到着通知を催促してみる。(第73回)

※2013/12/29の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は飼っているハムスターを
近所の動物病院に連れて行きました。

最近寝ている間の呼吸が荒かったので
心配になって連れて行ったのですが、
ただの老化現象でした^^;

もう2年生きているので、
心臓と呼吸器系にガタが来てるそうで、
おまけにここ数日で急に寒くなったのが
やはりけっこう堪えているとのこと。

1,000円で買ってきたコですが、
その存在による癒し効果は明らかにそれ以上です。

少しでも長く生きられるように
いろいろしてあげたいところですね。

さて12月のBUYMAの売り上げは、
29日時点で240万まで来ました。

発送済みで到着通知がまだのものが30万くらいなので、
結局260万くらいで着地しそうです。

今月これだけの売上になったのは
ひとつの商品が40個くらい売れたのが一番大きかったです。

来月以降はそれ以外のものも売れるように、
そしてさらに手間を削減できるように手を打っていきます。

特に、1月はまだいいのですが、
2月はセールの反動もあって
基本的にいきなり売れなくなります。

同じ理由で8月も売上が落ちるのですが、
そこに向けた対策も取っていかないといけません。

とは言っても、
やることは基本的に変わりませんが。

とりあえず私としては、
31日までに少しでも多く到着通知がほしいので、
明日お客さんに催促の連絡をしようと思います。

これもちょっとコツがあって、素直に
「到着通知、はよおくれ」と伝えてしまうと、
お客さんが急かされたと感じて、
評価が悪くなる可能性があります。

そこで重要なのが、

・催促するタイミング
・催促する文章

になってきます。

タイミングは、出来れば、
発送後5日目以降にするのがよいです。

5日目には事務局から催促がいくので、
その少しあとの7、8日目くらいがよいでしょう。

ただ、正直こちらよりも重要なのは
どんな文章で催促するかということです。

文章の内容が「急かされた」という内容でなければ、
どのタイミングであっても、
お客さんの印象は悪くなりません。

では、どんな内容にすればいいかというと、

・商品は無事に届いたか
・商品は問題なかったか
・もし問題があったらすぐに対応する
・そうでなければ到着通知をください

という相手を慮る内容にすればいいわけです。

基本的に、人は
相手の都合を押し付けられると
嫌な気持ちになるものです。

しかし、
自分のためを思ってされた発言、行動には、
悪い印象を持つことがほぼありません。

結局言うことは「到着通知くれ」なのですが、
「もし問題があればすぐに対応します!」
という「誠意」をメインに文章を組み立てて、
「到着通知くれ」をおまけにすることで、
受け取る側の印象は大きく変わるのです。

細かいポイントですが、
こういうところがちゃんとできるかどうかが、
長い目で見たときのバイヤーの総合評価に繋がります。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

これからBUYMAを始めても上手くいく理由(第72回)

※2013/12/28の記事です。

こんにちは、エスノです。

忘年会シーズンということで、
私もあちこちでいつもよりお酒を嗜む日々ですが、
だんだん地味に体調が悪くなってきました…。

ものすごく悪い、というわけではなく
なんとなく100%じゃない、という微妙な感じが
とても気持ち悪いです。

「酒は百薬の長」といいますが、
あれはたぶん酒屋がお酒を売るために考えた
嘘っぱちのキャッチコピーに違いありません。

まあ飲んで喋ることで、
ストレスは緩和されるかもしれませんね。

突然ですが、BUYMAというサービスが始まり
今年でどのくらいかご存知でしょうか?

実は、2005年2月に始まっているので、
もうすでに9年近く運営されているサービスなのです。

さらに近年では、運営会社のエニグモが、
BUYMA以外のすべての事業から撤退し、
経営資源のBUYMAへの集中投資を行ったり、
あるいは東証マザーズへの上場などを経て、
かなり世間的に認知されるサービスになってきています。

私がバイヤーを始めた2011年には、
BUYMAのメインターゲットである20~30代女性でも、
その存在はそれほど知られていませんでした。

しかし現在同じ世代の女性に聞いてみると、
2,3人に1人くらいは知っていたりします。

こういうような状況の変化を考えるとき、

「BUYMAがこれだけ知られていると、
 競合も増えすぎてもう稼げないのでは?」

と勘繰ってしまう人も多いようです。

こういう書き方をしているので分かるかと思いますが、
もちろんこのクエスチョンは、完全な誤りです。

まず、現時点で数多く販売しているバイヤーさんが
かなりの数いることは、BUYMAを見れば一目瞭然です。

もちろん、私もそのうちの一人です。

では、そういう人たちが売れている要因は、
単純にBUYMAを先に始めていたからなのかというと
これもNOです。

もちろん、長くやっているために経験があり、
結果として実力がついてるために、
今も数多く売れ続けているというのも、
これも紛れもない事実です。

しかし、始めたばかりでも
ちゃんと成果を出しているバイヤーはいます。

いわゆる「早い者勝ち」的な先行者利益は
バイヤーにはほとんどないと言って差し支えありません。

先行者利益というのは、
「知っているだけで優位に立っている」
という状況のことです。

はっきり言って、
もうBUYMAはそんなフェーズにはありません。

今販売できるかどうかは、
これまでブログやメルマガで書いてきたような、
ちゃんとしたバイヤーとしての能力が問われる、
そういう世界になってきています。

「だから」、ちゃんとやればちゃんと売れるわけです。

みんな「ちゃんとやる」のは嫌いなので、
ちょっとやって成果が出ないとすぐにいなくなります。

だから、いつまでたってもある程度実績を出せるバイヤーの数が
3万人近い登録者に対して数百名もいないのです。

おまけに、BUYMAの認知度がどんどん上がっている
ということは、新規のお客さんが増加し続ける
ということを意味しています。

実際に、私のお客さんの9割くらいは、
BUYMAで購入するのは初めて、という方です。

競合となるバイヤーの数が実は多くなく、
お客さんは増え続けている。

しかも、取り扱うファッションアイテムは、
半期ごとにそのラインナップがすべて入れ替わります。

そのたびに、古参バイヤーも新人バイヤーも
また同じスタートラインから勝負することになるわけです。

ただ、どうしても経験の差はあるので、
新作販売の準備に対する知識、意識が違ってきます。

そのため結局同じスタートにはならないですが、
しかし、本質的にはみんな同じ勝負です。

こんな状況下で、

「競合が多すぎて飽和する」とか、
「価格競争が凄すぎて利益が出ない」なんてことは

絶対に有り得ないわけです。

もちろん、一部のブランドやアイテムで、
競争が激しくなることは事実ですが、
そのときはさっさとそこから撤退すればいいのです。

取り扱えるアイテムもそれを求めるお客さんも、
限りなくたくさん存在しています。

必ずそこかしこに、
意外と美味しいポイントが転がっているわけです。

なんか書いてるうちに盛り上がってきて
予想以上に長くなってしまいました笑

結論としては、
飽和なんてしてないし、するわけもないので、
そこを理由に諦めず頑張りましょう、
ということがお伝えしたかったのでした。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.
昨日のメルマガでコンサル的な相談でもいい
ということ書いたらさっそくご質問いただいたのですが、
別に今の時点で料金とかいただくつもりもないので、
気軽にご連絡してくださいね笑

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

BUYMAでオススメのブランド(第71回)

※2013/12/27の記事です。

こんにちは、エスノです。

先日から
ちょっとしつこくお話しているせいか笑、
少しずつお問い合わせが増えてきて嬉しいです。

別にコンサルしてくれとかでも構いませんので、
なにかあればお気軽にどうぞ^^

まだ読者さんの数もそれほど多くなく、
ひっそりと運営している段階ですので、
ぜひ今のうちに私を使い倒してください!

さて、そのいただいたご質問から、
ひとつご紹介させていただこうと思います。

BUYMAを始めたての方とお会いすると
「どのブランドを出品するのがいいですか」
とよく聞かれます。

確かに最初のうちは、
特にブランドやファッションに詳しくないと
どこから手を付けていいのかまったく検討が付きませんね。

BUYMAを始めた頃の私も同じでした。

ただ、ブログでも何度か触れているように、
基本的には「人気の『商品』」を出品していく
というのが重要になってきます。

つまり、ブランド単位ではなく、
さまざまなブランドのアイテムを
「商品単位」で選んで出品していくのが、
私のBUYMAの基本的な戦略になります。

それは、

そもそも人気ブランドだからと言って、
そのすべてが人気商品ではないということや、

様々なブランドを扱ったほうが、
より多くのお客さんにアプローチできる

というのも要因として挙げられます。

BUYMAでもなんでもそうなのですが、
上手くやるための方法というのは無数にあるので、
「このブランドじゃなきゃいけない」ということはないのです。

しかし、これも以前ブログで書きましたが、
少なくとも初心者が扱わない方がよいブランド
というのは存在します。

例えば、
シャネルやエルメスなどの超ハイブランドや
アバクロやホリスターなどの、偽物の販売が
とても多いブランドです。

あるいは、セリーヌやゴヤールなど、
オンラインでの買い付けが難しいブランドも
最初のうちは手を出さない方が無難だと思います。

セリーヌに関しては、購読特典として
買い付け可能なショップを紹介していますので、
ぜひ参考にしてくださいね。
(ただ数は多くないのが難点ですが…)

もちろん初めから難しいところに手を出すのは
けして悪いことではありません。

ただ、もっと効率のよい方法がある以上、
先にそちらから手を付ける方が成果は出しやすいです。

さて、これで終わってもいいのですが、
せっかくなので参考までに、これまで話を聞いた中で
初心者が最初に売りやすかったアイテムのブランドを
いくつかご紹介しましょう。

・ジミーチュウ:靴、バッグカテゴリ
・バレンシアガ:メンズカテゴリ
・スポーツスニーカー系(NEW BALANCE、NIKEなど)
・ステラマッカートニー:タレント愛用品
・DUVETICA:ダウン

あくまでこれは「過去に初心者が売ったことがあった」
という基準で書いていますので、今の競合状況などで、
必ずしも同じようにはならない可能性も高いです。

また、もちろんこれら以外にも
初心者が売りやすいブランド、カテゴリは
山のように存在しています。

ただ、もしも、
なにも道しるべがなく困っているのであれば、
これらをきっかけに、いろいろと
リサーチをしていってほしいと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから