その人気商品がどんな条件ならよく売れるか言えますか?(第459回)

※2015/10/17の記事です。

こんにちは、エスノです。

今月3通目のメルマガですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

10月も半分を経過して、
セールシーズンの足音が
そろそろ聞こえてくる今日この頃です。

もちろん本格的なセールは、
11月に入ってからなのですが、
その前の買い控え対策として、
今月も短期的なセールは、
ちょこちょこ開催されています。

日々いろんなショップから
メールが飛んで来ると思うので、
そういう情報はぜひ見逃さないように
してくださいね。

また、そういうメールが来たときに
それを最大限活かせるのは、
日頃からどれだけBUYMAの中を
細かくたくさん見ているかで決まります。

短期セールが開催されているタイミングで
ちょうどよく注文が入ればいいのですが、
そういうことはなかなかありません。

基本的に短期セールのときには
「在庫を持つ」のが最も有効な戦術です。

しかしセールのお知らせが来てから、
改めて商品の人気を確認して、
ライバルの状況をチェックして…
とやっていては出足悪くライバルに
先を越されてしまいます。

というわけで、常日頃から、
「人気商品がどんな条件ならよく売れるか」
というのを把握しておいて、
いざ短期セールで在庫を持つとなったときには、
最低限の確認だけで済むようにしておくのがベストです。

ブランドの名前を挙げられたときに、
そのブランドの売れ筋の商品と、
その商品を扱うライバルについて、
ソラでどれだけ説明することが出来るか。

またそこまで出来る商品の数が
どれくらいの数あるのかというのは、
パーソナルショッパーとしての競争力の
源泉にもなりえます。

試しに、ブランドランキングの
上位から眺めていって、
各ブランドについてぜひやってみてください。

具体的に言えば、

MONCLERなら●●というモデルが、
●週間で●個、いくらくらいで売れていて、
強いライバルは●●と▲▲と■■で、
彼らはそれぞれ、A、B、Cという
ショップで買い付けていると思われる…

みたいなことを言えるブランド、商品が
何個あるのかということです。

上で書いた内容よりざっくりでも構いませんので、
こういう視点は意識してみてくださいね。

さて突然ですが、私は現在
ラスベガスに来ております。

実は先週結婚しまして、
新婚旅行でグランドキャニオンを
観に行こうということで、現在、
前乗り(という表現が適切なのかは
分かりませんが)で、ラスベガスに
宿泊しているという状況です。

今日明日とラスベガスに宿泊し、
そのあとグランドキャニオン内の
ホテルに2泊して、また戻ってきて
ラスベガスに2泊して帰国予定です。

せっかく来たのでアウトレットにも行って、
苦手、というかあんまり好きじゃない
アメリカブランドに対する意識を
少しでも良くしてこようと思います笑

ちなみに先ほどお伝えした話で言えば、
私はアメリカブランドについては、
まったくと言っていいほど知識がありません^^;

COACHの売れ筋ラインなんて知らないし、
Kate Spadeの有力商品のライバルや
販売価格帯のことも分かりません。

しかし、分からなければ、
BUYMAで確認すればいいわけです。

販売履歴や問い合わせを見るのが
一番間違いなく商品の人気や
ライバルの動向などを確認できます。

アウトレットはグランドキャニオンから
帰ってきてから行こうと思っていますので、
あと4日くらいでチェックするつもりです。

なお道中の様子はtwitterでも
ちょこちょこアップしようと思いますので、
よかったらそちらもご覧くださいませ。

https://twitter.com/esno_biz

あとラスベガスで何かオススメの
グルメとかエンタメとかあれば、
ぜひ教えていただければ嬉しいです^^

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

私たちのビジネスはどこまでいけるのかという一つの例。(第407回)

※2015/5/4の記事です。

こんにちは、エスノです。

連休真っ只中の今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?

関東はここ数日好天に恵まれて、
外出するには絶好ですね。

そんな絶好のお出かけ日和でも
家で日頃できない作業に精を出している
という方もいることでしょう。

先日も書きましたが、
特に先週から為替が激しく動いていますので、
その対応は忘れずにやっておくといいですね。

さて、今日は、ちょっと毛色の違う話です。

突然ですが、このショップはご存知でしょうか?

http://www.nastygal.com/

ここはshopstyleにも掲載されている、
アメリカのセレクトショップです。

扱っているのは、ハイブランドというよりは
もう少しカジュアルだったりストリート系だったり、
割と価格安めの商品が多い印象です。

ところで、昨日本屋をウロウロしていたら、
こんな本を見つけました。

#GIRLBOSS(ガールボス) 万引きやゴミあさりをしていたギャルがたった8年で100億円企業を作り上げた話

キャッチーなタイトルですが、この本は、
先ほどのショップのオーナーが2006年にビジネスを始めて、
年商1億ドルに達するまでの過程を記した本です。

ebayで古着の販売から始めたビジネスが、
6年ほどで年商1億ドルにまでなったというのは、
個人的にはかなりインパクトがありました。

これはかなり端的な例ですが、
先日のエニグモの決算資料にもあったように
ファションのeコマース市場は
年を追うごとに規模を拡大しています。

その流れの激しさは、それに上手く乗れば、
我々と同じような個人の転売ビジネスからスタートして、
年商1億ドルにまで到達することも可能なほどです。

私はBUYMAを始めてすでに4年以上ですが、
その間いろんな方が「そのうち飽和する」
というようなことを、もっともらしく
話しているのを小耳に挟んだりしていました。

しかし、4年経ってみての現実は、
飽和するどころか、むしろ
「毎年右肩上がりの成長」でしかありません。

何が言いたいかというと、

「ビジネスをするために選んだ場所」

は絶対に間違っていないということです。

これだけ順調に成長を続ける
業界、サービスというのは多くありません。

それはつまり、
「外的な要因による不利」というのは
基本的にはないに等しいということです。

たとえば、市場全体が縮んでいるガラケー市場なら、
いくら製造した商品が売れなくても、
それは市場全体で売れないのだからしょうがない
という説明も、一定の説得力を持つでしょう。

しかし、成長している市場では、
同じような言い訳は通用しないわけです。

ちゃんと正しく実践さえ出来れば、
それこそ先ほどの事例のような大成功も夢ではない一方で、
成果が出ない理由を環境には求められないということを認識して、
改めて日々取り組んでいただければと思います。

今日は軽めですがこんなところで。

ではではー。

「実は格差が縮小しています」(第393回)

※2015/4/16の記事です。

こんにちは、エスノです。

いきなりですが、タイトルの

「実は格差が縮小しています」

と言われて、どんな感想を抱くでしょうか?

「いやいや、格差が広がってるって
テレビでもしょっちゅう言ってるじゃないか!」

とか

「『実は』というくらいだから、
字面通りに受け取る話じゃないんでしょう?」

とか、あるいは

「なんと!メディアでは広がってると言われてるけど、
実際は縮まってるのかな?やった!」

などなど、人それぞれいろんな考えが
頭をよぎるのではないかと思います。

確かに、アベノミクスと呼ばれる、
現政権の経済政策が始まって以降、
日経平均は右肩上がりに伸びており、
元々富める者は、その恩恵を受けて、
資産を大きく増やした可能性が高いです。

(あくまで日本円での話ですが)

一方で、物価上昇を加味した実質賃金は
前年比でもう1年半以上マイナスになっていて、
そういう視点から客観的に考えても、
格差は増大していると言うのが正しそうな気がします。

にもかかわらず、「格差は縮小している」とは
一体どういうことなのか?

今回私が言いたかったこの言葉の真意は

「実は『世界と日本の』格差は縮小しています」

ということです。

要するに、例えば東南アジア各国の成長は目覚しく、
それらの地域と日本の格差はどんどん縮まっている
ということです。

これを聞いてしまえば、
「なんだそんなことか、知ってるよ」
と思う方も多いでしょう。

このテーマも「日本国内の格差拡大」と同様、
割とよくメディアなどで目にする話題ですから、
そのように感じるのは当然だと思います。

しかし、おそらく多くの方は、
すぐ「世界と日本」の話題だと思わず、

「日本の格差は広がっていると言われているのに、
どういうことなんだろう?」

というクエスチョンマークが浮かんだはずです。

このテーマに対して、
過去に何らかの形で触れたことがある方は
すぐに「『世界と日本』の比較だな」と
気付いたかもしれませんが、そうでないと
なかなか難しいのではないでしょうか。

なぜ難しいかというと、我々は基本的には
日本で生まれて育っているからです。

私のメルマガを読んでいる方は
現在海外に居住されている方を含めて、
ほとんどの方が「自分は日本人」という
アイデンティティーを持ち合わせているでしょう。

そのため、今回のようなテーマを見たときに
まず最初にそのアイデンティティーに近しい
「日本国内での話」を考えてしまうわけです。

「自分は日本人」という強烈な「フィルター」、
つまり「先入観」によって、可能性のある
その他の選択肢が自動的に排除されてしまう。

これは、私が常々BUYMAで実績を出すときにも
問題になるポイントだとお伝えしてきたことです。

「人気の商品をなかなか効率よく探せません」

「価格の安いライバルの買い付け先が見つけられません」

「大きな利益の取れる商品なんてありますか?」

パーソナルショッパーなら誰しも
こういう悩みを抱えたことがあると思いますが、
これらのその原因は、なにかしらの
「先入観」が邪魔をしていることが
ほとんどだったりします。

もちろん、先ほどの
「日本人というフィルター」からも分かるように
「先入観」から完全に自由になることは不可能ですし、
そもそも「先入観」そのものは、ただ生きていくだけなら
そこまで大きな問題にはなりません。

知らぬ間に損をしていたり、
美味しい思いをし損ねる可能性はありますが、
そのせいで生きていくのがものすごく大変になる
というほどではありません。

しかし、ビジネスをするのであれば別です。

ビジネスで大きな成果を出したければ、
必ず「多くの人がやっていないこと」を
取り入れていく必要があります。

それがBUYMAのような、比較的
競合との距離が近いビジネスならなおさらです。

利益を出している人たちは、
多くの人にとって「先入観」で見えづらい場所で、
「人と違う思考(行動)」を取っているがために、
「人と違う成果」を出すことができています。

それは、例えばBUYMAで言えば、
あまり知られていないショップを見つけることや
VIP待遇を受けることかもしれません。

ただこういう優位性は、天才的な閃きや
突拍子もない思いつきから生まれるものではなく、
「先入観」や「フィルター」を排除して、
徹底的に筋道立てて考えられた思考の末に得られるものです。

では、こういう「フィルター」「先入観」を排除して
より大きな成果を出すにはどうすればいいのか。

私がそのための唯一の方法だと確信しているのは

「可能性のある選択肢(仮説)をすべて洗い出し、
それらについて論理的な思考を元に検証する」

ということを、「常に行い続けること」です。

例えば、BUYMAで、価格の安い
ライバルの買い付け先が見つからない
という問題にぶつかったとしましょう。

そのときにライバルの状況の可能生としては、
以下のようなことが考えられます。

・ライバルが卸やVIP待遇などの特殊な割引条件を持っている

・ライバルが在庫になった商品を叩き売りしている

・ライバルは見かけは安く見えるが海外発送なので関税が含まれない

・ライバルは見かけは安く見えるが実はサイズが揃っていない

・ライバルは在庫状況を更新しておらず実はもう買い付けできない

・ライバルは偽物を販売している

・ライバルが価格計算を間違えている

・自分が価格計算を間違えている

・自分が安い買い付け先を見つけられていない

まず闇雲に買い付け先を探し始める前に、
このように仮説をすべて洗い出して、
それぞれについて論理的にその可能生を考えます。

ひとつめに挙げた、

・ライバルが卸やVIP待遇などの特殊な割引条件を持っている

かどうかというのを検証するとしましょう。

これは、もし自分が同じ商品を
今買い付けできるなら、一体いくらで
買い付けできるのかということを調べればいいわけです。

セール期間以外であれば、基本的には、
アメリカブランドはアメリカで買うのが安く、
ヨーロッパブランドはヨーロッパで買うのが安いです。

また、アメリカ国内やユーロ圏内の
商品の定価というのは、どのショップでも
基本的には同じです。

つまり、例えばサンローランのバッグが
日本に直送でいくらで手に入るかというのは、
フランスやイタリアのサンローラン公式ページに行き、
その金額を元に算出することがおおよそ可能だということです。

(セール期間中はまた話が変わってきますが。)

その結果、ライバルの販売価格が5万円で、
自分の仮想買い付け価格が6万円だとしたら、
ライバルは特殊な割引をしている可能性が高い
と考えられます。

あるいは、

・ライバルが在庫になった商品を叩き売りしている

かどうかというのは、商品ページを確認して
「手元に在庫あり」のタグが付いているかどうか、
あるいは配送期間などをチェックすれば、
検証することが出来るでしょう。

その他の選択肢についても同様に、
論理的に検証していけば、自然と
そのライバルの状況というのは絞られていきます。

こうやってあらかじめ「先入観」を排除して
すべての選択肢を洗い出してから考えれば、
それに惑わされず判断することができます。

しかし、そういう思考の習慣がないと、

「ライバルは特殊な割引をしているのでは…?」

という「先入観」が邪魔をしてしまい、
それ以外の可能性を無意識のうちに軽視、
あるいは排除してしまい、真実からは
遠ざかってしまうというわけです。

ただ、ここまで読んでいただいてお分かりのように、
このような思考をするのはとても面倒くさいです。

慣れてしまえばなんてことないのですが、
慣れていないと、これを「常に」やり続ける
というのは、とてもとても頭が疲れます。

疲れますが、だからこそ、
多くの人がやろうとしません。

そのため、こういう思考をしている人、
出来る人というのは、人とは違う成果を出すに至ります。

ちなみに、最初の格差の話で言えば、
文章を読んだ時点で少し立ち止まって、
「何についての話なのか」ということを、
「先入観」を排除して考えればいいわけです。

「格差」を考えるフィールドというのは、
「日本国内」と「日本と世界(世界全体)」と
「日本以外の国内」しかないわけですから、
この選択肢を並べられた時点で、おそらくは、
「日本国内」以外のどちらかの話だろうと分かります。

「先入観」「フィルター」を排除して、
多くの人と違った選択肢を見るためには、
こうやって丁寧に考えることを繰り返すしかありません。

これを同じような問題に対して繰り返していくと、
だんだんと筋の良い選択肢の「アタリ」
が付けられるようになってきます。

そうするとその問題に対しては
もっとスムーズに解決できるようになります。

まずは、こういう思考を常にすることが
大きな成果を出すには重要だということを
今回は頭に入れていただければと思います。

ただ、今回の内容を読んだ上で

・可能性のある選択肢を全部洗い出すのが難しい…

・そもそもどういう切り口で考え始めればいいか分からない…

というような悩みが生まれると思いますので、
次回はそのあたりについて触れてみます。

ではではー。