※2015/4/6の記事です。
こんにちは、エスノです。
昨日紹介した1日で30万円売ったコンサル生Aさんですが、
なんとその翌日もまた同じ商品が売れたそうです。
その商品はそれまでの販売状況からは、
だいたい月に数件売れるかどうか
というペースでしたが、アッと驚く
2日連続での受注となりました。
おそらく1つ売れたことで
「最近売れたアイテム」に登場したこと、
あるいは人気順で上位に表示されて、
お客さんの目に留まりやすかったことが
功を奏したのでしょう。
実際に、2つ立て続けに売れるというのは
意外とよくあって、BUYMA歴が長い人ほど
何度か経験したことがあるのではないでしょうか。
これが、3つ、4つと売れる商品が
「飛ぶように売れる」と表現できる
特に人気のある商品ですが、
そのレベルになってくると
なかなかお目にかかれません。
(もちろん価格帯にもよりますが。)
Aさんの今月の利益は、現時点ですでに
先月1ヶ月分を上回る勢いです。
先月までは、
けして満足のいく成果は出ていなかったので、
この突然の受注ラッシュに、Aさんはむしろ
ちょっとうろたえている感すらありますが、
ここを取引完了までしっかり対応して、
一皮むけていただければ嬉しいですね。
さて、昨日は、これからたまに起きる
「期間限定セール」をちょっと意識しましょう
という話をしました。
夏の本セール前に、
イースターやらなんやらにかこつけて
期間限定のいろんな短期セールが開催されます。
これをチェックするには
各ショップのメルマガ(news letter)
に登録しておくのが手っ取り早いです。
ところで、こういう期間限定セールを
最大限活用しようとするときに、
どうしても在庫販売という発想は欠かせません。
セール期間内に受注するか分かりませんし、
そもそも安くなるということは売れやすくなって
在庫切れを起こしやすいということです。
そういうデメリットを避けるために、
一定の判断基準のもと在庫を持つのは
とても有効な戦術になり得ます。
ただ、このときに、
在庫販売で気を付けるべきポイントが
特にいくつか浮き彫りになるので注意しましょう。
それは主に以下のことです。
1.どのくらいの期間で販売可能なのか
2.ライバルが期間限定セールで参入してくる可能性はないか
1.どのくらいの期間で販売可能なのか
この時期の期間限定セールは
夏の本セール前とは言っても
もう2ヶ月もすればプレセールが始まる時期です。
もし今期間限定で20%OFFで買い付けできたとしても
それが本セール後には40%OFFになったとして、
その時期まで売れ残ってしまったのなら、
かなり値下げをしないと売るのは難しいでしょう。
在庫の回転がどのくらいなのかというのは、
もちろん常に意識すべきことなのですが
より気にした方がいいということですね。
2.ライバルが期間限定セールで参入してくる可能性はないか
これは、通常価格でも人気の商品を
喜び勇んで在庫を持ったはいいが、
そのあとにライバルがセール価格で販売して
なかなか売れなくなってしまうという状況を懸念しています。
要するに、セールの恩恵を受けるのは
自分だけではないということです。
もちろん、イースターのような
季節物のイベントにまつわるセールならともかく、
ショップごとに開催されるセールの発生を
すべてあらかじめ把握するというのは無理です。
したがって、この場合の対処法は、
「もしライバルがセール価格で参入してきても
対応できる要素があるかどうか」
ということをあらかじめ考えておくということです。
例えば、複数のショップを確認した限り、
ひとつのショップに潤沢に在庫が入るものではない
と判断できれば、仮にライバルが安く参入してきても
その在庫はすぐになくなってお客さんは自分に流れてくる
というような想定が出来ればいいわけです。
こんな感じで、在庫を持つときは
「どういう状況だと自分が売れなくなるのか」
というのを想定しながら判断するといいですね。
と、散々在庫リスクについて書いてきましたが、
返品を受けてくれるショップは多いですし、
ちゃんと人気のある商品を選んでいれば、
最悪多少の赤字で販売することは十分可能です。
10万の商品を買い付けたところで、
10万円まるごと損するということは
基本的にはないでしょう。
在庫を持つかどうかの判断は
そのへんのことも考えながら、
でもしっかり検討して行ってくださいね。
上手く活用できれば在庫を独占して
美味しい利益を取ることも十分可能です。
ではではー。