ブログの3回目で書いた本質的な話(第391回)

※2015/4/12の記事です。

こんにちは、エスノです。

すっかりメルマガをサボってしまいました。

先週始めくらいに、プロステ通信と
BUYMAの予備校を受講してくださっている方限定で
個別コンサルの募集を行ったあたりから
すっかり生活のリズムが狂ってしまい、
なんと5日間もサボってしまった次第です。

たまにイレギュラーな動きをすると
こんな感じでどこかにしわ寄せが来ますね…。

今週から新しい方のコンサルが始まり、
また今週末には九州にも行くので、
そのときにまたいろいろ乱れそうな気がします^^;

さて、最近改めてよく思うのが、
「基本的なこと」が一番大事だなあということです。

ここで言う基本的なことというのは

・見かけ倒しではなく「売れる可能生の高い」人気商品の見極め方

・そういう人気商品を効率よく探していく方法

・ライバルがひた隠しにしているような優良な買い付け先の探し方

ということでは「ありません」。

いや、もちろんこういうのも大事です。

大事なのですが、そもそもこれらの方法を使って

「どういう状況を作り出せば効率よく成果が上がるのか」

という、より本質的な部分が、やっぱり一番大事だなあ
と改めて思っているということです。

それはだいぶ昔に書いたことなのですが、
凄くシンプルなことで、要するに、

・人気のある商品を、

・信用のあるバイヤーが、

・お得な価格で、

・そのバイヤーしか出品していない

というような状況をいかに作り出せるか
ということです。

もちろん、当時も書いたことですが、
これらをすべて整えられるかどうかというと
それはなかなか難しいことが多いでしょう。

ですが、出来るだけこの状況に近づけることが
安定して利益を出し続けていく可能生を高める
唯一の方法です。

例えば、BUYMAにおいては
人気商品を自分しか出品できない
という状況にはなかなかなりません。

ですが、在庫販売に代表されるような、
いくつかのちょっとした小ワザを使うことで、
擬似的に独占販売ができることはあるわけです。

(できないケースももちろんありますが。)

他にも、ほどほどの人気の商品であっても、
競合が少なく自分の価格がお得であれば、
思わぬ大物を釣り上げることも出来たりします。

最近コンサル生からは、
これ該当する事例の報告をよくいただきますね。

何十万円とするような高額商品は、
なんとなく敬遠されて競合が少ない傾向にありますが、
それが人気ブランドだと一定数のお客さんは常にいるため、
たまに売れて一発で大きな利益が生まれたりするわけです。

先ほど挙げたような4つの視点を軸として、
そこに自分は近づけられているのか
ということを常に意識して、あとはそのために
創意工夫し、試行錯誤し続けていけば、
ちゃんと成果は出せるようになります。

新しくコンサルを受けてくださる方もいるので
このタイミングで原点に立ち返っていただければ
きっとまた得るものもあると思います。

もうすぐ夏のセールも間近ですから、
改めて本質的なところから外れないように
引き続き頑張っていきましょう。

ではではー。

期間限定セールで気を付けること。(第390回)

※2015/4/6の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日紹介した1日で30万円売ったコンサル生Aさんですが、
なんとその翌日もまた同じ商品が売れたそうです。

その商品はそれまでの販売状況からは、
だいたい月に数件売れるかどうか
というペースでしたが、アッと驚く
2日連続での受注となりました。

おそらく1つ売れたことで
「最近売れたアイテム」に登場したこと、
あるいは人気順で上位に表示されて、
お客さんの目に留まりやすかったことが
功を奏したのでしょう。

実際に、2つ立て続けに売れるというのは
意外とよくあって、BUYMA歴が長い人ほど
何度か経験したことがあるのではないでしょうか。

これが、3つ、4つと売れる商品が
「飛ぶように売れる」と表現できる
特に人気のある商品ですが、
そのレベルになってくると
なかなかお目にかかれません。

(もちろん価格帯にもよりますが。)

Aさんの今月の利益は、現時点ですでに
先月1ヶ月分を上回る勢いです。

先月までは、
けして満足のいく成果は出ていなかったので、
この突然の受注ラッシュに、Aさんはむしろ
ちょっとうろたえている感すらありますが、
ここを取引完了までしっかり対応して、
一皮むけていただければ嬉しいですね。

さて、昨日は、これからたまに起きる
「期間限定セール」をちょっと意識しましょう
という話をしました。

夏の本セール前に、
イースターやらなんやらにかこつけて
期間限定のいろんな短期セールが開催されます。

これをチェックするには
各ショップのメルマガ(news letter)
に登録しておくのが手っ取り早いです。

ところで、こういう期間限定セールを
最大限活用しようとするときに、
どうしても在庫販売という発想は欠かせません。

セール期間内に受注するか分かりませんし、
そもそも安くなるということは売れやすくなって
在庫切れを起こしやすいということです。

そういうデメリットを避けるために、
一定の判断基準のもと在庫を持つのは
とても有効な戦術になり得ます。

ただ、このときに、
在庫販売で気を付けるべきポイントが
特にいくつか浮き彫りになるので注意しましょう。

それは主に以下のことです。

1.どのくらいの期間で販売可能なのか

2.ライバルが期間限定セールで参入してくる可能性はないか

1.どのくらいの期間で販売可能なのか

この時期の期間限定セールは
夏の本セール前とは言っても
もう2ヶ月もすればプレセールが始まる時期です。

もし今期間限定で20%OFFで買い付けできたとしても
それが本セール後には40%OFFになったとして、
その時期まで売れ残ってしまったのなら、
かなり値下げをしないと売るのは難しいでしょう。

在庫の回転がどのくらいなのかというのは、
もちろん常に意識すべきことなのですが
より気にした方がいいということですね。

2.ライバルが期間限定セールで参入してくる可能性はないか

これは、通常価格でも人気の商品を
喜び勇んで在庫を持ったはいいが、
そのあとにライバルがセール価格で販売して
なかなか売れなくなってしまうという状況を懸念しています。

要するに、セールの恩恵を受けるのは
自分だけではないということです。

もちろん、イースターのような
季節物のイベントにまつわるセールならともかく、
ショップごとに開催されるセールの発生を
すべてあらかじめ把握するというのは無理です。

したがって、この場合の対処法は、

「もしライバルがセール価格で参入してきても
 対応できる要素があるかどうか」

ということをあらかじめ考えておくということです。

例えば、複数のショップを確認した限り、
ひとつのショップに潤沢に在庫が入るものではない
と判断できれば、仮にライバルが安く参入してきても
その在庫はすぐになくなってお客さんは自分に流れてくる
というような想定が出来ればいいわけです。

こんな感じで、在庫を持つときは
「どういう状況だと自分が売れなくなるのか」
というのを想定しながら判断するといいですね。

と、散々在庫リスクについて書いてきましたが、
返品を受けてくれるショップは多いですし、
ちゃんと人気のある商品を選んでいれば、
最悪多少の赤字で販売することは十分可能です。

10万の商品を買い付けたところで、
10万円まるごと損するということは
基本的にはないでしょう。

在庫を持つかどうかの判断は
そのへんのことも考えながら、
でもしっかり検討して行ってくださいね。

上手く活用できれば在庫を独占して
美味しい利益を取ることも十分可能です。

ではではー。

期間限定セールの情報を逃さない(第389回)

※2015/4/5の記事です。

こんにちは、エスノです。

深夜一時過ぎ、メルマガに何を書くか
逡巡していた私のもとに、コンサル生の
Aさんからチャットワークで連絡が入りました。

どうやら昨日の分の日報のようで、
それを上から眺めていると、

【確定受注数 】3
【確定受注金額】343300円

「おお!?」

思わず声が出ました笑

Aさんはこれまで
10万円を超える受注は一度もなかったのですが、
まさかいきなり同じ日にまとめて2件も受注するとは^^;

他にも今月に入って受注が続いていて
割と幸先いいスタートを切れています。

このまま一連の作業をしっかり継続していただければ、
月間の目標利益も十分達成可能なペースです。

ぜひ頑張っていただきたいところですね。

さて、今日は軽めのお話です。

先週くらいからあちこちのショップで、
イースターに関連した期間限定のセールが
開催されています。

他にもイースターに関係なく、
4月に切り替わったからだの、プレセールだの
ちょいちょいセールが実施されています。

この時期は、まだまだ
夏の本セールに向けては遠いですが、
このような短期的なセールが、
けっこう頻発する時期でもあります。

ショップ側もセール時期になるまでに
なんとか売上を伸ばそうといろいろ手を打つわけですね。

というわけで、
こういう突発的なセールの情報を把握するために
各ショップのメルマガ(news letter)には、
ちゃんと登録しておいたほうが良いです。

特に、取り扱いブランドの良いショップや、
初回購入者限定クーポンなどを発行している、
値引きに対して積極的なショップのそれは、
出来るだけチェックするようにしましょう。

日頃からしっかりリサーチしていれば、
あらかじめ人気商品を把握できているので、
メルマガで届いた情報を有効に活用できるはずです。

これから6月末頃までは、
ちょっと意識してみてくださいね。

ではではー。