「2月は売上が落ちる」というもっともらしいウソ(第682回)

※2019/3/1の記事です。

こんにちは、エスノです。

何かの節目のたびに毎回
言ってるような気がしますが、
もう3月になってしまいました。

これを6回繰り返すともう来年になります。

その間に、平成が終わったり、
消費税が上がったりもするようですが、
なんとなく今までと同じことをしていると
何かを得られたという実感もなく、
本当にあっという間に時間が過ぎて
しまうかもしれません。

ということで、年初に私は、
今年の目標のひとつとして、

BUYMAアカデミアで、
単発の新しい企画をひとつ実施する

というのを掲げました。

その第1弾として、昨日は、
沖縄は那覇でワークショップを
開催してきました。

各都市から7名ほど参加してくださって、
(ほとんど東京組でしたが)
いつもとは違う環境で新鮮な気持ちで
ご自身の作業に取り組めたのではないか
と思います。

懇親会も少しいつもと違う人数、
メンバー、時間帯だったこともあって、
いつもとは違う話も出来たような気がします。

通常は、東京、名古屋、大阪、博多の
4都市で行っているのですが、
それ以外の都市では初めてです。

なぜ沖縄かというと、
BUYMAアカデミアの参加者に
沖縄在住の方がいる、というのもあるんですが、
詰まるところ「なんとなく楽しそうだから」です。

いつもと違う場所に行くこと自体もそうですが、
「沖縄に行く!」って、やはりどこかワクワクします。

実際のところ、那覇で1泊するだけでは、
特に楽しいことはそんなにありません。

これまで何度も行っているので
そんなことは重々承知なんですが、
それでも未だに「沖縄に行く!」という
ある種の幻想を抱くことはできます。

で、実際行ってみると、
やはり飛行機から降りた瞬間に感じる、
本州とは違う気温だったり空気だったりに
ちょっと感じ入る部分もあるわけです。

こういうちょっとした「鮮度の補給」は、
何をするにもすごく重要だと思います。

冒頭に書いた、時間があっという間に過ぎるのも、
同じような場所、環境に居続けたり、あるいは、
同じような行動を取り続けることによって、
いわゆる、閉塞感やマンネリの渦中にいるのが
大きな要因の一つです。

これは精神論だけではなく、
ロジックで考えても、意外と、
成果に大きく関わる部分があったりします。

たとえば、2月の利益が、
ここ数ヶ月より良くなかった
という人もいるかも知れません。

このときに、「物販では、普通は
2月、8月は売上が下がるものだ」
という一般論で自分を慰めるのも、
変に挫けすぎるのを防ぐという意味で、
それはそれでアリだと思います。

しかし、以前もメルマガで書きましたが、
この「2月・8月の法則」と、実際に
2月の売上・利益が落ちたこととは
多くのショッパーにとってほぼ関係がありません。

BUYMA全体の取扱高は、
さすがに影響が出てくるでしょう。

セールも終盤になり、魅力的な価格の
人気商品の在庫がどうしても減ってくること、
お客さんが年末年始でそれなりに買い物をして、
いったん買い物に対する欲求が収まってくること。

こういうのは、規模の大きいところで見ると
多少は影響が出てきます。

なので、BUYMAのショッパーの中でも、
トップの中のトップも多少影響を受けるでしょう。

ただ、多くの人はそうじゃないので、
基本的に無関係なわけです。

2月の売上と利益が落ちたとしたら、
それは単に、2月の成果を伸ばせるような
アクションを自分が出来ていなかった
というだけの話です。

実際に、コンサル生やアカデミアの
参加者でも、1月より2月が良かった
という人も普通にいます。

1月より2月が悪くなってしまう人は、
在庫、無在庫を問わず、やはり、
売る商品の準備が出来ていなかった
というケースが多いです。

先述したように、2月くらいになると、
年末年始で売れていた商品の在庫が
もうどこを探してもない状況になります。

なので、年末年始を、
受注や問い合わせに忙殺され、
出品や買い付けにまで手が回らず、
2月に入ってから慌てて新しく出品しても、
なかなかすぐには売れない。

そして、結局、成果が落ちてしまう
というような構造がそこにあるわけです。

(ちなみに、そういう自分の状況を理解し、
元々そうするつもりで2月を終えて、
想定内、あるいは、思ったよりも
下がらなかったなというのなら
全然問題ないと思います。

実際、1年の半分だけ
モンクレールを売りまくって、
あとはお休みみたいな人もいます。

その人は一定期間で自分にとって
必要な利益をしっかり出せていれば、
それでいいわけですね。)

これは要するに、年末年始のうちに、
それまでとは違う商品を出品したり、
買い付けておくことをしなかったという
マンネリが招いた結果です。

マンネリというと、なんとなく、
ぼんやりしている状態みたいな
イメージがあるかもしれませんが、
新しい取り組みが出来てなければ、
どんなに忙しくしていてもそれはマンネリです。

忙しいマンネリは、むしろ、消耗したり、
新しいことをする余力がないという意味で、
ぼんやりしたマンネリ以上にタチが悪いですね。

上手くいった部分を、上手くいっているとき、
あるいは、それ以前から省力化するようにして、
その余ったリソースで、常に新しい何かを
ちょっとずつで全然構わないので入れていく。

それがとても大事だというのは、
たとえば、BUYMAの年末年始と
2月の成果について当てはめて
考えてみると、こういうことです。

ということで、2月が良くなかった人は、
「2月・8月は悪いものだ」みたいな、
どこの誰が、誰のために言ったのかも
不確かな言動に惑わされずに、
その原因に向き合って、また今日から
切り替えて頑張っていきましょう。

もちろん結構上手くいったなという人も、
ちゃんとその上手くいった要因を分析して、
今月以降に生かしていきたいですね。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

情報の吸収率を高めるためのコツ(第681回)

※2019/3/1の記事です。

こんにちは、エスノです。

ちょっと空きましたが、前回は久々に、
インタビュー音声をお届けしました。

私と青木さんが企画制作した、
「BUYMA in REASON」という
BUYMA講座に参加してくださっている
諸岡さんという方に、私達二人で
インタビューをしてきました。

■インタビュー音声

インタビュー内でも触れていますが、
諸岡さんは私がメルマガを配信すると、
ほぼ毎回その内容に対して返信をくださいます。

(青木さんに対しても同じだそうです)

この頻度で返信をくださる方は、
私もメルマガを始めて5年以上になりますが初めてで、
すごく良い取り組みだなと感心しています。

というのも、「返信をする」という
“アウトプット”を前提として
メルマガを読むことによって、
その内容の“インプット”の精度が
すごく高まるからです。

ドラマとか映画を、ぼんやり観るのではなく、
誰かに内容を要約して伝えないといけない
という前提で観るのとでは、その観方が
大きく変わってきます。

細部までしっかり見ようとするでしょうし、
あるいは、この場面は印象的だったけど、
それはなぜなのか自分の中で考えて、
どうしたらそれが魅力的に伝わるかも
考えたりするかもしれませんし、なんなら
メモを取りながら見たりするかもしれません。

その結果、観たあとに自分の中に残るものが
ぼんやり観たときとは雲泥の差になるのは
想像に難くないでしょう。

以前のメルマガでも書きましたが、
実はほとんどの人は、そもそも
文章を読めていません。

読んだけど意味が理解できないとか、
本当に文章を読んでいない場合もありますが、
ここで言う「読めていない」というのは、

「先入観に基づいた流し読みをしている」

というのが近いニュアンスです。

おそらく今回は出だしがこうだから、
このあたりにはこんな感じのことが
書かれているだろうみたいな感じで、
話の筋を頭の中で勝手に作り上げるわけです。

これは、多かれ少なかれ、
ほとんどの人が無意識にやっていることで
絶対的に悪いことではありません。

こういう風にして、インプットに使う
脳みそのエネルギーを節約して、
その余力を他のことに回せたりもするからです。

ただ、この脳内で補完され、
作り上げられた部分は、
それまでの自分が獲得してきた
知識や経験に基づくものだというのが、
注意すべきポイントです。

もし、それまでの自分の知識と経験で
作り上げられたものが、いわゆる
成果を出した人が発する内容と
ズレていないのならば、その人は
おそらくすでに成果を出しているはずです。

しかし、多くの場合はそうではなく、
まだ満足行く結果が出ていない人が
脳内で勝手に都合よく作り上げた、
自分にとって居心地のいいだけの話になって
しまっていたりします。

それを、ずっと繰り返して、
何か新しい価値のあるものが得られるのか。

答えは言わずもがなでしょう。

これを聞いて、
「いやいやそんなバカな」
と思う人もいると思います。

しかし残念ながら、おそらくこれは
かなり真実に近いです。

私はこれまで、個別コンサルや
BUYMAアカデミアをはじめ、
このメルマガを読んでくださる方と
直接話をする機会が何度もありました。

その中で、自分が書いた内容が、
私が思ったように受け取っては
もらえていないという場面に
何度も遭遇してきました。

これはもちろん私の力不足でもあるのですが、
話を詳しく聞くと、先述した
「先入観に基づいた流し読み」が原因っぽい
ということが多かったのです。

「BUYMA in REASON」の
申し込みページにも詳しく書きましたが、
実は多くの人は、「こうすればいい」
というノウハウ的なものには、すでに
出会っていることが多いです。

ただそれを「読めていない」。

先入観に基づき流して読んでいるため、
書かれている文章の意味を、一字一句、
書いた人が伝えたいようには自分のものに
出来ていない。

これをなんとかするには、
アホみたいな話ですが、
「ちゃんと読む」しかありません。

ちゃんと読んだ上で、実践する。

この「ちゃんと読む」の
大きな助けになってくれるのが、
「アウトプットを前提としてインプットする」
ということです。

日々自分が接する様々な情報について、
人に伝えたり説明したりする前提で、
触れてみてください。

そうすることで、同じ情報に接しても、
そこから自分のものとして吸収できている度合いが、
全然変わってくるのが分かると思います。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

BUYMA再開後4ヶ月で月利30万超えインタビュー(第680回)

※2019/2/14の記事です。

こんにちは、エスノです。

先日個別コンサルを新規で募集しました。

それから10日ほど経過して、
応募してくださった方たちとの、
対面、あるいはスカイプでの
コンサルがすでに始まっています。

今回はいつも以上に早いペースで、
締め切りせていただいたのですが、
それというのも、実はお二人ほど、
事前に申し込みしてくださることが
すでに決まっていたからでした。

事前面談から本申込という手続き上、
事前面談をお受けする人数は、実はいつも
コンサルの定員数よりは若干名多いです。

ただそれでも、今回は上記のような理由で
いつも以上に早く締めざるを得ませんでした。

おそらく、募集開始のメルマガを
見ることなく、もう締め切りますの
メルマガを見た方も多かったと思います。

(実際、締め切り後に
何件か問い合わせをいただきました…)

次回募集時期は未定ですが、
募集自体はまたしますので、
気長にお待ちくださいませ。

ちなみに、
事前に申し込みが決まっていたうち、
お一人は、前々回の募集、つまり、
昨年の10月に一度申し込んでくださった、
その時点でBUYMAを始めたての方でした。

ただ、開始して数週間後に、
ご家族の事情でどうしてもしばらくは
続けられるかどうか見通しが立たない
という状況になってしまったため、
そのときは一度完全に白紙に戻して
キャンセルせざるを得ませんでした。

そのあと数ヶ月経って、ようやく
BUYMAをしっかり継続できる見通しが立ち、
改めて今回応募してくださったという流れです。

その数ヶ月の間に、あまり
時間と手間は割けない状況ながら、
すでに月利10万を達成したそうで、
再度申し込みをしてくださったのと合わせて、
嬉しい驚きを提供していただきました笑

もうひとりは、昨年からBUYMAアカデミアに
参加してくださっている方が受講したいと、
手を上げてくださいました。

すでに月利で安定して20万円くらいは
生み出せる地力は付いている方なのですが、
これをさらに着実に伸ばしていくために、
より密度の濃いやり取りが出来る環境を
求めてくださったようです。

いずれにしてもお二人とも、すでに
私のアドバイスを受けた経験がある上で、
さらに個別コンサルを受けたいと
仰ってくださったのがとても嬉しく思います。

正直お二人とも割とセンスはあるので、
コンサルなくても利益はもっと出せるように
なる気はするんですが、ただ利益を出す
ということにフォーカスするだけではなく、
無駄な障害は避けてもらいつつ、
必要な試練は適切に受けてもらって、
効率よく成果を伸ばしていっていただけるように
力になっていければと考えています。

(このお二人に限ったことではないですが)

さて、今日は久々に、
インタビュー音声をお届けします。

私と青木さんが企画制作した、
「BUYMA in REASON」という
BUYMA講座に参加してくださっている
諸岡さんという方に、私達二人で
インタビューをしてきました。

■インタビュー音声

諸岡さんはおよそ1年前くらいに
「BUYMA in REASON」参加とほぼ
時期を同じくしてBUYMAに
本格的に取り組み始めました。

そしてその約1年後、
つまり先月の2019年1月に
ご自身の過去最高益となる
月利32万円を達成しました。

実はその1年の間に、
約4ヶ月のBUYMA休止期間があった
というのが、なんだか青木さんを
彷彿とさせたりしなかったりします。

その休止前に、すでに一度、
月利20万円を達成したにも関わらず、
なぜそこで休止してしまったのか。

また、なぜ再開しようと思い、そこから
約4ヶ月で月利30万を超えるまでに
至ったのか。

このあたりの流れを、
現在の諸岡さんが、休止前のご自身を
今どう振り返っているかという点に
注目しながら聞いてもらえると、
いろいろ発見があるような気がする
インタビューになったと思います。

■インタビュー音声

最近は月利100万円とか200万円とか
割と突き抜けた成果を出している方への
インタビューが多かったので、今まさに
そこを目指している真っ只中という方の声は、
同じような立場の方にとって、共感を持って
聞いてもらえる点がたくさんあるのではないでしょうか。

なお、すでに青木さんのメルマガでは
お知らせされているので、もう聴いたぞ!
という方もいらっしゃると思いますが、
何度か聞いてみると、また新しい
発見があったりしますので、ぜひどうぞ。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから