メルマガ:BUYMA(バイマ)ハイブリッド販売戦略

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

モンクレールの上場に寄せて(第63回)

※2013/12/19の記事です。

こんにちは、エスノです。

たぶん多くの読者さんは、
BUYMAですぐ利益に直結するような情報が
一番欲しいと思っていると思います。

例えば、●●という商品が売れ筋です!とか、
▲▲というショップはレアなアイテムが買い付けできます!
というようなやつです。

ですが、発信する側とすると、
それが読者さんにとっては
最も価値がないと考えています。

もちろん、その瞬間は、
こういった情報を使えばいくらか稼げますが、
はっきり言えばいくらか稼げる「だけ」です。

もうちょっと言えば、
それによって前向きな気持ちになれたりして、
なにかしらの「きっかけ」にはなるでしょう。

ですが、やはりそれだけです。

そういう刹那的な利益はすごく魅力的ですが、
こればかり追っていると本質が鍛えられないので、
いつまでもそういう情報を追いかけ続けるだけになります。

それでいいという考えもあると思いますが、
出来ることなら私の読者さんには、
いろいろな情報に触れて、それを多様な見方をすることで、
日々常に進化して欲しいと思っています。

それが、最終的には利益を伸ばす、
最も効果的な方法だと思っています。

というわけで、長い前置きでしたが(笑)、
今日はこんな話です。

先日、博多からの帰りの飛行機の中で、
久々に日経新聞を読んでいたのですが、
16日にモンクレールがイタリアの株式市場に、
新規上場するという記事が載っていました。

BUYMAで人気上位のブランドは、
実はほとんどがヴィトンを代表するLVMHと、
グッチ、サンローランなどを抱えるケリングの
いずれかのグループに属しています。

有名どころで単独でやっていけているのは、
実はシャネルとプラダくらいのものなのですが、
モンクレールも、単独で好調な数少ない企業のうちの一つです。

この日経の記事は、モンクレールの
日本における売上が好調なため、
新規公開株の取引を一部日本でも行う、
というものでした。

あれだけBUYMAでモンクレールが売れていても、
普通に定価で買う人がまだまだたくさんいる
ということを示しているわけです。

つまりこれは、定価以下で販売しているBUYMAで
お客さんになってくれる可能性のある人が、
まだまだたくさんいるということを意味しているわけです。

四半期決算の資料を見るたびに、
「こんな好調がいつまで続くのか…」
と思ってしまうほど絶好調なBUYMAですが、
まだしばらくの間はこのまま伸び続けそうです。

もちろん、お客さんが増え続けているからと言って、
闇雲に出品するだけで勝負にならないのは、
以前からお話している通りです。

先日お話した「仮説」「検証」を通して、
どんどん経験値を積んでいけると、
このマーケット全体の成長というのは
とてつもなく強力な味方になってくれます。

ちなみに、モンクレール自体は、
あいにく偽物が数多く存在するブランドのため、
現在は一部のバイヤーを除いて取り扱えなくなっています。

また取り扱いができたとしても、
お客さんからの正規品の証明を要請されることなど、
何かしらひと手間掛かることも多く、
ちょっと面倒なブランドのひとつです。

先日書いた、私がアカウント停止になりかけたときも
実はモンクレールのダウンが原因でした^^;

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

具体的な「検証」のやり方(第62回)

※2013/12/16の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日の朝の便で博多から帰ってきました。

昨日は志賀島で温泉に入るはずが、
なんと日帰りの客は14時までしか受け付けない
という謎のルールがあったために、
結局金印が出土した跡地をちょっと見ただけで、
私の志賀島観光が終了しました(笑)

一緒に行ったメンバーで、
「なぜ日帰りの客だけ14時で受付を締め切るのか」
という合理的な理由が考えられないか議論したのですが、
どう頑張ってもチャンスロスとしか思えないという結論に^^;

夜は生まれて初めてクエ鍋を食べたのですが、
他の魚の鍋とは完全に別ジャンルの料理でしたね。

白身ながら銀ダラなどのように脂が乗っていて、
しかし身はプリプリとフグに近い感じ、
なのですが、私の稚拙な表現では、
その美味しさをまったく表現できず残念です^^;

博多はマイルで取れるチケットの設定も多いので、
物販をやっていると行きやすいのが嬉しいです^^

また近いうちに行ってこようと思います。

さて、昨日は「仮説」と「検証」の
両方をちゃんとしていかないと、
ずっと上手くやり続けるのは難しいとお伝えしました。

特に「検証」が大事なのにもかかわらず、
意外とそれをやる人がいないという話を最後にしましたが、
では、具体的にどういうことが「検証」なのか
今日はそこをちょっと掘り下げていきます。

例えば、以前ブログにも書いた、
「商品ページの商品説明」についてです。

詳しいことは以下を参考にしていただきたいのですが、

http://steermylife.com/link/setsumei/
要するに
「商品説明の詳しさは、受注率にあまり影響がない」
ということが書かれています。

私はこれを結論付けるために、
何名かの売れているバイヤーさんをピックアップし、
どのくらい商品説明が詳しく書いているか
「検証」してみました。

その結果分かったのは、それほど詳しく書かなくても
バンバン販売しているバイヤーさんは少なからずいる
ということです。

つまり、
「商品説明の詳しさは、受注率にあまり影響がないのでは?」
という「仮説」を立てて、それを
他のバイヤーさんで「検証」したわけですね。

言ってしまえばこれだけのことを、
面倒だと思ってなかなか多くの人はやりません。

ですが、多くの人がやらないことにこそ、
差別化によって価値を生むポイントがあります。

そもそも、多くの場合の「検証」は
思っているより簡単に出来てしまいますので、
面倒くさがらずに「検証」グセを付けて欲しいですね。

ちなみに「検証」で間違えやすいのが、
サンプルが少なすぎたり狭すぎたりする場合です。

たとえば、自分と同じ商品を扱っているバイヤーだけを見て、
「ライバルは商品説明がしっかりしている。だから売れるんだ」
と結論付けるのはちょっと短絡すぎます。

確かに、その商品についてだけは
商品説明によって差が付いていたかもしれませんが、
それがすべてのパターンにおいてものすごく有効である
と結論付けてはいけません。

正しい検証の仕方としては、

ライバルは商品説明がしっかりしている。
→もしやそこがキーポイントではないか?
→何名かの売れているバイヤーを商品ページを確認
→その仮説が正しいか結論付ける

という流れになります。

自分の結論が飛躍しすぎていないかも、
ちゃんと気付けるようにしないといけませんね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

サボってる間も何名かの方がメッセージくださって、
実はとっても喜んでおります(笑)

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

これをやらないとずっと上手くはいきません(第61回)

※2013/12/15の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日から博多に来ております。

昨日は市内で食べ歩いただけでしたが、
今日は志賀島に行ってこようと思います。

志賀島というのは、
「漢委奴国王印」という、
金印が見つかった場所として有名です。

もはや金印の詳細は覚えていないのですが(笑)、
中学受験経験者としてなぜかテンションが上がってしまい、
今日はここに行くことになりました^^;

温泉もあるみたいなのでのんびりしてこようと思います。

さて、今日で今月も折り返し、
今年も残すところ半月となりました。

BUYMAは今が一年で一番売れる時期ですが、
人それぞれ想定以上に上手くいくこともあれば、
意外と売上が伸びてこないということもあるでしょう。

ただ、いずれにせよ一番よくないのは、
自分の今の成果が「なぜそうなっているのか」
がよく分かっていないケースです。

上手くいっていない人はもちろんのこと、
上手くいっている人であっても、
なぜ自分が上手くいっているか
その理由をきちんと把握できなければ、
それはマグレでしかありません。

セールの波に乗って何となく成果が出たが、
そのあとちょっと低迷してしまうというバイヤーを
私は何人も見てきました。

私は、継続的に安定した実績を残せることが
一番重要だと思っています。

そのためには、マグレを出来るだけ排除し、
すべて自分でコントロールできていなければ
なかなか難しいわけです。

その点は気を付けて、セール後のシーズンも
安定した戦いが出来るようにしたいですね。

では、自分の現状の分析をする方法ですが、
これは基本的にひとつしか方法はありません。

それは、「仮説」を立てて「検証」する
という作業を繰り返していくことです。

自分が上手くいっている/上手くいっていないのは
こういう理由ではないか、と考えて、
それが正解なのか確かめるということですね。

特に「検証」が大事です。

「こうじゃないか」「ああじゃないか」
と想像することはみんなするのですが、
なぜかその答え合わせをしようとしない人がとても多いです。

ここを疎かにすると、まったく意味がありません。

具体的にどういうことなのか、
次回もっと詳しく説明していこうと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから