在庫がないのに受注してしまうのもアリです。(第67回)

※2013/12/23の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日は始発で中山競馬場に参戦し、
帰宅したのは翌日の始発という強行軍だったので、
今日は久々に疲労困憊で一日のんびりしてます^^;

そんなわけで、
先ほど永遠の0を観に行ってきました。

原作は読んだことがないのですが、
映画はテーマもはっきりしていて、
映像的にも見応えがあり面白かったので
小説の方も読んでみようと思います^^

さて、昨日の続きです。

昨日は、サイズのお問い合わせのあとに、
私は効率的に売上を上げるために
どんな返信をしたでしょうという話でした。

お問い合わせ内容は

「このシューズの7サイズがほしいのですが、
 在庫はもうありませんか?」

というもので、そのとき

・この商品はかなり人気のある商品

・7がそのときの出品価格で買付できるショップは
けっこう探していたが見つけられていない。
(5,000円の値上げが必要。)

・しかし見つかる可能性はゼロではない。

・ちょっと大きいかもしれないが、
8は手元に在庫があり、出品価格で販売可能。

こんな条件が揃っていました。

私はこのお問い合わせのあと、
買い付けが出来るかどうかは確認せず
別の「あること」をちょっと確認して、
すぐに返信をしました。

普通のBUYMAの流れでは、
想定していた買付先に在庫があるか確認し、
もしなければ他の買付先を探して、
その結果を返信する、だと思いますが、
そうしなかったわけです。

ぜひこの条件のもとで、
どんな回答が利益を最大にするものなのか
考えてみて欲しいということでしたね。

では、早速正解を紹介します。

私は、以下ののポイントを入れて回答しました。

・現在の価格ではサイズ7は買い付けできず、●円値上げする必要がある。
(人気商品ですぐ在庫がなくなるため、確実にサイズ7をゲットしたいなら
 この価格を支払った方がいいということもあわせて)

・サイズ8なら現在の価格で提供でき、履ける可能性もある。
(ブーツなので多少合わなくてもそこまで問題ないこと、
 タイツなどではなく靴下を履けば調整可能ということもあわせて)

・最悪、返送費用を負担すれば返品はOK

今回のケースの場合、
実は、そのときの出品価格で買い付け可能なサイズ7の
在庫のあるなしはそれほど重要ではありません。

この場合、返品されない可能性もあって
しかも一番売りやすいのはサイズ8です。

なので、基本的にはサイズ8を勧めるようにします。

ただ、いきなりそれでは話がおかしいので、
サイズ7を確実にゲットする方法も提案しておくわけです。

その結果、サイズ7をもし受注してしまったとしても、
最悪利益はあまりありませんが赤字にはならないですし、
受注後にもし安い買い付け先を見つけられれば利幅は増えます。

サイズ8を希望された場合は、
提案したとおりに話を進めるだけです。

仮にサイズが合わなかったときに備えて、
事前に返送費用のみ負担で返品可とお伝えしておきます。

このとき気を付けなければいけないのは、
値上げを提案することによって心象が悪くなることと、
他のバイヤーが安く出品していないかということです。

上で書いた、
返信する前にちょっとチェックした「あること」とは、
他のバイヤーの在庫状況だったわけです。

他のバイヤーがすでに買い付けできないのであれば、
値上げをしても買ってくれる可能性は高まります。

心象が悪くなる可能性は文章で解決します。

長くなりましたが、今回の話をまとめると、

「在庫を確認→それを報告→そのあとに受注」

という順番を、常に守る必要はないということです。

いろいろ条件が揃っている必要はありますが、
「受注してから在庫を探す」というのも、

そうすることで利益も上がり、手間も減り、かつ
お客さんに不利益がある可能性が大きくないのであれば
積極的に行っていくべきだと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

効率的に利益を最大化する思考。(第66回)

※2013/12/22の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は有馬記念なので、
始発で中山競馬場に向かっています。

競馬を観にフランスに行ってしまうくらいなので、
始発で行くことなんて朝飯前です。

このメルマガは
そこに向かう電車の中で書いています笑

サラリーマン時代は忙しすぎて
たまに行けてませんでしたが、
それを除けば、中学3年のころから
毎年行っている恒例行事です^^;

しかし始発なのに人が多い…。

さすがに10万レベルの
入場者数を誇るイベントですね。

さて今日は、
利益が最大になるような思考をする
ということについて考えます。

昨日、私にこんな問い合わせがありました。

「このシューズの7サイズがほしいのですが、
 在庫はもうありませんか?」

BUYMAをやっているとよくいただく
お問い合わせナンバーワンですね。

普通であれば、
想定していた買付先に在庫があるか確認し、
もしなければ他の買付先を探して、
その結果を返信する、だと思います。

しかしこのとき、
私の状況としては以下でした。

・この商品はかなり人気のある商品

・7がそのときの出品価格で買付できるショップは
けっこう探していたが見つけられていない。
(5,000円の値上げが必要。)

・しかし見つかる可能性はゼロではない。

・ちょっと大きいかもしれないが、
8は手元に在庫があり、出品価格で販売可能。

では、ここでクエスチョンなのです。

このとき私は、
問い合わせしてくださったお客さんに、
どんな返信をしたと思いますか?

もちろん、こんな問いかけをする以上、
先ほどの普通の流れのように在庫確認して返信、
なんてことはしていません。

あるひとつのことをちょっと確認したあと、
すぐにお客さんに返信をしました。

私の思考は、とにかく
効率的に利益を最大化していく
ということにフォーカスしています。

それは金額だけでなく、
費やす時間に関しても同じことです。

そのことを念頭に、どんな返信をしたか
ぜひちょっと考えてみてください。

もしこれじゃないか?というものが思いついたら、
ぜひメールを送ってみてくださいね^^

ではではー!

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

ライバルから情報を引き出す方法(第64回)

※2013/12/20の記事です。

こんにちは、エスノです。

このメルマガは今はブログからしか購読できないのですが、
毎日少しずつ読者さんが増えてきて嬉しいです。

少しでも有益な情報を出そうと心掛けていますが、
個人的にはぜひ受身になるだけではなく、
どんどん質問や相談もして欲しいと思います。

これまで数人の方がメールを下さってますが、
私のキャパとしてはまだ全然余裕です^^

今月は現時点売上が約160万で、
受注分を月内に到着通知までもらえれば、
280万くらいまで行きそうな感じです。

さすがにちょっと受注数が多すぎて、
直近では一日2時間くらいはBUYMAに時間を使っていますが、
それでも、誰にも手伝ってもらわずひとりだけで、
これだけ低燃費でバイヤーをしている人も
そう多くはないと思います。

たくさん投げかけて、
私からいろいろ引き出してくださいね。

理想としては、どなたかが質問してくださったことを
このメルマガ上で共有、回答し、それを受けて、
また別の方がまたなにかを投げかけてくれるという
そんなメルマガにしたいと思っています。

それが成果を上げていくのに一番効果的だと思いますので、
どんな内容でも遠慮せずにメールしてくださいね。

さて、今日はライバルバイヤーから
さまざまな情報を引き出す方法について
お伝えしていこうと思います。

BUYMAは基本的に既製品を転売するため、
同じ商品を扱っているライバルが
どうしても出てきてしまいます。

ライバルがいると、
やはり価格で競うことになったりして
なにかと嬉しくないことも多いです。

しかしライバルに勝つための方法も
いくつか考えられるわけですが、
今回はその存在を逆手にとって、
彼らから自分に有利な情報を引き出すことを
ちょっと考えてみたいと思います。

例えば、買い付け先の情報。

ライバルの商品画像を、
googleの画像検索に掛けてみると、
買い付け先が簡単に割り出せたりします。

Google画像検索は以前はイマイチだったのですが、
今はかなり精度が上がっています。

買い付け先の情報をこの方法で集めると、
意外とshopstyleに載っていないような、
有益な買い付け先を知ることができたりします。

このようにライバルバイヤーから、
美味しい情報を楽に引き出すことを、
もしかしたらあまり前向きに考えられない
という方もいるかもしれません。

しかし、このような発想自体は、
競争のあるビジネスにおいては
ごく普通のことです。

さらに言えば、こういう発想がないと、
自分の身を守ることができなくなります。

自分以外のバイヤーが自分の商品の買い付け先を、
画像検索して探し出すのは止められるものではありません。

そういうことをする人がいる、
という視点を持ってその対策をすることで、
ライバルより優位に立って
自分のビジネスをさらに安定させることができます。

ちなみに、この場合の対策とは、
本当の買い付け先のものではなく、
別のショップの商品画像を使ったりすることですね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから