※2013/12/20の記事です。
こんにちは、エスノです。
このメルマガは今はブログからしか購読できないのですが、
毎日少しずつ読者さんが増えてきて嬉しいです。
少しでも有益な情報を出そうと心掛けていますが、
個人的にはぜひ受身になるだけではなく、
どんどん質問や相談もして欲しいと思います。
これまで数人の方がメールを下さってますが、
私のキャパとしてはまだ全然余裕です^^
今月は現時点売上が約160万で、
受注分を月内に到着通知までもらえれば、
280万くらいまで行きそうな感じです。
さすがにちょっと受注数が多すぎて、
直近では一日2時間くらいはBUYMAに時間を使っていますが、
それでも、誰にも手伝ってもらわずひとりだけで、
これだけ低燃費でバイヤーをしている人も
そう多くはないと思います。
たくさん投げかけて、
私からいろいろ引き出してくださいね。
理想としては、どなたかが質問してくださったことを
このメルマガ上で共有、回答し、それを受けて、
また別の方がまたなにかを投げかけてくれるという
そんなメルマガにしたいと思っています。
それが成果を上げていくのに一番効果的だと思いますので、
どんな内容でも遠慮せずにメールしてくださいね。
さて、今日はライバルバイヤーから
さまざまな情報を引き出す方法について
お伝えしていこうと思います。
BUYMAは基本的に既製品を転売するため、
同じ商品を扱っているライバルが
どうしても出てきてしまいます。
ライバルがいると、
やはり価格で競うことになったりして
なにかと嬉しくないことも多いです。
しかしライバルに勝つための方法も
いくつか考えられるわけですが、
今回はその存在を逆手にとって、
彼らから自分に有利な情報を引き出すことを
ちょっと考えてみたいと思います。
例えば、買い付け先の情報。
ライバルの商品画像を、
googleの画像検索に掛けてみると、
買い付け先が簡単に割り出せたりします。
Google画像検索は以前はイマイチだったのですが、
今はかなり精度が上がっています。
買い付け先の情報をこの方法で集めると、
意外とshopstyleに載っていないような、
有益な買い付け先を知ることができたりします。
このようにライバルバイヤーから、
美味しい情報を楽に引き出すことを、
もしかしたらあまり前向きに考えられない
という方もいるかもしれません。
しかし、このような発想自体は、
競争のあるビジネスにおいては
ごく普通のことです。
さらに言えば、こういう発想がないと、
自分の身を守ることができなくなります。
自分以外のバイヤーが自分の商品の買い付け先を、
画像検索して探し出すのは止められるものではありません。
そういうことをする人がいる、
という視点を持ってその対策をすることで、
ライバルより優位に立って
自分のビジネスをさらに安定させることができます。
ちなみに、この場合の対策とは、
本当の買い付け先のものではなく、
別のショップの商品画像を使ったりすることですね。
ではではー。
★☆★ エスノ ★☆★
P.S.
ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。
何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^