「買い付け力」は超大事だけどそれだけじゃダメ。(第567回)

※2017/4/16の記事です。

こんにちは、エスノです。

ちょっと間が空きましたが、
そうこうしているうちに桜も散り始めて、
色んなショップから、イースターの
短期セールのお知らせが届いていますね。

このショップからの
お知らせメールに関連して、

「ショップからのお知らせをチェックしきれない」

「ショップからセールのお知らせが来たので
何かいい商品はないかチェックしたけど、
結局、時間を無駄にしただけだった…。

という話をよく聞きます。

基本的には、

「セールのお知らせが来たから」

という理由だけで、

「何か良いものはないかな?」

と、そのショップの商品を
改めてチェックするのは
やめたほうがいいです。

ショップからのメールに対する
スタンスとしては、

「安くなったら買い付けたい
と思っている商品があるショップ」
からのお知らせだけチェックする

ようにしないと、時間だけ使って、
何も成果が得られないことがほとんどです。

お知らせのメールが来た時点で、

「このショップには、人気はあるけど、
価格が高いせいでまだ在庫が残っている商品がある」

というのが把握できていないといけません。

それが把握できていないのに、
ショップからのセールのメールのたびに
うっかりその品揃えをチェックするのはやめましょう。

「もしかしたら何かいい商品があるかも…」
と思うかもしれませんが、そんな宝くじに
期待してはいけません。

さて、先月末に新規で
申し込んでくださった方との
個別コンサルがすでに始まっています。

今回申し込んでくれた方のひとりは、
2015年の年初から3ヶ月間の
受講経験があるTさんという方です。

Tさんは昨年前半に月利100万円にあと一歩
というところまで成果を伸ばしたのですが、
そこから他のビジネスに手を広げて、
しばらくBUYMAの作業はセーブしていました。

また本腰を入れて活動するにあたって、
「これまで以上の成果をより効率よく」
ということで久々に申し込んでくださった次第です。

コンサル後もたまに様子を見ていて、
おそらくそうだろうという推測はしていたのですが、
改めて詳しく現在の活動体制を伺ったところ、
とにかく「買い付け力」が物凄いことになっていました。

正直、個人レベルでは、
ほぼMAXと言えるレベルまで、
スキルアップしている状況です。

そのくらい、様々な買い付け先に
アプローチ出来るようになっていたり、
あるいは、品揃えの豊富なショップから
特別な割引をもらっていたりしていました。

ただ、それだけ「買い付け力」が高くても
まだ月利100万円に達していないというのが、
BUYMAの一筋縄ではいかないところです。

以前から何度も書いているように、
パーソナルショッパーとしての競争力の差は、
最終的には「買い付け力」によってつきます。

しかし、ではなぜTさんはそれだけ
「買い付け力」があるにも関わらず、
もっと大きな成果が出せていないのか。

それは、その強力な「買い付け力」が

利益を生み出し、最大化する
「戦術、戦略」と上手く結びついていなかったから

です。

どういうことかというと、たとえば、

利益が5万円くらい出る価格で、
1ヶ月以内にほぼ間違いなく売れる商品を、
実際に買い付けることができたにも関わらず、
それを見逃してしまっていた

というのが、その端的な事例です。

その商品は、これまで販売したことのある
馴染みのあるブランドでもあったので
Tさんも、それなりに売れていることは
ちゃんと知っていました。

ただ、そこまで利益が取れることも、
売れ行きがいいことも、ライバルが
強すぎないことも、明確に把握は
していなかったのです。

せっかく良い商品を買い付けることが
可能であっても、そもそもそれに気付き
出品すること、そして、1つ売ったあとも
その商品がもたらす利益を最大化すること、
こういう部分が付いてこないと、その
「買い付け力」がもたらす成果は半減してしまいます。

逆に言えば、「買い付け力」が
Tさんほどなくても、もっと大きな
利益を生み出すことは可能だったりします。

たとえば、コンサル生Sさんは、
shopstyleにも出てくるような
有名セレクトショップからの買い付けで、
4点で15万円以上の利益を生み出したりしています。

そういうショップなので、当然、
ライバルも普通にたくさんいたのですが、
戦略的に販売計画を立てることで、
多くのライバルを退けて、大きな利益を
生むことが出来ました。

もちろんそんなに上手くいくものが
そこら中に転がっているわけではないですが、
「買い付け」が普通でも、「戦略的に売る」ことで、
ひと味違った成果を出すことは十分可能です。

ここで誤解して欲しくないのは、
「買い付け」が重要ではない
ということが言いたいわけではないということです。

結局、BUYMAでは、
「利益を生み出す」という一番の目的には
「販売」も「買い付け」もどちらも重要である
というのが、私が今回伝えたいことです。

利益アップのための「手段」だったはずの
買い付け力アップが、いつしかそれ自体
「目的」になってしまうことで、本来の目的
への意識が薄れてしまう。

こういう「手段」が「目的」になってしまう現象は、
BUYMAに限らず、日常でも色んな場面で
よく起こります。

繰り返しますが、最後の最後は、
「買い付け」で差がつきます。

しかし、それはあくまで「最後の最後」です。

「買い付け力」の向上は行いつつ、
それをどうやって利益に結びつけるのか
という視点も、常に持ってやっていきましょう。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

青木さんとの対談2とオススメ思考術(第566回)

※2017/4/6の記事です。

こんにちは、エスノです。

いやーもう4月ですね。

ようやく暖かくなってきて、
関東は今週末が花見のピークですかね。

さて今日は、先日配信した、
外注を使わずBUYMAで年間1,300万円を稼ぐ
青木さんとの対談音声の第二弾をお送りします。

■青木さんプロフィール

http://thinkoutsolution.com/profile/

■青木さんとの対談音声2

http://steermylife.com/talk/esnosan02.mp3

※右クリック→「名前をつけてリンク先を保存」でダウンロードできます。

今回は、青木さんが2015年後半の半年間で、
月利30万→60万→110万円と、倍々ゲームで
成果を伸ばせたのはなぜか?というテーマから
いろんな話を展開しています。

30分程度の音声なので、
とりあえず「ながら」で構いませんので、
ぜひ聞いてみてくださいね。

ご意見・ご感想、また、私から
青木さんに聴いてほしいことなど
お待ちしています。

なお、最後のほうで話した内容の補足ですが、
自分のボトルネックを把握する方法として、
「紙に書いて考える」というのは有効です。

「頭の中で考えている」というのは
とてもぼんやりした状態です。

自分の手で実際に書き表すことで、
初めて明確に顕在化されて固定化し、
客観的に見ることができるようになります。

これは本当にオススメの方法なんですが、
意外とみんなやり続けません。

ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、
やり続けるとすぐ慣れるのでぜひやってみてください。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

一番大事なことは何でしょうか?(第565回)

※2017/3/26の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日BUYMAで年間1,300円を
生み出す青木さんとの対談音声を
配信しましたが、もう聴いていただけ
ましたでしょうか?

http://steermylife.com/talk/esnosan01.mp3

※右クリック→「名前をつけてリンク先を保存」でダウンロードできます。

早速、コンサル生のノリコさんから、
聴いた感想をいただきました^^

============================

青木さんさんとの対談聞きました。
連チャンでエスノさんのコンサルを
受けているような気分でした(笑

いつもエスノさんがコンサルで話して
くれる内容の話でしたので、安心しました。
実はエスノさんは他の人には
全く違うことをアドバイスしているんじゃないかと
思ったりもしたことがあったので(dance)

貴重な対談を無料で公開して、聞けた人は
本当にラッキーだと思います。
また対談聞きたいです:)

============================

※(dance)、:)というのは、チャットワーク上で
絵文字に変換される部分です^^;

ノリコさんは海外在住で、現在、
2015年の年明け以来、2年ぶりくらいに
コンサルを受講してくださっています。

前回のコンサル受講後も、成果を伸ばし
一時的には月利50万円ラインまで来たのですが、
より安定的かつ効率よく利益を出したいと
再び申し込んでくださった次第です。

その甲斐あってか、以下のような感じで
利益額は同程度ながら、作業の負荷を
かなり軽減することが出来るようになりました。

2016年12月 80件 約58万円
2017年1月  66件 約57万円
2017年2月 41件 約56万円

力を入れて販売する商品の
ブランドやカテゴリを変えることで、
利益単価が上がったわけです。

これで生まれた余力で、
さらに効率的に利益を生み出す体制を
整えるところまで今回の受講中に
できればいいですね^^

感想についてですが、なるほど、
確かに個別コンサルで他の人に
どんな話をしているかというのは
なかなか聴く機会がないわけですから、
こう思ってしまうのかもしれませんね^^;

もちろん、受講者のステージによって、
具体的に話す内容は変わってきます。

本当に始めたばかりの方と、BUYMAで
すでに月利100万円の利益を出す方とで、
同じ内容を伝える意味はありませんので。

たとえば、

始めたばかりの方には、BUYMAの仕組みや特徴、
人気商品の選び方、買い付け先の探し方、
あるいは、効率よく利益を出すために、今後
どういうショッパーを目指さなければいけないのか、
みたいな話をしたりします。

月利100万円の方には、現時点での
成果を振り返って、伸ばすべき部分と
思い切って切り捨てる部分を見極めて、
そのためには、何をすべきなのかを
一緒に知恵を出し合って考えてたりします。

ただ、伝える内容の“本質”は、誰に対しても
間違いなく一緒なのでご安心ください笑

対談音声はまた不定期で配信予定なので、
ぜひ今回の感想、気になったこと、私から
青木さんに聞いてみてほしいことなど、
なんでも構いませんので遠慮なく送って
いただけると嬉しいです。

ちょっとした投げかけでも、
そこから話が広がり、参考になる
メッセージをお伝えできると思いますので。

さて、自分でも改めてこの音声を聴いて、
気付いたことがありました。

それは、私がしょっちゅう言っている

「地道に、丁寧にやる」

ということについてです。

これまで「地道に、丁寧にやる」ことで、
大きな成果に結び付くということを
散々書いてきたわけですが、それは
もちろん間違いではないものの、
その本質を完全に捉えた表現では
なかったなあと気付いた次第です。

正確には、

「地道に、丁寧にやる」ことで大きな成果に結び付く

というよりは、

大きな成果を目標とするなら、
地道に、丁寧に「やらざるをえない」

というのが、より本質的な言い方なのだと
今更ながらに気付きました。

たとえば、リサーチする商品を選ぶときに、

表面的な価格だけ見て、ライバルに
勝てるかどうかを判断せず、

それがサイズのある商品なら、ライバルが
在庫を切らしているサイズがないかをちゃんと見たり、

たとえば、買い付け先を探すときに、

ただひとつ、ふたつ、ライバルの画像を
画像検索するだけではなく、

ライバルの画像と見つけたショップの画像を
ちゃんと比較して、そのショップにはない画像を
ライバルが掲載しているなら、その画像でも
改めてちゃんと画像検索したり、

たとえば、出品後のメンテナンスで、

ただ予定しているショップの在庫が
まだあるかをチェックするだけではなく

それが売れる可能性が一定以上の商品なら
他のライバルの人気順やアクセス数を
日々こまめにチェックしたり、あるいは、
他の買い付け先はないか探したり。

もちろん、使える時間は限られるので、
その中で優先順位を付けて、ではありますが。

「利益を出す、そのために売る」というのが
「目標」として確固たるものになっているなら、
このくらいの「地道さ、丁寧さ」で“やらざるを得なくなる”。

当たり前なんですが、
それが本当のところだと気付いたわけです。

ただ、最初は「地道に、丁寧に」と言われても、
それが多少なりとも意味があることだと実感しないと、
なかなかしっくり来ない部分があると思います。

あるいは、「地道に、丁寧に」と言われても、
具体的にどの程度やればいいのかというのも
正直ピンとこないということもあるでしょう。

だから、まずは、

ライバルに何か優位な要素を持って出品する

画像検索はとにかく漏れないようにやる

ライバルの動向はちゃんとチェックする

みたいに、具体的に「形」を頭に入れて
それを忠実に実行していくのはアリです。

しかしそれは目的や目標ではなくて、
あくまでも一番の大きな目標である
「成果を生み出す」ことに対する「手段」です。

それを常に忘れずに日々活動していくと、
色んな場面でちょっとしたアイディアが生まれ、
多くの人に差をつけることができるようになりますね。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから