最悪なお客さん対応の事例(第503回)

※2016/5/19の記事です。

こんにちは、エスノです。

すでに準備万端で迎え撃ってます!
という方もいると思いますが、
昨日からなかなか熱いクーポンが発行されていますね。

■【円高還元セール】総額23,000円OFF!全カテゴリ対象の超高額割引クーポン実施!

http://buyersinfo.buyma.com/?p=36889

GW中に発行されていたクーポンも
私自身やコンサル生の状況を見るに、
なかなか反応が良かったようですが、
今回のクーポンも割引率がかなりいいので、
それなりの反応が見込めると思います。

ここのところ世界中のショップで
母の日にかこつけた短期セールや、
MID SEASON SALEという名の、もはや

「理由なんてなんでもいい、とにかく売りたい!」

というショップの思惑が丸見えなプレセールが
始まっていますが、そのタイミングで、
買い付けた高額な在庫があるという方は、
ぜひこのタイミングで売ってしまいたいですね。

また、少し話は逸れますが、
上記のページにはさり気なく
CELINEの商品リストが掲載されていました。

http://buyersinfo.buyma.com/eg-content/themes/buyersinfo/images/upload_img/2016/02/celine_list.jpg

すでによく取り扱っているという方には
お馴染みの人気商品が並んでいますね。

その買い付けづらさから、
現時点ではまだリサーチもしたことがない
という方も、いつか参考になると思うので
この画像は保存しておくといいでしょう。

さて、今日は

「こんなお客さん対応は止めよう」

という話です。

あるショッパーさんが、

「在庫ありますか?」

と問い合わせしたお客さんに

「ありますよ」

と回答していました。

ここまではよくあるやり取りです。

しかしこの返信の数時間後、
このショッパーさんは以下のような
メッセージをお客さんに送りました。

「『在庫はまだある』と返信してから、
他のショッパーさんにも問い合わせしていますが、
最終的に価格で判断するのであれば、
最初から問い合わせはしないでください。」

もちろんこの返信を最後に、
このお客さんから連絡は来ていません。

このショッパーさんの気持ちも
分からなくはないです。

出来れば自分の提示した、
「自分にとって都合のいい価格」で
購入してもらいたいというのは
誰しも思うことでしょう。

しかし、そんな殿様商売は、
成り立つわけがありません。

お客さんが何を優先して判断するのかは
お客さんが決めることです。

だからこそ、以前のメルマガで紹介したような

「最安値よりも数十%高い価格でも売れる」

という現象が逆説的に起こり得るわけです。

一般的に考えて、「価格」というのは
多くのお客さんにとって判断材料の中で
大きなウェイトを占めるものです。

お客さんに魅力的な価格を提示できない
というのは、つまり買い付け先の開拓など
「買い付け力」の部分での弱さがある
ということでもあります。

未熟な自分を棚上げして、
お客さんにその負担を強いるというのは
けして褒められた態度ではありません。

まあ今さらする話でもないかと
思ったんですが、あまりにも酷かったので、
皆さんにはぜひ注意していただきたいなと…。

あと似たような事例として、

「在庫確認せずに来た注文が在庫切れだった場合、
キャンセルの理由については『お客様都合』と
させていただきます」

と謳っているショッパーさんもいますが、
これも当然ダメです。

現実的には不可能ですが、やはり
すべての出品商品の在庫管理については、
出品者がその責を負うのが自然です。

というかそもそも規約違反なので、
このような対応をしていた方は
すぐに改めてください。

■参考:キャンセル理由の選択について

http://qa.buyma.com/sell/4402.html

逆に、これは良い対応だな
と思ったショッパーさんの事例もひとつ。

たとえば、サイズごと、あるいは
カラー違いで価格が変わる商品があったとします。

その際に、あらかじめ、
複数の価格設定を行ったりするわけです。

サイズ36、39、40は50,000円、
サイズ35、37は60,000円でご提供します、
というようなことですね。

こう設定することで、商品一覧では
50,000円という安い価格が表示され、
アクセスアップ、引いては人気順の上昇に
一役買ってくれるわけです。

しかし、いざお客さんが購入する際に、

「どうやって一番安い価格以外を
選択していいか分かりにくい」

という問題が発生します。

これ、実際に
やってみてもらうと分かりますが、
かなり分かりにくいです。

BUYMAに慣れた我々ですら
そう感じるわけですから、
お客さんたちはなおさらです。

そして分からないまま安い価格で決済し、
我々はあとから追加の決済をもらうために
またひと手間かけなければいけなかったりします。

これはお客さんにとっても手間なわけです。

この問題を解消するために、
問い合わせをしてきたお客さんに、

「目的の価格の選択方法を説明した画像」

を添付して返信しているショッパーさんがいました。

画像は一度作ってしまえば
使いまわせるので手間が掛かりませんし、
お客さんにとってもこれ以上なく分かりやすいです。

ホンの少しの手間で、自分と
お客さんの双方にメリットがある
素晴らしい対応だと言えるでしょう。

出来れば常に、こういう発想で
お客さんに向き合いたいものですね。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

BUYMAアプリの注意点その2(第495回)

※2016/3/12の記事です。
※今回の記事は当時のものです。
現在はBUYMAアプリの仕様が変わっています。

こんにちは、エスノです。

最初にお知らせです。

13日(日)24時まで、
「BUYMAアカデミア」の
募集を受け付けています。

■BUYMAアカデミア詳細

http://

※こちらはメルマガでのみ募集しました。

定員はそこまで多くないので、
迷っている方は早めにご質問いただくか
ご参加くださいませ。

さて、先日もちょっと書いた、
スマホ対策ネタでもうひとつ書いてみましょう。

結論から書いてしまうと、

「BUYMAアプリで『商品コメント』の欄は
もの凄く読まれにくい」

という話です。

実際にBUYMAアプリの商品ページを
なんでもいいので確認してもらえれば
この言葉の意味はすぐに分かると思います。

BUYMAアプリでの「商品コメント」は、
8行目以降の記載内容が、
「続きを読む」をクリックしないと
開かない仕様になっています。

項目の順番もかなり下の方なので、
これはかなり読まれにくいです。

逆に、まったく省略されずに表示されるのが、
「色・サイズ」の補足説明の欄です。

ということで、お客さんに
なるべく読んで欲しい情報は、

・「商品コメント」の7行目まで

・「色・サイズ」の補足説明

に記載しておくのが良いということです。

だからと言って、何でもかんでも
「色・サイズ」の補足説明に記載してしまうと、
それは一応規約違反になってしまいます。

お客さんからしてもちょっと不親切です。

ということで、
サイズごとに買い付け先が異なり、
価格が変わってしまうケースなど、
お客さんが誤解しそうな内容については、
「色・サイズ」の補足説明欄に確実に記載して
スムーズに取引ができるようにするのが良いでしょう。

他にもBUYMAアプリを
お客さんの立場から確認してみると、
いろいろ分かることがあると思います。

「相手の立場に立って考える」というのは
実に原始的で古典的な問題解決の入り口のひとつですが、
ちゃんと活用できるなら、やはりけっこう有効です。

他の場面でもぜひ意識してみてください。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

BUYMA事務局に喧嘩を売っているわけではありません。(第494回)

※2016/3/11の記事です。

こんにちは、エスノです。

先日、BUYMAの
パーソナルショッパー事務局から送られてくる
「SALES GUIDE」というメールマガジンに、
こんな情報が書かれていました。

■3月4日配信
「アクセス増のテクニック」

■3月9日配信
「実は成約率3倍のリサーチ時短テク公開」

タイトルだけ見るとかなり気になるその中身は、
前者は「商品ページに品番を書きましょう」、
後者は「再購入依頼リストを使いましょう」
という内容です。

…まさかとは思いますが、
私のメルマガ読者さんで、
これらの情報を鵜呑みにして、
早速取り入れたという方はいませんよね?

確かに、商品ページに品番を記載すれば
アクセスはアップする可能性が高まります。

また、再購入依頼リストにある商品は、
一度は売れた商品なので需要もありますし、
その成約率が通常より高いのも本当でしょう。

ただ、そのメリットばかりを考えて、
ちゃんとデメリットも考えないと、
時間対効果の高い判断というのはできません。

品番を書くことによって、
確かにアクセスはアップするのですが、
それは同時に、お客さん、あるいは
ライバルに他の購入先や買い付け先の
ヒントを提供してしまうということでもあります。

せっかく購入の意思を固めたお客さんが
なんとなく商品ページに記載してある
品番で検索してみたら、BUYMA以外の
安いショップが見つかって、そちらで
結局購入したり。

なかなか見つけにくい買い付け先から
出品していた商品だったのに、品番を
書いていたがためにライバルに、
その買い付け先がバレてしまったり。

そういうことは十分起こり得るわけです。

したがって、品番を書くことで
メリットのみが得られる状況というのは、

・自分のBUYMAの販売ページが、
他のオンラインショップよりも優位な条件のとき

・買い付け先が品番検索では
辿りつけないショップ、あるいは、
辿りつけても真似できない条件で
買い付けができているとき

のような、かなり限定的なものです。

BUYMAからのメルマガには、
シャネルやコーチが代表例として
挙げられていました。

ちゃんと考えて書かれたかは分からないですが
確かにこあたりのブランドは、現地の出品者が
上記のような状況を生み出しやすい傾向にあるので、
それなりに意味がありそうな気がします。

しかし、じゃあ何でもかんでも書いたほうがいいか
というとそれは今まで書いた内容から異なります。

リサーチの手間を省くために、
需要の高い「再購入依頼リスト」の商品を
リサーチしようというのも、そのメリットしか
考えられていません。

確かに需要はあるのですが、
一度キャンセルになっているということは、
最初に購入した出品者は
他の買い付け先を見つけられなかった
ということです。

さらに、お客さんも他の出品者に
問い合わせしたりすることも多いので、
最初の出品者だけではなく、現時点で
同じ商品を出品している多くの出品者が
買い付け先を見つけられなかった
という可能性すらあるわけです。

要するに、再購入依頼リストの商品は、
需要は高いが供給も難しい可能性が高い
と言えるでしょう。

そう考えると、よほど自分の
買い付け先を探す力に自信があるか、
もしくは自分が得意としているブランド
とかでなければ、闇雲に探すだけになって
あまり成果には結びつきません。

こういう理由から、
確かにリサーチの取っ掛かりとしては
悪くはないのですが、もの凄く有効な
手法とは言い難いというわけです。

このように、一見良さそうに見える情報も
ちゃんと考えてから飲み込まないと、
ただそれに躍らされるだけになってしまい
無駄な手間と時間を費やすことになりかねません。

あらゆる情報、作業、データなどを、
ひとつひとつまずは疑って掛かり、

「“自分にとって”ベストな判断は何なのか」

というところまで落とし込むことで、
最高に効率よく成果を上げていくことが出来ます。

慣れないと難しいと思いますし、
今回のように「BUYMA事務局」が
伝えてくることだと、なんとなく
有意義な情報だと思ってしまいがちです。

ただ、重要なのは、「誰が言ったか」
ではなく「何を言ったか」です。

私の伝えていることすら、
ぜひ一度疑って掛かってみてください。

(そして、もし腑に落ちないこと、
気になることがあれば、ぜひ質問してください。)

慣れないと初めは難しいと思いますが、
これは鍛えられる「スキル」なので、
ぜひ意識して欲しいと思います。

さて、最後に引き続き
「BUYMAアカデミア」の募集をしています。

■BUYMAアカデミア詳細

http://

※こちらはメルマガでのみ募集しました。

今回書いたような判断をする力も、
「BUYMAアカデミア」でより具体的に
身に付けることが可能です。

また他にも、パーソナルショッパーなら
一度と言わず何度も遭遇する悩ましい問題を
すっきり解決できるようになる環境があります。

具体的には、

■うっかりすると選んでしまう、
見かけ倒しの“ニセ人気商品”に惑わされず、
“本当に売れる”商品の見極め方が分かります。

■気付いたときには行き詰まってしまいがちな
商品リサーチで、人気商品をスムーズかつ
無限に見つけられるようになります。

■言葉だけが一人歩きしている“モデリング”の
本当に注意すべき唯一のポイントが分かるので、
自分に大きな利益をもたらしてくれる
真の“モデリング”対象者が分かります。

■アイテムごとに最適な買い付け方法を導き出し、
さらに、その買い付け費用を極限まで圧縮する方法が
分かるようになります。

■“論理的に正しい”検索手順が身に付くため、
あの強力なライバルの買い付け先さえも、
丸ハダカにすることができるようになります。

■ライバルの「強さ」の判断基準が明確になるので、
必要以上に買い付け先を探して無駄な時間を過ごす
というようなことがなくなり、少ない活動時間でも
最高の時間対効果を生み出すことが可能になります。

■「受注したのに在庫切れ」というピンチを覆して受注に結びつけ、
利益をさらに伸ばせるようになります。

■在庫を持つべき人気商品の見極め方をマスターし、
自分だけが手元に在庫を持つことで、ライバルが
在庫切れで歯ぎしりする中、悠然と高利益で販売できるようになります。

■ほとんどのパーソナルショッパーが行わない
効率的な商品管理によって、販売機会の取りこぼしを防ぎ、
着実に利益を伸ばせるようになります。

■これまでお問い合わせが来ても受注にならなかったものを
より高い確率で受注に繋げることができるようになります。

■関税抜きの価格であるために、表示価格が安い
海外のパーソナルショッパーと、ほぼ同じ条件で
勝負することができるようになります。

■転送業者を最大限活用することで、
ライバルが真似することの出来ない出品方法が理解できます。

■買い付け先が偽ブランド品を扱っていない
まともなショップかどうかを、5つのチェックポイントに
従って確認することで、確実に見分けることができるようになります。

■アカウント停止のリスクには常に目を光らせているので、
安心してBUYMAで活動することができます。

■たとえ3万円の値上げを提案しても、
お客さんに満足の評価をもらえる交渉術が分かります。

これらはもちろん私が個別コンサルで
実際にお伝えしていることです。

また、こういったノウハウを生み出す、
いくつかの共通する考え方の方程式と
具体的な事例を交えながらお伝えするので、
深く納得でき、結果的に理解も早まります。

さらに言えば、その結果、
独自の発展的なノウハウを
自分自身で編み出すことも可能です。

(もちろんそこにいくまでは、
聞いて終わり、理解して終わりではなく、
自分の活動の中で何度も活用して、
一刻も早く自分のものにする必要はあります。)

現在、先月月利120万円を超えた青木さんや、
取引数6件で30万円を生み出すRさんをはじめ、
元個別コンサル生も多数参加していて、
なかなかユニークな人たちが集まりそうです。

また現時点の参加者の居住地から、
名古屋での毎月の開催はほぼ確定ですので、
東海地方在住で悩んでいる方はぜひどうぞ。

■BUYMAアカデミア詳細

http://

※こちらはメルマガでのみ募集しました。

ちなみに定員までは
まだ少し余裕がありますので、
今日いきなり埋まってしまうことは
おそらくないかと思います。

「まだ悩んでいる」という声も多いので、
気になることがあれば遠慮なくご質問ください。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから