メルマガ:BUYMA(バイマ)ハイブリッド販売戦略

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

買い付け先はライバルにバレないようにしよう。(第45回)

※2013/9/23の記事です。

こんにちは、エスノです。

BUYMAでは、
「人気商品のリサーチ」もさることながら、
「買い付け先をどれだけ確保しているか」
というのが最終的なバイヤーさんの実力の差になります。

どんなアイテムが人気があるのかは、
誰でもBUYMAに慣れてしまえば、
ある一定以上のレベルで判断できるようになります。

しかし、それら人気アイテムを
ちゃんと買い付けられなければ、
売上・利益には結びつきません。

ということで、
買い付け先にどれだけ精通しているか、
というのはとても重要なポイントなわけです。

さて、これだけ重要な買い付け先の把握ですが、
うっかりしているとその情報がライバルバイヤーに
ダダ漏れ状態になっている可能性があります。

例えば、「出品商品の画像」はその最たるものです。

買い付け先に精通してくると、
出品商品の画像を見ただけで、
どのショップの画像を使っているのか
分かるようになってしまいます 笑

買い付け先の画像をそのまま使うことは、
ライバルバイヤーに買い付け先を教えているのと
ほとんど同じことになってしまいます。

また「買い付け先の国名」も
同じようにヒントになってしまいます。

どの国から買い付けているのかさえ分かれば、
ライバルバイヤーもどうにかすれば
買い付け出来てしまう可能性があります。

ということで僕の場合は、
「出品商品の画像」と「買い付け先の国名」は
基本的には実際とは違うものを設定しています。

こうすることで、ライバルバイヤーは
どこで買い付けているのかがかなり分かりにくくなり、
自分だけが買い付け・販売できるという状況を
作りやすくなるわけです。

ちなみに画像はともかく、
買い付け先の国名は実際と違って問題ないのか
というところを気にされる方もいるかもしれませんが、
これはまったく問題ありません。

というのも、アメリカで買い付け予定だったのに、
注文が入ってからチェックしたら在庫切れで、
結局イギリスから買い付けた、なんてことは、
ごく普通にあり得ることだからです。

お客さんにとっては、
買い付け先がどこであろうと関係ないので、
実際と異なっても問題ないわけですね。

ではではー。

エスノ

p.s.
記事タイトルをクリックすると、コメントを残すことが可能です。

メッセージを送ることもできるので、BUYMAに関する質問をはじめ、
ご意見・ご感想など送っていただけると嬉しいです^^

  メッセージはこちらから

価格以外で勝負することは可能か?(第44回)

※2013/9/22の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日は友人の結婚式があったのですが、
二次会の幹事ということで
前日の準備から当日の進行でかなり消耗して
帰宅後すぐにバタンキューでした^^;

さて、BUYMAでつまづくポイントとして、
他のバイヤーさんが安すぎて価格で対抗できない、
という問題があります。

以前にも書いたのですが、この原因としては、
「安く仕入れられる方法を自分が見つけられていないだけ」
であることがほとんどだと思っています。

これまで多くの方から話を聞いてきたところ、
アメリカのショップしかチェックしていなかったとか、
買い付けの費用の計算が間違っていたとか、
そういうケースは本当に多かったです。

もちろん僕の場合は、この問題に対して、
「ちゃんと安く買い付けできる方法を見極められるようになりましょう」
という方向で考えてもらうように促すのですが、他の解決策として、
「最安値あるいはそれに近い値段じゃなくても売れるので、価格以外で勝負しよう」
という方法も考えられるかと思います。

仰るとおり、確かに
価格以外の要因でも商品は売れます。

例えば、それなりに差が付きそうな点としては、
バイヤーのファッションやブランドへの造詣の深さに基づく、
「信用度」というのが挙げられるでしょう。

ちょっとくらい高くても、
販売している商品のことにより詳しかったり、
あるいはアイテムの素敵なコーディネートの提案が出来る、
そういうバイヤーさんから買いたいと思う人は間違いなく存在します。

しかし、これも以前書いたような気がするのですが、
そこで勝負するために必要な労力と、その結果得られる成果は
あまり割のいいものではないというのが僕の感想です。

もともとファッションやブランドに詳しく、
しかもそれを勉強するのが苦にならないというのであれば別ですが、
少なくとも僕は残念ながらそうではありませんでした^^;

バイヤーとして活動していくうちに
嫌でも少しずつ詳しくなっていきますので
知識を得ていくのはそのレベルで十分だと思います。

商品説明の話のときにも書きましたが、
費やす労力とその成果については、
いつもちゃんと考えた方がいいです。

最後に、以前取った面白いデータを紹介します。

とある、多いときは1日に10個売れるような、
大人気のブーツを以前取り扱っていたことがありました。

これを僕は50,000円で出品していたのですが、
同じブーツを48,000円で出品しているバイヤーさんがいました。

僕も同じ価格かそれ以下に下げることは出来たのですが、
それはあえてせずに販売し続けたところ、最終的に、
売り上げた個数は8:2(ライバル:僕)になりました。

ちなみに、このライバルバイヤーさんは、
バイヤーの評価など、価格以外の部分では
僕とそれほど差はありませんでした。

2,000円、販売価格からすれば4%しか差がないのに、
売上個数が4倍にもなってしまうという事実。

もしさらに2,000円、3,000円と値段を下げられていたら、
彼と僕の販売個数は9:1になっていてもおかしくはなかったでしょう。

もちろん、実際戦う場合は、
ただ手をこまねいているだけでなく別の手を考えます。

ただここで言いたいのは、価格競争力というのは
このくらいの威力があるのだということです。

価格以外のポイントをいくら2倍にしても、
売上個数は絶対に2倍にはなりませんが、
価格を4%下げるだけで、販売個数は4倍になる
この厳然たる事実はしっかり覚えていただきたいですね。

ではではー。

エスノ

p.s.
記事タイトルをクリックすると、コメントを残すことが可能です。

メッセージを送ることもできるので、BUYMAに関する質問をはじめ、
ご意見・ご感想など送っていただけると嬉しいです^^

  メッセージはこちらから

クーポンの上手な使い方。(第43回)

※2013/9/20の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は早速iPhone5Sを買って来ました^^

ちょうど1年前くらいに4Sを購入したので、
一気に2段階バージョンアップでテンション上がりますね!

ちょっと触った感じだと、
全体的にサクサク動く感じが4Sと全然違います。

ビジネスでSNS利用する人には、
apple製品は必需品の感すらありますねー。

今BUYMAでは、かなり熱い
2種類のクーポンが発行されています。

ひとつは15000円以上のブーツカテゴリ用の1000円OFFクーポンで、
もうひとつが50000円以上のアイテム対象の3000円OFFクーポンです。

前者は季節モノ対象なので、
ちょうどそろそろ売れ始める時期ですし、
後者は単純になかなか割引額が良いので、
いずれも上手く使っていただきたいところです。

クーポンを上手く売上に結び付けるには、
どうやってお客さんに認知してもらうか
というのがポイントになります。

クーポンが発行されると、
商品ページのカートに入れるボタン付近に
クーポンの詳細が記載されることもあるのですが、
それだけでは他のバイヤーさんと差が付きません。

一番手っ取り早いのは、
「バイヤーからのお知らせ」に書いてしまうことですね。

ここに書いてあることはすべての出品商品ページに掲載されるので、
手間を少なくクーポンの存在を告知するには良い方法です。

あとは、ある程度実績のあるバイヤーさんであれば、
「バイヤーメール」を利用しても良いでしょう。

クーポンの情報と一緒に、
自分が出品しているアイテムの中で
クーポン利用可能な商品も知らせます。

ツイッターなどをやっている場合は、
そこで商品の情報と一緒につぶやくのもいいでしょうね。

こんな感じで、クーポンの存在は、
それを使ってほしいアイテムの情報と
一緒に知らせるというのが基本です。

お客さんというのは意外と面倒くさがりなので、
「3,000円も割引が効きますよ、さあ好きなもの買ってください」
というスタンスではなかなか動いてくれなかったりします。

これはクーポンだけの話ではないので、
気を付けるようにしたほうがいいですね。

ちなみに金額で利用の可否が決まるクーポンの場合、
出品商品の価格を無理やり利用可能金額以上にする、
というのは面白い戦術です。

ただもちろん、25000円くらいが相場のアイテムを、
クーポンを使えるようにするためだけに50000円にしても、
誰も買ってくれるわけがありません。

単価をただ上げすぎるだけでは意味がないので、
例えばセット販売とかをしてみるのはどうでしょう。

27,000円のAという商品と、26,000円のBという商品を
まとめて買えば50,000円でOKという商品ページを作るわけです。

それであれば、
「まとめ買いの割引」+「クーポンの割引」が効いて、
かなりお得感がある気がします。

しかしこれも、関連性の低い商品をまとめ売りしても、
なかなかお客さんには響きません。

例えば、同じブランドの季節モノで統一するとか、
なんらかの関連性を強調して出品したいところですね。

ではではー。

エスノ

p.s.
記事タイトルをクリックすると、コメントを残すことが可能です。

メッセージを送ることもできるので、BUYMAに関する質問をはじめ、
ご意見・ご感想など送っていただけると嬉しいです^^

  メッセージはこちらから