商品の人気は、BUYMA全体で確認する。(第272回)

※2014/9/13の記事です。

こんにちは、エスノです。

商品の人気を判断するときに、
アクセス数やほしいもの登録数、実際に売れた数、
あるいはお問い合わせの数などを確認します。

アクセス数はそこまで重要ではないですが、
ほしいもの登録の数やお問い合わせの数は、
やはりある程度「欲しい!」と思った人ではないと、
数が増えていかないわけです。

そのため、そのあたりの数字を見つつ、さらに
「出品してからどのくらい経過しているか」
というのを確認することで、その商品の人気度を
それなりの精度で判断することが出来るようになります。

ただ、ここでうっかりやってしまいがちなのが、

「一人のパーソナルショッパーの商品ページしかチェックしない」

ということです。

要するに、他のPSが出品している
同じアイテムの商品ページもちゃんと確認すべき
ということですね。

当たり前ですが、
同じ商品を出品しているPSが3人いたときに、
その3人の販売数の合計が、その商品の
BUYMAにおけるお客さんの需要を表すわけです。

仮に、直近1ヶ月で、Aさんが6つ、
Bさんが3つ、Cさんが2つ売っているのに、
Cさんの販売履歴しか確認していなかったとしたら、
その商品の人気をかなり低く見積もってしまいます。

もちろん、同じ商品を出品する、
すべてのPSをチェックするのは手間が掛かり過ぎます。

そのため、私は、
同じ商品を出品しているPSがたくさんいるときは、
人気順で上位2人と最安値で出品している人の、
計3名をチェックすることが多いです。

必ずそうしているわけではなく、
けっこう柔軟に判断していますが、
重要なのは、一人のPSだけで判断するのではなく、
BUYMA全体の需要を考えるということです。

うっかりチェックし忘れないように
気を付けてくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから