サイズに関する質問の回答の仕方。(第276回)

※2014/9/20の記事です。

こんにちは、エスノです。

明日明後日で大阪に行ってきます。

すっかりお馴染みのコンサル大阪出張は、
もう今年何回目か分からないくらいです笑

(たぶん7、8回くらい…。)

さて、現在BUYMAでは、
10万円以上の商品を対象として、
6,000円OFFのクーポンを発行しています。

冬物はアウターを中心にけっこう値が張る物が多いので、
これはかなりインパクトのあるキャンペーンですね。

もちろん、各ブランド定番のバッグなどの
高額商品についても使ってもらいたいところですが。

10万以上の人気商品を出品している方は、
ぜひ「出品者からのお知らせ」や
「パーソナルショッパー(PS)ポスト」を利用して、
少しでも多くのお客さんにアプローチしましょう。

劇的な効果は見込めませんが、
やらないよりは絶対にマシです^^

さてさて、ここからが本題です。

意外なことに、これまでメルマガで
ちゃんと取り上げてなかった基礎的な話題をひとつ。

最近コンサル生や読者さんからのメールで

「サイズについての質問をされたときはどうすれば…」

という質問を立て続けにいただきました。

確かに、洋服や靴などサイズがある商品は、
手元に在庫がない限りは、サイズについて
詳しく説明してあげられないような気がします。

ただ、実際手元に在庫があったところで、
お客さんに履いてもらえないことには変わりないので、
「自分の手元にあるかどうか」というのは、
実はさほど重要なポイントではありません。

(もちろん、あらかじめ在庫にしているものは、
一度履いてもらってサイズが合わなければ返品
という選択をしやすいということはあるでしょうが、
それも本質的にはあまり意味のない仮定です。)

結局、お客さんには、
言葉でサイズ感を説明するしかないわけです。

その際にまず参考になるのは、
他のPSさんの商品ページでしょう。

自分が質問されたものをまったく同じ商品ではなくても、
同じブランドの同じカテゴリ(パンプス、サンダルなど)であれば、
おおよそそのサイズ感というのは変わらないはずです。

そういう近しい商品も含めて、
他のPSさんの「お問い合わせ」や、
あるいは「着レポ」をチェックすると、
回答すべき内容が見えてくることが多いです。

あと参考になるのは、
在庫を持って販売しているショップを参考にする、
もしくはそこに質問をするという方法です。

これは在庫を持っているなら、BUYMAのPSでもいいですし、
楽天ショップや、そのブランドの国内店舗でもいいでしょう。

もちろん、買い付け先に問い合わせするのも、
選択肢のうちの一つです。

探したり確認したりするのに
ちょっと手間は掛かりますが、
参考になる情報が得られる可能性は高いです。

他にもケースバイケースで
調べる方法はいろいろありますが、
調べつくしてどうしても分からないというときに、
「分かりません」と言って、
受注しない勇気を持つのも重要だと思います。

特に、神経質そうなお客さんの場合は、
その選択も視野に入れながらやりとりをしたほうがいいですね。

無理矢理納得してもらって、
いざ商品が届いてからトラブルになるのは、
あまりいい成果とはいえないでしょう。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから