BUYMAと似たような会社が買収されました。(第385回)

※2015/3/26の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はいつもとちょっと毛色の違う話題です。

先日、webメデイアを運営するリブセンスが、
wajaを買収したというニュースがありました。

■リブセンスがファッションECのwajaを4億円で買収、子会社化

http://thebridge.jp/2015/03/livesense-acquired-something

いきなりなんのこっちゃという感じですが、
リブセンスは、ジョブセンスなどの
求人系メディアを柱として東証一部に上場する会社です。

社長の村上太一さんは
なんと25歳のときに東証マザーズに上場し、
史上最年少での上場ということで、
当時はけっこう話題になっていました。

一方で、ご存知の方もいるかもしれませんが
wajaというのは、ほぼBUYMAと同じような
システムを提供しているECサイトを運営する会社です。

BUYMAとの違いは、waja自体が
amazonのFBAのようなサービスを持っていることです。

要するに、お客さんに直接送らず、
一度wajaの倉庫に納品してから、
お客さんに配送するということが可能です。

だからといって在庫を持たずに活動もでき、
その点はBUYMAと同じ仕組みですね。

あとは、手数料がめっちゃ高いです…。

※参考
http://www.waja.co.jp/become.html

ちなみにwaja自体はあんまり盛り上がっておらず、
正直BUYMAには全然歯が立たないのが現状です。

これにどうテコ入れしていくのかというのは
少し注目していきたいところですね。

さて、リブセンスもwajaも
ともにネットを大いに活用する企業ではありますが、
ジャンルとしてはかなり畑違いなので、
このニュースにはけっこう驚きました。

ただ、先日のBUYMAの決算発表しかり、
こういう最近の動きを見ていて思うのは、

ファッションECの分野がすごく注目されていて、
かつ様々な企業がその開発・収益化に力を入れ始めている

ということです。

先日のBUYMAの決算発表資料にも、
また、今回の最初の記事にもあるように、
経産省などの信頼性の高い機関の見通しとして、
これからこの分野がすごく伸びるということは
以前からすでに言われていました。

ただ、その市場規模の拡大というのは、
紛れもなく、さまざまな企業がそこに参入し、
サービスの質について切磋琢磨しあってこそ
実現するものです。

ここ最近のニュースから見える動きというのは、
まさにその過程の第一段階を目撃しているような感じがします。

まあ何が言いたいかというと、
今のうちにファッションECに強くなっておくと
マーケットの拡大に乗れて美味しいかもしれない
ということです。

引き続き地道に頑張って、
揺るぎない地力をつけていきましょう。

ではではー。

出品価格を計算するときの為替レートはいくらにすべきか。(第383回)

※2015/3/23の記事です。

こんにちは、エスノです。

久々に夜の配信でございます。

さて、輸入ビジネスを行っていて、
常に気にしなければいけないのは為替です。

お気付きのように、最近もまた
けっこう激しく動いております。

と言っても、ドル円は概ね、
1ドル=120円前後でしばらく大人しい感じです。

問題はユーロ(とポンド)ですね。

昨年10月終わりの日銀バズーカ第2弾で
米ドルとともに一気に円安方向に動いたユーロですが、
年明けからまた一気に円高に動いていて、
今では1ユーロ130円を切ったり切らなかったりしています。

昨年末のユーロ円のレートっていくらだったか覚えてますか?

なんと、1ユーロ145円とかだったんです。

それがたった3ヶ月で130円…。

ちなみに、昨秋の日銀バズーカの前は
1ユーロだいたい137円とかでした…。

以前から言っていますが、
もはや為替レートを予測することは
このご時世では本当に無意味です。

そして、その根拠の無い予測によって、
自分が行うビジネスの主軸を変えるのも
恐ろしく無意味ですね。

ちなみに、価格計算するときに、
為替レートをどのくらい余裕を持たせて
設定しておくのがいいのかたまに聞かれます。

そもそも、決済時の為替レートは、
為替市場でのレートよりも、
決済手数料分少し高いわけです。

カード会社によって手数料率は異なりますが
だいたい3%くらいを見込んおくといいです。

そこに、急激な為替変動分の余裕を、
数円分乗せて計算するのがいいかと思います。

例えば、直近のドル円であれば、
だいたい1ドル120円なので、
その3%分の3、4円を決済手数料として、
そこに急激な変動に対応するための余裕として、
1、2円くらい見ておくということです。

つまり、1ドル124~126円くらいで
出品価格の計算をするということです。

(もちろんもう少し余裕を持たせても構いません)

もし今までこのあたりのことが
不確かだったという方は参考にしてください。

ではではー。

BUYMAは今年飛躍的に成長しそうです。(第380回)

※2015/3/18の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日からコンサルで博多でございます。

昨日お会いした方は
コンサル開始が2月からなのですが、
BUYMAを始めたのも1月からという
キャリアの浅いパーソナルショッパーさん。

1~2月は本当に低価格の商品ばかりでしたが、
2月の後半から少しずつ値段の高い商品にも
ちゃんと反応が出るようになってきました。

先日は、アクセスもほしいもの登録も
ちゃんと集まり続けていたのに、
なかなか売れなかった商品がようやく売れた!

と思ったら、つい先日まで
ずっとあった在庫が完売…。

という、いわゆるBUYMAあるあるを
体験されていました^^;

ただ昨日お会いしてご自宅に戻られたあとに、
初めて10万円以上する商品の受注が入り、
在庫もあって13,000円くらいは利益も取れそう
という嬉しい報告をいただきました。

こういう報告は何度いただいても嬉しいです。

まだまだ、
ご本人が満足できる成果には程遠いですが、
たまに心が折れながらでも、引き続き
腰を据えて継続していただければ、
必ずもっとたくさんの良い成果が生まれます。

引き続き頑張っていきましょう^^

さてさて、先日はエニグモさんの
11期の決算発表がありました。

http://www.enigmo.co.jp/wp-content/uploads/2015/03/IR_20150317.pdf

毎回お伝えしていますが、
こういう資料は必ず目を通したほうがいいです。

BUYMAがどういう方針を立てるのか、
それにともないどんな施策が打たれるのか
というのは把握しておいて損はありません。

いろいろ気になるところがありますが、
一番はやはり「今期は拡大のために積極投資」
ということを強く打ち出していることでしょう。

これまでの決算発表資料では、
主にリピート率の改善などについて
重点的に書かれることが多かったのですが、
今回は「拡大させるぞ!」という意志が
はっきり伝わってくる内容になっています。

その分かりやすい指標のひとつが、
今期の営業利益目標です。

エニグモの営業利益は、
ここ数年右肩上がりの伸びを見せており
今期も同じくらいのペースで進捗すれば、
16、17億円くらいは固そうな感じです。

しかし、今期の営業利益目標は
なんと7億円に設定されています。

これは要するに、約10億円を投資して、
ファッションECマーケット全体で、
もっとシェアを取りにいくということです。

マスキャンペーンとして、
テレビCMを打つことも明言していて、
今年はBUYMAのさらなる飛躍の年になりそうです。

お客さんがわんさかやってくるときに、
それをただ指を咥えて見ていることほど
もったいないことはありません。

ぜひ今のうちから力をつけて、
これから来る大きな波に乗って欲しいと思います。

あとは海外展開も楽しみですね。

英語圏、中国語圏での
サービスの立ち上げも記載がありました。

正直、正社員50名の会社なので
そこまで手が回らないような気配が
物凄くするのですが、知らぬ前に
BUYMAコリアが少しずつ伸びているようで
意外と侮れないかもしれません。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから