BUYMAと似たような会社が買収されました。(第385回)

※2015/3/26の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はいつもとちょっと毛色の違う話題です。

先日、webメデイアを運営するリブセンスが、
wajaを買収したというニュースがありました。

■リブセンスがファッションECのwajaを4億円で買収、子会社化

http://thebridge.jp/2015/03/livesense-acquired-something

いきなりなんのこっちゃという感じですが、
リブセンスは、ジョブセンスなどの
求人系メディアを柱として東証一部に上場する会社です。

社長の村上太一さんは
なんと25歳のときに東証マザーズに上場し、
史上最年少での上場ということで、
当時はけっこう話題になっていました。

一方で、ご存知の方もいるかもしれませんが
wajaというのは、ほぼBUYMAと同じような
システムを提供しているECサイトを運営する会社です。

BUYMAとの違いは、waja自体が
amazonのFBAのようなサービスを持っていることです。

要するに、お客さんに直接送らず、
一度wajaの倉庫に納品してから、
お客さんに配送するということが可能です。

だからといって在庫を持たずに活動もでき、
その点はBUYMAと同じ仕組みですね。

あとは、手数料がめっちゃ高いです…。

※参考
http://www.waja.co.jp/become.html

ちなみにwaja自体はあんまり盛り上がっておらず、
正直BUYMAには全然歯が立たないのが現状です。

これにどうテコ入れしていくのかというのは
少し注目していきたいところですね。

さて、リブセンスもwajaも
ともにネットを大いに活用する企業ではありますが、
ジャンルとしてはかなり畑違いなので、
このニュースにはけっこう驚きました。

ただ、先日のBUYMAの決算発表しかり、
こういう最近の動きを見ていて思うのは、

ファッションECの分野がすごく注目されていて、
かつ様々な企業がその開発・収益化に力を入れ始めている

ということです。

先日のBUYMAの決算発表資料にも、
また、今回の最初の記事にもあるように、
経産省などの信頼性の高い機関の見通しとして、
これからこの分野がすごく伸びるということは
以前からすでに言われていました。

ただ、その市場規模の拡大というのは、
紛れもなく、さまざまな企業がそこに参入し、
サービスの質について切磋琢磨しあってこそ
実現するものです。

ここ最近のニュースから見える動きというのは、
まさにその過程の第一段階を目撃しているような感じがします。

まあ何が言いたいかというと、
今のうちにファッションECに強くなっておくと
マーケットの拡大に乗れて美味しいかもしれない
ということです。

引き続き地道に頑張って、
揺るぎない地力をつけていきましょう。

ではではー。

BUYMAへの“濃い”アクセスが増加しそうですね。(第359回)

※2015/2/8の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はBUYMAの運営会社エニグモから
ちょっと面白いニュースがリリースされました。

■エニグモが「4meee!」運営会社を総額6億円で買収へーーロケットベンチャー創業から約14カ月

http://thebridge.jp/2015/02/4meee-running-company-rocket-venture-is-acquired-by-enigmo

・参考:IRニュース

http://www.enigmo.co.jp/wp-content/uploads/2015/02/ir_2015.2.10.pdf

エニグモが「ロケットベンチャー株式会社」を
約6億円で買収したという話です。

この会社は2013年末に設立された会社で、
「4meee!」「4yuuu!」という
女性向けのキュレーションメディアを運営しています。

そのメディアの成長が著しいことから
最近ちょっと注目されていたスタートアップです。

・「4meee!」

http://4meee.com/

・「4yuuu!」

http://4yuuu.com/

前者「4meee!」が20代女性向け、後者「4yuuu!」が
感度の高い主婦、ママ向けのサービスで、
ちょっと見ていただければすぐ分かると思うのですが、
BUYMAのレディースユーザーとかなり相性がよさそうな印象を受けます。

つい先日知ったばかりの会社、メディアで、
これはそのうちBUYMAの集客に使えるかもとメモっていたのですが、
それどころかいきなりエニグモに買収されてしまいビックリしました笑

月間ユニークユーザー数200万というこのサイトから、
BUYMAへの導線が引かれることになれば、
これはそれなりのインパクトがありそうです。

また、ロケットベンチャーは
中華圏のECのノウハウもあるようで、
そちらの展開も気になるところですね。

さて、ここで、お気付きの方はお気づきの
エニグモの新サービスを紹介したいと思います。

■STYLE HAUS(スタイルハウス)

https://stylehaus.jp/

毎日メルマガのネタを探し、
BUYMAやエニグモのサイト内をうろついている私は、
1月末のある日、BUYMAのサイト下部に
新しいリンクがあることに気付きました。

それがこの「STYLE HAUS」だったのですが、
ぜひ実際にリンクをクリックしてご覧ください。

先程紹介した2つのキュレーションサイト、
「4meee!」「4yuuu!」と、とても似ていますね笑

要するにこちらの「STYLE HAUS」も、
同じようにBUYMAへの導線となるキュレーションメディアで、
こちらはエニグモ自身が立ち上げたということで、
最初からBUYMAへの集客を意識した作りになっています。

今回買収した2つのメディアと、
この自前のメディアがどういうシナジーを生み出していくのか、
それはこれからの展開を見守りたいところですが、
いずれにしても重要なのは、どちらも「スマホがベース」
の作りをしているということです。

以前も書きましたが、
今後さらに増加することが明白な
スマートフォンからの購買対策に、
かなり力を入れているということが感じられます。

現時点でなにか自身の売上アップに
すぐに直結するような施策が打てるわけではないですが、
こういう環境の変化は常にキャッチアップしておいて、
なにか乗れそうな波の予兆があればいち早く気付きたいですね。

それにしても創業から14ヶ月で6億円。

(創業者の持株は60%ほどですが)

夢があるというべきか、
安売りだったんじゃないかと言うべきか。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

エスノの同級生の半数が東大に受かる2つの理由。(第347回)

※2015/1/13の記事です。

こんにちは、エスノです。

先日、BUYMAから
最終セールのお知らせがありました。

■【出品募集】冬のSALEも大詰め!FINAL SALE特集がスタートします!!

http://buyersinfo.buyma.com/?p=21201

クーポンが発行されるので、
キャンペーンの時期はチェックしておきましょう。

ちなみに、例年通りであれば、
このあと在庫処分セールが開催されて、
今期の冬のセールは終了です。

さて、3連休はいろいろバタバタしてしまい
結局一度もメルマガを書けませんでした…。

そんな連休最終日の昨日は、
高校3年のときのクラスの同窓会がありました。

高校3年のクラスは2年からの持ち上がりだったので
彼らは大学受験直前の丸2年間という、
なかなか濃い時代をともに過ごした友人です。

そもそも中高一貫校なので、中学から、
下手をすると小学校のとき通っていた塾が一緒だった
という長い付き合いのやつもいたりします。

かなり久しぶりに会うのも何人かいましたが、
気の置けない仲というのを実感する、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

私が通っていた学校は、
学年の4割~半分くらいが東大に進学する
ちょっと特殊な高校です。

ごくごく一般的な感覚からすれば、
にわかには信じがたい合格率だと思いますが、
なぜそんなことになっているのでしょうか?

ぱっと思いつくのは、おそらく、

「そもそも受験勉強が得意な人間が集まっているから」

という要因だと思いますが、これは概ね正しいと思います。

そもそも東大の入試向きの人間を、
入学試験で上手く選べているというわけです。

それは一般的に「頭の良さ」と言われがちな、
論理的思考力の高さという点もそうですが、
そもそも暗記すべき膨大な内容を、
効率よく頭に入れていく術を経験的に知っているとか、
複数の現象の共通項を取り出して抽象化するのが上手かったりとか
そういうちょっとしたスキルがあるかどうかという部分も、
結果的に選別の基準になってくると思います。

あとよく言われるのが、
学校の授業の内容・指導方法が優れている、
もしくは、すごく厳しくて、
成績が上がらざるを得ないからというものですが、
残念ながら(?)これはまったく当てはまりません。

1クラス50名の中で授業をまともに聞いているのは
だいたい5~7名くらいのもので、あとは机の下で
塾の宿題をやっていたり、それであればまだいいほうで、
ほとんどは漫画を読んでいるか寝ているかです。

その証拠に、定期テストの時期になると、
その真面目に授業を受けている生徒のノートをコピーすべく、
学校付近のコンビニのコピー機に長蛇の列が出来あがります。

ということで、そもそも聞かれていない授業が
学力の向上に貢献しているわけがないのです。

ちなみに、教師の板書の内容が素晴らしく、
定期テストのときだけそのコピーをもとに勉強しさえすれば
どんどん成績が上がっていくという可能性もありそうですが、
それも残念ながら違います。

3年生時の6月くらいまで、
学年で常に下位20%くらいにいた生徒でも、
そこから巻き返して東大に受かってしまうことは
けして珍しいことではありません。

それは単純に彼らがそこから本腰を入れて
自分ですべて勉強し直しただけのことで、
授業がどうこうということではないわけです。

では、ほかに何があるかというと、

「東大を受験するのが“普通”という環境」

これが私は個人的に一番大きいと思っています。

高校を卒業してから気付いたのですが、
多くの人は、どうやら「東大」に触れるとき、
そのネームバリューの高さからなのか、
とても身構えてしまうようなのです。

それはあたかも著名人に突然出くわした人が
わたわたと慌ててしまうようなもので
おそらく「東大」が「特別なもの」の
代名詞という感じなんでしょう。

こういう感覚がないどころか、
我々にとっての東大というのは、
「家から一番近所の学校」というくらいの感覚です。

実際、卒業生はほとんどそこに行くわけですから、
「物理的な距離」ではなく「心理的な距離」が近いわけですね。

こういう環境にいるからこそ、
高校3年生の模試でE判定だろうが何だろうが、
とりあえず東大を受験すること前提に勉強します。

普通はそんな状況であれば、
周りも止めると思うのですが、
そういうこともありません。

教師や保護者も「そういうものだ」
という前提を共有しているので、
そのまま何事も無くやらせてしまいます。

そして秋を過ぎて冬頃の模試では、
それなりの生徒が合格の可能性を見出して、
そのまま受かってしまうということが起こるわけです。

なんでこんな話を長々としてきたかというと、
BUYMAでこういう環境を作ることが出来ないか
というのを以前から考えていて、ちょうど
今回の同窓会で改めてその重要性に気付いたからです。

結局、成果を出すためには、
正しい方法で継続し続けさえすればいいわけです。

しかし、
いくら「これの道で大丈夫です」と言われても、
それに確信が持てないと歩き続けることができません。

もちろん、これまでコンサル生をはじめ、
多くの読者さんの成果、実績などを紹介したりして、
可能な限り「今進んでいる道で大丈夫です」
ということは伝えてきたつもりです。

つもりですが、

「BUYMAで成果が出せるのは“普通”」

ということがもっとはっきりと分かる環境があったほうが
よりよいだろうと考えるに至ったということです。

具体的な内容については、
これからまた詰めていって、
メルマガでお伝えしていこうと思います。

もし「こういうのがあると嬉しい」
というアイディアがあればぜひ教えてくださいね。

上手く取り入れられそうであれば、
積極的に採用させていただこうと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから