それは本当に正しいんですか?(第161回)

※2014/4/3の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日のメルマガで、
ちょっとしたクイズを出しました。

【問題】次の9つの点すべてを通る4本の直線を一筆書きで引きなさい。

・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・

正解はこちら。

522cf81b

正解を見てしまえばなんてことはないのですが、
結局多くの人がこの問題をすぐに解けない理由は、
この9つの点を見た瞬間に「この形は四角形(正方形)だ」という
これまでの人生で培った先入観に支配されてしまうからです。

BUYMAにおいても、

・ライバルに価格で勝てる商品が見つかりません!

・この商品の買い付け先が見つけられません!

というような悩みをよくいただくのですが、
それも、偏見と呼んでもいいレベルの「先入観」によって、
「見えなくなっている」部分があることが原因です。

ということで、そういう
新しい視野、視点というものを身に付けることが
人とは違う成果を生み出す秘訣だということを
ぜひ頭に叩き込んでほしいと思うわけです。

しかし、「新しい視野、視点」というものが
なんでもかんでも有益かといえばそうではありません。

例えば、先日こんな話を聞きました。

==============================================

先日、ECの本を読んでいたときに、
「ライバルに勝つための策として値下げはすべきではない。」
という記述がありました。

「価格が安い」ということを重視するお客さんは、
他に安いところが出てくればそちらにすぐ行ってしまう。

そうではなくて、値下げしなくても
「この人から買いたい」と思ってもらえるような
付加価値を付けてやっていくことが重要だと。

それを読んで確かにそうだと思ったので、
これからはそれを重視しようと思います。

==============================================

ECというのは、eコマース、
要するにネットで一般消費者に
物を売るビジネスのことですね。

一見、物凄く的を射ているようですし、
ある意味ではこれは正しい意見です。

しかし、この場合のECが、
何をどこで売るのかということによって、
話は大きく違ってきます。

例えば、独自の商品を売るのであれば、
原価の安いものを仕入れてきて、そこに何か
付加価値を付けて高く売っていくことは可能でしょう。

あるいは、BUYMAのようなプラットフォームではなく、
独自のネットショップを作って売るのであれば、
似たような商品を扱っているライバルに対しても、
例えばショップのデザインなどで差別化が図れるので、
値段以外の部分で勝負していくことも多少現実味があります。

しかし、BUYMAは上のいずれでもありません。

基本的には、各ブランドの商品を転売しているだけです。

また、BUYMAで売るということは、
商品ページのデザインはみんな同じで、
そこで差別化するのは難しい。

じゃあ商品の写真や商品説明で
差別化出来るかといえば、出来なくはないですが、
労力に対して効果が見合わないと私は思います。

それまでの2倍よい商品説明を書くのは凄く大変ですが、
そうしたところで、それまでの2倍売れるようにはなりません。

その商品説明の上達に掛ける時間を、
より多くの買い付け先の開拓などに回して、
ライバルより1000円でも安く出品できたほうが
確実に成果は上がるようになります。

そもそもBUYMA自体が、
「海外で買い付けるので日本より安いですよ!」
という謳い文句でやっているので、
「どれだけ価格で優位に立てるか」ということから、
バイヤーは絶対に逃れることは出来ません。

もしかしたら何度か取引をしたお客さんは、
多少高くても自分のところから買ってくれるかもしれません。

しかしそれは、同じ商品を扱うライバルより、
せいぜい10%程度高いというレベルまででしょう。

そもそもそういうお客さんの数自体が多くはないので、
そこに期待していては、安定して利益を作ることは
難しいと考えます。

絶対にできないとは言いませんが、
特にバイヤー初心者の方こそ、
ライバルに勝てないときの「逃げ道」として、
そういう「それっぽい正論」に行ってしまいがちなので
ぜひ気を付けていただきたいと思います。

また、今回取り上げたような
「一見新しいように見える視点」というのも
本当にクセモノです。

そもそも、そういう新しい知見というのが
本当に正しいのか、自分の状況に適しているのか
必ず立ち止まって考えるクセを付けたいところですね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

利益率なんてどうでもいい。(第148回)

※2014/3/18の記事です。

こんにちは、エスノです。

最近メルマガ配信時間が
かなり遅くなってしまっていますね。

どこかで立て直さなければいけませんね。

さて今日のテーマは、

利益率が低いときは出品しないほうがいいのか?

についてです。

結論としては、これはNOです。

なぜなら

「売れない1万円より売れる5000円」

だからです。

仮に、買い付け費用が
総額で40,000円の商品があったとします。

ライバルは同じものを47,000円で出していますが
自分はどうしても利益率20%取りたいと思っていて、
そうすると50,000円で売る必要がある、しかし
それだとライバルには価格で勝てない…。

ものすごく単純な例ですが、
もしこういう状況に出くわしたときに、
「20%の利益率にならないから出さない!」
とジャッジするとしたら、
それはなかなかパンチが効いた判断です。

普通は利益率が多少落ちても、
ライバルより販売価格を下げて出品するでしょう。

例えば、5,000円の利益を見込んで、
45,000円くらいで出品すればいいわけです。

そちらのほうが間違いなく
売れる可能性は高まります。

絵に描いた餅な1万円よりは、
実際に懐に入ってくる5千円のほうが
誰がどう考えても嬉しいわけですから、
価格設定するときはこういう視点を
必ず忘れないようにしましょう。

利益率なんて、月単位とかで販売してみて
結果的に何%と出てくるものであって
ひとつの出品ごとに考えるものではないのです。

特にバイヤーとしてまだ実績がない方は、
利益率なんて度外視して、まず満足の評価をもらうことが重要です。

赤字になってまでやる必要はないですが、
バイヤーとしてのひと通りの作業も経験できますので、
最初は薄利で実績を作ることをオススメします。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

BUYMAのコンサル始めました。(第141回)

※2014/3/11の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は早速コンサルを申し込んでくださったTさんと
スカイプで2時間みっちりお話してきました。

まず3ヶ月間の利益目標を決めた上で、
現時点でのリサーチのレベルや
買い付け能力、あるいはリサーチや
出品作業に掛かっている時間を確認します。

そして目標達成のために、これから毎日、
どんなアクションを心掛けるべきかを
しっかり固めることから始めました。

Tさんは、毎日BUYMAに使える時間に、
限りがありますので、リサーチや出品作業を
いかに効率的に実施していくかがより重要です。

これまで1つ出品するのに、リサーチに1時間、
出品に1時間掛かっていたとのことですが、
時間が掛かっていた理由や、あるいは、
悩んで手が止まっていた部分を聞き出して、
それを今日の話の中で解消しました。

リサーチについては、理論上は1出品あたり、
5~15分くらいに短縮できたはずなので、あとは
実践する中でちゃんと自分のものにするのみですね。

出品作業の時間については、
PC操作レベルからちゃんと見直したいので、
また明後日の打ち合わせの時点で
細かく見ていこうと思います。

他にも細かい疑問については、
徹底的にすべて潰してきました。

■BUYMAで人気商品を見つけたが、
すごく安い価格で出品しているバイヤーは
どこからどうやって買い付けているのか。

■買い付け先がshopstyleで見つからずに、
Googleで探すときに、どんなことを意識しながら
どういうワードで検索するのか。

■買い付け先のアイテムが、
BUYMAの人気商品と同じ商品かどうかを
どうやって見分ければいいのか。

こういったことを、
Tさんが実際に困った商品をうかがいながら、
ひとつずつ回答していきました。

それにしてもこういう悩みは面白くて、
絶対に人それぞれ詰まるポイントが違います。

例えば、Tさんの場合は、
「BUYMAで人気の商品」と「探し出した海外ショップの商品」が
写真で見る限り形は似ているけど、まったく同じかどうかが、
あれこれ調べてもなかなか分からなくて詰まってしまい、
リサーチの効率も上がらなかったそうです。

具体的に言えば、
BUYMAと海外のショップとで
「サイズが数センチ違うこと」などが、
大きな悩みのタネだったりしました。

BUYMAでは横幅30cmって書いてあるけど、
海外ショップのインチ表記をセンチに変換すると
32cmくらいだ…。これは同じものなのか…。

という具合です。

このくらいの差が誤差だというのは、
すでに分かっている人には
なんてことのない話だと思います。

しかし、
人はそれぞれの性格や経験が異なるので、
こういう部分がすぐにピンと来なかったり、
ものすごく気になってしまう方というのは
確実に存在するわけです。

コンサルの良いところは、
すごく具体的な例を扱いながら話ができるので
そういう極めてパーソナルなウィークポイントを
ピンポイントで潰していけることですね。

ちなみに、そもそもですが、
「BUYMAで人気の商品」と
「探し出した海外ショップの商品」が
本当にまったく同じじゃないといけないか
というと、当然そんなことはありません。

本来の最大の目的は
「出品した商品が売れること」であって、
「人気商品を出品すること」ではないからです。

もちろん、「BUYMAで人気の商品」と
「探し出した海外ショップの商品」
が異なっていることに気付かず、
前者のサイズや素材などの商品データを
後者の出品時に記載してしまっては問題なので、
その点では気を付ける必要があります。

そういう意味で、商品のデータは、
買い付け先のショップのものを記載するほうが
基本的には無難ですね。

他のお二方についても、
次回の打ち合わせの日程は決まっていますので
バリバリ鍛えてどんどん成果を出してもらいますよ!

なんだかコンサルした内容を
忘れないようにメモってるみたいになりましたが、
コンサルしながら気付いたことは、
随時メルマガで取り上げて共有していくので
そのへんも楽しみにしていてください。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから