一番最初の出品の超具体的なやり方。(第103回)

※2014/2/1の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はセミナーに行ったあと、
読者さんとスカイプでお話ししました。

この方は、
バイヤー登録をしたあと、
最初の出品をどうするかというところで
つっかえてしまっていました。

また、他にも細かい疑問があり、
そういう要因が合わさって、
なかなか最初の一歩が踏み出せない。

実は、こういう方は意外と多いです。

元々ファッションやブランドに明るい方ならともかく、
そうでない方は、どこをとっかかりに出品をしてよいか分からず、
なかなか踏ん切りがつかないのです。

もちろん、BUYMAは出品するだけなら
金銭的なリスクはないので、とりあえず
深く考えすぎずにやってみればいいでしょう。

ただ、とりあえずということで
適当なアイテムを適当に出品しようとしたとして、
最近は最初の出品時の審査が厳しいという問題があります。

この審査に引っ掛かってしまうと、
アカウント停止になりBUYMAで活動できなくなるので、
そこはちょっと慎重になる必要があるわけです。

そんなわけで、今日は、
最初の出品のしかたを
かなり具体的にお伝えしようと思います。

ちょうど明日は日曜日ですし、
これを参考にぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。

まず、このメルマガの最下部にある、
オススメショップのレポートにも掲載している、
mytheresaというドイツのショップを見てみましょう。

http://www.mytheresa.com/

このショップは、
日本に直接商品を送ってくれる上に、
表示価格に関税が含まれているため、
買付に掛かる費用の計算がとてもしやすいです。

また審査でチェックされるポイントに
「どんなブランドを出品しているか」
というのも考えられるのですが、
その点でもこのショップは問題ありません。

というのも、最近審査で引っ掛かりやすいのは、
ブランドのロゴを勝手に使っている
ノーブランドの商品なのですが、このショップは
いわゆる「高級ブランド」のみを扱っているため、
その心配がないわけです。

では、具体的にみていきましょう。

まずページ右上の国旗と国名が
「Japan」になっているかを確認し、
なっていなければ変更します。

国名をクリックするとウインドウが開きますので、
国は「Japan」を選んで、
言語は「English」を選択してください。

この状態でサイト内を見ると、
商品の価格がすべて日本円で表示されます。

為替レートもいちいち考える必要がなく、
すべて表示されている価格で購入できるので
初心者にはとても分かりやすいですね。

さて、このあとは、
なんでもいいからアイテムを選んで、
それを出品していきます。

とはいえ、何でもいいとなると
また迷ってしまう方がいるような気がするので
もうちょっと絞ってみましょう。

BUYMAには、毎日更新される
ブランドの人気ランキングがあります。

BUYMAのTOPページの右上の方に、
「ランキング」というボタンがあるので
それをクリックしてみてください。

http://www.buyma.com/ranking/brand/fashion.html

最初はこの人気上位20位のブランドから、
さきほどのmytheresaで扱われているブランドを
とりあえず出品してみましょう。

たとえば、プラダ、ミュウミュウ、
サンローラン、ジミーチュウなどがありますね。

仮にサンローランを出品すると決めたとします。

mytheresaのアイテムの中から、
サンローランだけを絞り込むには、
画面上部の「designers」をクリックして、
ブランド一覧から選択すればOKです。

あとは表示されたものから、
好きなものを選んで出品作業をします。

この作業のときに入力する項目がいくつかありますが、
そのうち審査をクリアするために注意すべきものを
詳しく見て行きます。

・商品説明、色と大きさ

最初の出品からしばらくは、
ある程度詳しく書いた方がよいです。

ちゃんとした説明が書けるかどうかということは、
お客さんとちゃんとした文章でやり取りできるか
ということにつながります。

ただいきなり詳しくといっても難しいと思うので、
同じような商品を出品しているバイヤーさんの
商品説明を参考にするのがよいでしょう。

ポイントは、他のバイヤーさんの文章を
まるまるそのままパクらずに、あくまでも
参考にして自分の言葉に置き換えて書くことです。

そう考えると、参考にするバイヤーさんも
ひとりだけではないほうが望ましいでしょう。

・価格設定

mytheresaから出品する場合は、
表示価格に送料を足した金額が、
日本に届くまでに掛かる費用です。

為替レートとか関税とか
複雑なことは一切考えなくて大丈夫です。

本来であれば、表示価格+送料に
いくら利益を乗っけるか、
同じ商品を出品しているライバルは
いくらで出品しているのかを考え
価格を設定します。

しかし今回はまず出品するだけなので、
表示価格+送料を1.2~1.3倍くらいすれば
それほどおかしな金額にはならないでしょう。
(価格はあとから変更可能ですし。)

なお、送料をチェックするには、
商品を一度カートに入れてみて、
購入手続きを進めるのが早くて確実です。

ログインしないと送料は表示されませんが、
どうせお世話になるショップなので、
この機会にアカウントを作ってしまうのがよいでしょう。

どうしても今はそこまでしたくなければ、
以下を見れば送料は分かりますが、
そのくらいの手間は惜しまないで欲しいところです。

http://www.mytheresa.com/en-jp/customer-care/shipping

審査の際に気をつけたい項目は
このくらいのものです。

項目は他にもいろいろありますが、
それらも他のバイヤーさんを参考にすれば
特に問題はないと思います。

今回はかなり具体的に、
最初の出品のしかたをお伝えしましたが、
もしまだ分からない部分があれば、
ぜひメールでご連絡くださいね。

細かく扱われなかった部分も
不安で仕方がないという場合は、
もっと細かくアドバイスもしますので、
遠慮せずにお問い合わせください。

内容が腑に落ちる具体度合いというのは、
ひとそれぞれでまったく異なるので、
私は様々な具体レベルで話をします。

実は、これが今私が参加しているセミナーでも
かなり重要だと言われていることです。

実感を伴って理解できるかどうかは、
すべて話し手がどう伝えるかに掛かっています。

同じ内容であっても、
受け取り手の知識、経験などの違いによって、

・海外のオンラインから商品を選んで、
 他のバイヤーさんを参考に出品しましょう

という説明だけでストンと理解できることもあれば、
今回のように具体的に細かく伝えることで
はっきり理解できるということもあります。

それはただの受け取り手の
前提条件が異なるだけの話です。

人がみな違う人生を歩んできた以上、
ぜったいにその違いは生まれるものなので、
だから私は同じ話も伝え方を変えることで、
伝わるまで伝えることを試みます。

最後の方は、
私が学んだことのアウトプットですが、
これはこれで参考になる方もいると思うので、
ちょっと気にしてもらえたら嬉しいです。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

こんな人気商品はちょっと売りにくいです。(第102回)

※2014/1/31の記事です。

こんにちは、エスノです。

明日と明後日は、
楽しみにしていたセミナーです。

お値段お高い万円ですが、
同じ方の去年のセミナーがとてもよかったので、
今年も参加しようと思ったわけです。

ちなみに直接的にお金になることは
まったく教えてもらえません笑

ただ、人としてよりよく生きたい
という根源的な欲求を満たしてくれます。

ある意味では、もう半分
趣味みたいなものかもしれないですね。

さて今日もBUYMAのお話です。

BUYMAでは基本的に
人気商品をリサーチするわけですが、
その方法は大きく分けて2つあります。

1つは、タレントさんの
愛用品をチェックする方法。

この方法で探したアイテムは、
タレントさんのネームバリューにあやかって
人気が出る可能性の高いものが多いです。

特に梨花さんの愛用品が
ものすごく人気になるのは
今さら改めて言うまでもないことです。

もうひとつは、BUYMA内で
すでに人気のアイテムを探す方法です。

要するに、
他のバイヤーの出品商品をチェックして
そのアイテムをパクっていくわけです。

その際に「人気」の判断材料として、
アクセス数、ほしいもの登録数、
そして販売数をチェックしていきます。

このときに、
特にバイヤー初心者の方が陥りがちなのが
「ものすごく目立つ人気商品」ばかりに
目がいってしまうということです。

具体的な数値で言えば、
アクセス数が数千あるような商品です。

アクセスがそれだけ多いこと自体は
まったく悪いことではありません。

しかし、こういう商品は
もちろん紛れもなく人気商品ですが、
その反面、ちょっとした扱いにくさも
持ち合わせていたりします。

まず、アクセスがそれだけ多いアイテムは
2つのパターンに分かれます。

それは、

・ワンシーズンだけなのに大人気のアイテム

・毎年(もしくは通年)販売されている定番アイテム

このいずれかだということです。

前者は、ある年の春夏、
もしくは秋冬だけのアイテムなのに、
ものすごく人気があるということですね。

今回特に取り上げたいのは、後者です。

人気のブランドには、だいたい例外なく
それぞれの定番人気ラインというものがあります。

分かりやすいのはクロエ、バレンシアガ、
サンローラン、ヴィトン、セリーヌなどでしょうか。

こういう定番ラインがあるブランドは
BUYMAでも出品時にライン名(モデル名)を
選択して設定することが可能ですね。

こういう人気定番アイテムというのは、
ずっと出品されて販売されているために、
当然アクセスやほしいもの登録は
どんどんどんどん増えていきます。

そしてずっと扱っているバイヤーは
長く扱っていることで、そのアイテムの
買い付け先にも精通していきます。

どのカラーをいくらくらいの価格でなら
在庫持っていいかというのも感覚的に分かってきます。

要するに、
定番の人気アイテムを扱っているバイヤーは、
かなりの強敵であるケースが多いということです。

いきなり諦める必要はないのですが、
リサーチでこういうアイテムに出くわしたら
あまりそこにこだわりすぎずに
すぐ他に切り替えるのも重要です。

なかなか人気商品が見つからず、
特に今回のようなアイテムで苦戦していた
という場合は、もう少し人気の落ち着いていて
ライバルも多すぎないところを探すことをオススメします。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

自分の問題を解決するための考え方。(第101回)

※2014/1/30の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日は箱根で骨休めしておりました。

しかし、悲しいかな、
いざ旅館に来ても特にやることがないと
なんだかんだパソコンを開いてしまうという…。

そしてみんな自分でビジネスをしているので
なんだかんだ仕事の話をしてしまうという…。

まあ素敵な部屋と美味しい料理で
精神的にリフレッシュは出来たので、
それでよしとします^^;

■露天風呂付きの客室
2014-01-29 15.19.21

■美味しくて食べるのに夢中でこのあとの写真は撮り忘れました笑
2014-01-29 19.02.49

帰ってきてから、ブログとメルマガの
今後の方針についてちょっと考えたりしました。

以前から思っていたのですが、
やっぱりこれからBUYMAを始める方向けの
初心者用コンテンツは作った方がいいかなと。

ただそういうマニュアル的なものを
テキストと画像で作るのも微妙なので、
動画で撮ってみようかなと思い、
そういうことが出来るソフトを調べたりしていました。

一応録画の環境は整ったので、
近日中に少しずつアップできると思います^^

バイヤー登録の仕方とか、
人気商品のリサーチの仕方とか
そういうあまり変化のないものは
さっさと動画でコンテンツを作って、
メルマガの方では、もっとタイムリーな情報や
さらに深いビジネスの話と絡めた内容を
お届けできたらいいななんて想像しております。

さて、BUYMAに限らず、
ネットで何か販売するときに、
利益は次のような式で表すことができます。

利益=アクセス数×購入率×平均利益単価

見に来てくれたお客さんのうち、
何人かの方が購入してくださって、
その平均の利益単価次第で、
トータルの利益が決まってくるということですね。

なんでわざわざこんな小難しいことを?
と思う方もいるかもしれませんが、
こういう風に要素ごとに分解して考えると
自分の問題点を見つけやすくなってよいです。

例えば、今の自分には、
なにが足りないのかと考えたときに
アクセス数にまず着目したとします。

目安としては、出品数に対して
一日の総アクセス数が同じくらいないと
さすがに低すぎるという感じです。

30出品なら30アクセス、
100出品なら100アクセス前後は
欲しいところだということですね。

出来れば、出品数の
3倍くらいのアクセス数があるとよいです。

ちなみに私は最近は
だいたい7、8倍くらいで安定しています。

もしアクセス数が足りていないのに、
購入率を上げるような施策である、
例えば、ライバルよりも出品価格を下げる
などをやっても、その効果は半減してしまいます。

それはまったく
骨折り損のくたびれ儲けなわけです。

そうではなくて、
まずアクセス数を上げるために、例えば、
人気商品を数多く出品するなどの施策を打ってから、
今度は購入率を上げていくというようにしていくほうが、
迷わず進めますし、成果も出やすくなります。

今回はかなりシンプルかつ
とても一般的な要素分解をして考えましたが、
別の切り口で分解して、自分オリジナルの
要素ごとの数式を作り出しても構いません。

慣れていないと
面倒に感じるかもしれませんが、
逆に慣れてしまえばどんなことでも
自力で分析して解決する力がつきます。

ぜひ意識してやってみてくださいね^^

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから