であることがほとんどです。

ひとつめの権利侵害については、
最近BUYMA事務局からもお知らせがあったように、
特にチェックしている部分だと思うので
気をつけたほうがいいでしょう。

ノーブランドなのに、
シャネルのロゴを模したマークが入っている
IPHONEケースなんかが該当すると思ってよいです。

あるいは、最近よく聞くケースですが、
個人から買い付けるのも危ないようです。

amazonやASOSなんかには、個人が出品できる
「マーケットプレイス」というものが存在します。

ここで買い付けていると判断されると、
アカウント停止になることがあるようなので、
これも気をつけたほうがいいでしょう。

また、「偽ブランド品」についてですが、
これは、実際に偽物を販売していなくても、
「BUYMAに偽物だと思われるとダメ」
ということはしっかり認識しなければいけません。

どういうことかというと、BUYMAには
本物かどうかを鑑定するサービスがあるのですが、
これにはBUYMAが独自の基準を設けています。

つまり、本当に本物であるにもかかわらず、
「BUYMAの基準を満たしていない」という理由で、
アカウント停止になってしまうケースがあるのです。

実は、私も一度なったことがあります^^;

お客さんが鑑定サービスに出した結果、
正規品にもかかわらずBUYMAの基準を満たしていない
と言われ、アカウント停止になりかけました。

そのときはちゃんと事情を説明して、
しっかり事務局と交渉した結果、
アカウント停止は免れたのですが、
ちょっと肝を冷やしましたね。

このとき何がマズかったかというと、
偽物が多いブランドの商品だったことに加え、
お客さんが求めていたレシートのコピー、
つまり正規品の証明を同梱するのを
うっかり忘れてしまったことでした。

そのためお客さんは怪しんでしまい、
鑑定サービスを利用したというわけです。

ただ、それまでちゃんと活動していたため、
事務局もアカウント停止にすることはない
と判断してくれました。

ちょっと話が逸れましたが、
やはりグレーゾーンを攻める方法では、
ずっと上手くいくことはありません。

お勧めはしないですし、もしやるのであれば、
こういったリスクは織り込んだ上で、
引き際を想定してやるべきですね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

サボってる間も何名かの方がメッセージくださって、
実はとっても喜んでおります(笑)

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから