人気順を意図的に釣り上げる小悪魔的手法(第115回)

※2014/2/13の記事です。

こんにちは、エスノです。

最近ちょっと重たいテーマが続いたので、
今日はBUYMAの実践的なお話です笑

ここ数日で、3名の読者さんから
初受注したというご連絡をいただきました。

うちお二人は、
スカイプでお話させていただいた方で、
私の喜びもひとしおというところです^^

BUYMAにはだいたい4つくらいの
「大きな苦しみ」があります。

「苦しみ」というとちょっと大げさですが
要するにしんどい気持ちになる場面が
誰しも4回くらいはあるということです。

それはなにかというと、
バイヤー登録から時系列で言えば、
次のような感じです。

・出品できない苦しみ

・受注しない苦しみ

・受注が安定しない苦しみ

・利益の出るアイテムが見つからない苦しみ

ご自身でも、これらのどれかに
思い当たるフシがあるかもしれませんね。

この苦しみを乗り越えられると
どうやっても上手くいくしかなくなります。

というわけで、初受注したあとは、
また別の悩みが待っていますので、
該当される方はそういうもんなんだと
あらかじめ覚悟しておいてくださいね。

事前にどんな悩みが生じるか分かっていれば
実際にそういう場面に出くわしても
少しは精神的に楽だと思います。

たまに、初受注した商品がかなり人気になり
そのまま受注が続く方もいますが、それは稀なことです。

そうなったらラッキーくらいに思っておきましょう。

せっかくの初受注の喜びを、こんな話で
台無しにしてしまった感は否めないですが笑、
私が目指して欲しいのは、BUYMAで収入を得るための
「確固たる能力」を身につけることです。

ひとつひとつの喜びは、そのあとに訪れる
悩みを乗り越えるための糧にしてもらって、
最終的にはどうやっても稼げるように
頑張っていただきたいと思います。

さて、今日はちょっとした小ネタです。

タイトルはちょっとした悪ふざけですすいません^^;

すでにご存知で、
やっている方もいると思うのですが、
BUYMAでは自分の商品に、自分で
ほしいもの登録をすることが可能です。

そんなことをして問題はないのか
と思われるかもしれませんが、
今のところこれが問題になった
という話は聞いたことがありません。

もちろん、
複数のアカウントを作ったりするのは
アカウント停止のリスクが高いので
ぜったいにやってはいけません。

ただ、自分で
ほしいもの登録を1増やすだけなら、
今のところは黙認されているようです。

ちなみに、そもそもですが、
なんで自分でほしいもの登録をするか
というと、そうすることでアイテムの
人気順が上がるからですね。

では、自分でほしいもの登録をするのは
どのタイミングがベストなのか。

これは以前どこかで書いた気もするのですが、
復習がてら考えてみてください。

おそらく多いのは、
出品した直後にする方だと思います。

しかし、私がもっとも効果的だと思うのは、

「誰かがほしいもの登録をしてくれた直後」

です。

なぜなら、BUYMAの人気順は、
一定期間内でのアクセス数と
ほしいもの登録数と販売数で決まるからです。

同じほしいもの登録数2でも、
同じ日に2件登録されるのと、
出品後に1、その7日後に1で
2件登録されるのとではまったく違うのです。

というわけで、
自分でほしいもの登録するときは、
誰かに便乗するタイミングやってみましょう。

それで人気順が上がれば、
より多くのお客さんの目に留まるようになり、
さらにアクセスとほしいもの登録が増える、
好循環が生まれる可能性が高いです。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

自分の問題を解決するための考え方。(第101回)

※2014/1/30の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日は箱根で骨休めしておりました。

しかし、悲しいかな、
いざ旅館に来ても特にやることがないと
なんだかんだパソコンを開いてしまうという…。

そしてみんな自分でビジネスをしているので
なんだかんだ仕事の話をしてしまうという…。

まあ素敵な部屋と美味しい料理で
精神的にリフレッシュは出来たので、
それでよしとします^^;

■露天風呂付きの客室
2014-01-29 15.19.21

■美味しくて食べるのに夢中でこのあとの写真は撮り忘れました笑
2014-01-29 19.02.49

帰ってきてから、ブログとメルマガの
今後の方針についてちょっと考えたりしました。

以前から思っていたのですが、
やっぱりこれからBUYMAを始める方向けの
初心者用コンテンツは作った方がいいかなと。

ただそういうマニュアル的なものを
テキストと画像で作るのも微妙なので、
動画で撮ってみようかなと思い、
そういうことが出来るソフトを調べたりしていました。

一応録画の環境は整ったので、
近日中に少しずつアップできると思います^^

バイヤー登録の仕方とか、
人気商品のリサーチの仕方とか
そういうあまり変化のないものは
さっさと動画でコンテンツを作って、
メルマガの方では、もっとタイムリーな情報や
さらに深いビジネスの話と絡めた内容を
お届けできたらいいななんて想像しております。

さて、BUYMAに限らず、
ネットで何か販売するときに、
利益は次のような式で表すことができます。

利益=アクセス数×購入率×平均利益単価

見に来てくれたお客さんのうち、
何人かの方が購入してくださって、
その平均の利益単価次第で、
トータルの利益が決まってくるということですね。

なんでわざわざこんな小難しいことを?
と思う方もいるかもしれませんが、
こういう風に要素ごとに分解して考えると
自分の問題点を見つけやすくなってよいです。

例えば、今の自分には、
なにが足りないのかと考えたときに
アクセス数にまず着目したとします。

目安としては、出品数に対して
一日の総アクセス数が同じくらいないと
さすがに低すぎるという感じです。

30出品なら30アクセス、
100出品なら100アクセス前後は
欲しいところだということですね。

出来れば、出品数の
3倍くらいのアクセス数があるとよいです。

ちなみに私は最近は
だいたい7、8倍くらいで安定しています。

もしアクセス数が足りていないのに、
購入率を上げるような施策である、
例えば、ライバルよりも出品価格を下げる
などをやっても、その効果は半減してしまいます。

それはまったく
骨折り損のくたびれ儲けなわけです。

そうではなくて、
まずアクセス数を上げるために、例えば、
人気商品を数多く出品するなどの施策を打ってから、
今度は購入率を上げていくというようにしていくほうが、
迷わず進めますし、成果も出やすくなります。

今回はかなりシンプルかつ
とても一般的な要素分解をして考えましたが、
別の切り口で分解して、自分オリジナルの
要素ごとの数式を作り出しても構いません。

慣れていないと
面倒に感じるかもしれませんが、
逆に慣れてしまえばどんなことでも
自力で分析して解決する力がつきます。

ぜひ意識してやってみてくださいね^^

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

海外在住バイヤーさんの戦い方(第95回)

※2014/1/24の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は、前職の先輩で
現在化粧品メーカーを経営する方と
表参道でランチしてきました。

とてもシャレオツなお店だったのですが、
お客さんの中に飯島直子さんがいました。

タレントさんってのは
こういうとこでランチするんですねえ。

全然関係ないですが、BUYMAで以前
とあるタレントさんから注文が来たことがあります。

商品を送った数日後に、
ブログでその商品を着用していたので、
まず間違いないと思います笑

そのあと、お茶をして、
いろいろ仕事の話をしたりして別れたあと、
私は表参道ヒルズに入っている、
サンローランのブティックに行ってきました。

私はサンローランをけっこう扱っているのですが
たまに実物を店舗に見に行くと楽しいです。

別にBUYMAでバイヤーをするに当たって、
店舗に実物を見に行く必要はまったくないのですが、
なんとなく親近感の湧いているアイテムが
ずらーっとたくさん並んでいるのを観るのが好きなのです。

BUYMAを始めるまでは
まったくブランドに興味もなく、
知識も全然なかったわけですが、
今では店員さんとそれっぽい会話が可能なほどです笑

さて、昨日もお問い合わせをいただきました。

海外在住の方からだったのですが、
海外在住の利点を生かす方法を教えて欲しい
ということです。

海外に住んでいると聞くと、
すごく価格が安くて有利そうな気がしますが、
実はそんなことはなかったりします。

なぜかというと、
現地で買い付けるということは、
その国の消費税は支払わざるを得ない
ということだからです。

ヨーロッパは、表示価格に
だいたい20%の消費税を含んでいる国が多いです。

またアメリカでも、
カリフォルニアやニューヨークなどの
ブランドのブティックが多い州では
約10%の消費税が掛かります。

日本から直接買い付けできれば、
これらの消費税は掛かりませんので、
海外に住んでいるからといって、
一概に価格で有利とは言えないわけです。

また、海外と言っても、
住んでいる国によっては
大きく状況が異なります。

例えば、ニューヨークや
パリやロンドンに住んでいるのと、
香港や台北に住んでいるのとでは
まったく状況が異なります。

前者の都市は、日本国内と比較して
価格面で有利なことがありますが、
後者は日本とほぼ同じくらいの価格で
販売しているブランドも多いです。

そういう話をすると、
じゃあ海外バイヤーは稼げないのか?
ということになりそうですが、
もちろんそういうわけでもありません。

BUYMAをちょっと見ればわかるように
海外在住で売りまくっているバイヤーは
とても多いわけです。

結局のところ、
次のようなことを意識すると
海外在住の恩恵を受けやすいと思います。

・日本在住バイヤーが買い付けできない(しにくい)アイテムを買い付ける。

基本は、やはり人気の商品を扱うことで、
その上でさらに供給の少ないところを、
海外に住んでいることを生かして狙っていきます。

例えば、

・シャネルやセリーヌやゴヤールなど
日本からオンラインで買い付けできないブランド

・日本で完売してしまった人気商品

・在住国発祥のブランド

分かりやすいところだと、
こんなところではないでしょうか。

あとは、現地のアウトレットも
なかなか面白い狙いですね。

イタリアのミラノ近郊にある、
PRADAのアウトレットはめちゃくちゃ安いそうです。

そういうのもやはり
日本在住だと買い付けしにくいカテゴリですね。

ただ、そもそも
まずBUYMAの基本的なことが分からないと
こういった特徴についてはピンとこないと思います。

そういう場合は、私のブログの
最初の方を読み返してみて、まず
BUYMAを始めてみて欲しいなと思います。

さらに言えば、
自身と同じ国在住のバイヤーさんを、
つぶさに観察してみるのもとても有効です。

バイヤーさんの在住国は検索できませんが、
アイテムの買い付け地は絞り込めるので、
そこからピックアップできると思います。

アイテムの買い付け地は、
BUYMAのトップページ下部から
検索することが可能です。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから