メルマガ:BUYMA(バイマ)ハイブリッド販売戦略

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

BUYMAでアクセスを増やすことの重要性(第26回)

※2013/6/30の記事です。

こんばんは、エスノです。

当然のことですが、出品したアイテムには
アクセスを出来るだけ集めた方が売れる可能性は高まります。

ただ、それは単に、

「多くの人が見てくれれば、それだけ売れる可能性が高まる」

というシンプルな原理だけの話ではありません。

何度か触れてきたように、BUYMAには
アイテムの「人気」という要素が存在します。

これを左右する要因については、

BUYMAの人気順で上位に表示させる方法(【第22回】2013年6月26日)

この記事を再度参照して欲しいのですが、要するにBUYMAでは、

「たくさんの人にみられているアイテムが、人気がある」

と判断されるシステムになっているということです。

もちろん、ただ見られるだけの「アクセス数」よりも、
「ほしいもの登録数」「販売数」の方が、
人気を左右する要素としては影響が大きいのですが、
まずは見られないことには始まらないということなのでしょう。

というわけで、最初の話に戻るのですが、
アクセスは集めたら集めただけ、そのアイテムの「人気」が上がり、
その結果、より多くの人の目に付きやすくなって、
最終的に売れる可能性がさらに高まるという構造があるわけです。

これが、BUYMAで商品のアクセス数を増やすことの重要性です。

最初に言いましたが、当たり前のことです。

しかし、これを軽視すると、
ちゃんと人気商品のリサーチをしているはずなのに、
なんか上手くいかないということが起こり得るので
頭に叩き込んでおいてください。

明日以降はこれを踏まえた上で、
アクセスがなかなか集まらないという悩みの解決策を
いくつか提示していこうと思います。

ではではー。

エスノ

■メルマガの登録はこちらから!

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

コメントを残す