価格競争するような人気商品の大きなメリット。(第317回)

※2014/11/28の記事です。

こんにちは、エスノです。

今週もバタバタしていて、
すっかりメルマガをサボってしまいました…。

ブラックフライデーに先駆けて、
すでにあちこちでセールが始まっていますね。

特に購入者限定のプライベートセールの案内が来ると、
かなりテンションが上ります笑

ただ、先日のメルマガでも書いたように、
セールになったからといって、
すぐに飛びついて在庫を持つと、
それが裏目に出ることもよくあります。

在庫を持つときは慎重に判断しましょう。

さて、出品する商品を選ぶときには、

その商品の「需要」と「供給」

を意識する必要があるというのは、
これまで何度か取り上げた話題です。

「需要」は、商品の「人気」、
「供給」は、同じ商品の「出品数」と
読み替えても分かりやすいかと思います。

「需要」が大きく「供給」は少なければ、
その商品は大きな利益を取れる可能性が高いです。

しかし、当たり前ですが、
他のパーソナルショッパー(PS)も馬鹿ではないので、
「需要」が大きい、いわゆる「人気商品」は、
みんなこぞって出品するので、
「供給」が多いことがよくあります。

こういう「需要」の大きい商品を出品すると、
ライバルとの値下げ合戦が前提になることも多いので、
出品する前からそれを嫌がる方も多いようです。

かと言って、「供給」が少ない、
つまりライバルが少なければいいかというと、
確かに価格競争にはならないものの、
それはそれでそもそも「需要」がまったくない、
てんで的外れな商品の可能性が出てきます。

たまたま売れる可能性はゼロではないですが、
その方針で販売数を安定させるには、
出品数をひたすら増やすしかありません。

こうやって書くと、なんだか
どうやっても上手くいかないような気がしますが
それぞれの場合のメリット・デメリットを考えると、
こんな落とし所が考えられます。

「需要」がすでに確認できるということは、
競合することによる価格競争の可能性はありますが、

「どのくらい売れそうか」

というのがある程度読めるということです。

そして、
競争によって多少利益は下がってしまっても、
売れない1万円より売れる5千円という発想で、
確実に利益は出るわけです。

こういう商品の販売で一定の利益を稼ぎ出しつつ、
「供給」の少ない商品で大きな利益を
ボーナス的に上乗せしていくというのが、
バランスの良い出品の仕方ではないかと思います。

もちろん、需要の大きい商品の中で、
競合があまり多くない場所、あるいは、
強い競合がいない場所を探したりすること。

あるいは、供給の少ない商品の中でも、
人気ブランドのものやタレントさん愛用などの、
見てくれるお客さんがいそうな要素を持っているものを選ぶこと。

そういう補完的な部分は常に意識すべきです。

結局、これも以前書いたことですが、
いろんな商品をバランスよく出品できると、
利益は安定して伸びていくようになります。

いろいろ出来たほうが何かとつぶしが利くのは、
BUYMAに限った話ではありませんね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから