画像と売上の関係とかブランドを絞るべきかとかについて。(第350回)

※2015/1/17の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日から25日まで有効な、
最終セール用のクーポンが発行されましたね。

高額商品が対象なので、
12万円以上の商品については価格の見直しや
パーソナルショッパーポストの活用などを
ぜひしてみてくださいね。

クーポンの詳細などは、
BUYMAのトップページに掲出されている
「FINAL SALE」のバナーからご確認ください。

さて、先日読者さんから
こんな質問をいただきました。

================================

エスノ様

いつも適切なアドバイスを有難うございます。
今回も、恐縮ながら質問お願いします。

1.最近、トップ画像の加工が売上にあまり影響がない気がしています。
エスノ様はどうお考えでしょうか?

2.今いくつかのハイブランドを取り扱っていますが、なかなか売れません。来月には1日一品は売りたいです。
そこで、このまま複数のブランドを扱っていくか、ブランドを1~2程度に絞りリピート率を上げて行くかで迷っております。
その辺りのバランスはどのようにされてましたか?

3.リサーチにかける時間と出品にかける時間のバランスはどの程度が宜しいでしょうか。

(後略)

================================

なかなか回答しがいのある質問なので、
メルマガでも共有させていただこうと思います。

まず1の、トップ画像の加工が
売上に影響を与えるという話についてですが、
私は基本的に、画像の加工と受注率には
あまり大きな関係はないと考えています。

つまり、いくら画像の見栄えが良くても
それによってお客さんが購入を決意する
ということはほぼないということです。

画像を加工しお客さんの目を引き、
影響が出てくるのは「アクセス数」ですね。

もちろん、そもそも人気があって、
ライバルより安いというような条件を揃えていれば、
画像の加工によってさらにアクセス数が伸びて、
結果的にそれが販売数の増加にも繋がりますが、
それは見栄えがいいから売れるという論とは違います。

2については、以前も何度か書いたことがありますが、
私は基本的には複数のブランドを扱ったほうが、
売上、利益には貢献してくれると考えています。

取り扱いブランドの種類が多いほど、
より多くのお客さんにアプローチすることができるので、
受注の機会が増えるはずだからです。

ブランドを絞り込むとその逆の現象が起きるので、
メリットとしては、出品の効率が少し良くなる
ということくらいでしょうか。

そもそもですが、ブランドを絞り込んでも、
リピート率の向上には繋がりません。

少数のブランドのみを扱うことで、
「特定のブランド専門家」という印象を与えられる
という主張をしている方が昔いたのですが、
基本的にお客さんは出品者が「何を出品しているか」
ということまでしっかり見たりはしないわけです。

仮に見ることがあるとすれば、
「今見ている商品が他の出品者の同じ商品より安い」
というような優位性がある場合でしょう。

例えば、自分のプラダの財布が
他の出品者よりも安い場合に、

「このパーソナルショッパーさんは、
他にもプラダを安く売っているのではないか」

という連想が生まれて、他のプラダの出品商品も、
チェックしてもらえるかもしれないということです。

確かに、特定のブランドにおいて
価格など、何かしら大きな優位性があれば、
リピート率の向上につながるはずです。

しかし今回の質問は、
そういう前提の話ではありません。

3に関しては、「これが正解」
というものがあるわけではないのですが、
私は出品作業に掛かる時間は、
極限まで少なくするべきだと考えています。

理想としては5分以内で、慣れていない状況のときでも、
15~20分くらいに収めるように意識した方がいいでしょう。

逆に、出品商品を選ぶまで、
つまりリサーチに関しては、
最初のうちは時間が掛かってもいいので、
作業の抜け漏れなくやり切ったと自信を持って言えるまで、
じっくり丁寧にやったほうがいいと思っています。

もちろん、それで2時間、3時間費やすのは
さすがにちょっと効率は良くないですが、
それでも30分、1時間くらいであれば、
腰を据えてじっくりやっても問題ありません。

作業は慣れてくれば早くなりますが、
最初から変に早さを意識してしまうと
省くべきではない手順まで簡略してしまい、
意味のない上辺だけの作業をこなすことになってしまいます。

まずは着実に手順を踏んで、
それが身に付いたら今度は早さを求めたほうが
最終的な成果には繋がるわけですね。

その結果として、
個別コンサルを受けてくださるほとんどの方には、

「まず出品できないことに慣れて欲しい」
「最初は1日1つ出品できれば十分」

と最初にお伝えしているくらいです。

今回の方に限らず、
たまに聞かれる質問についてざっと回答しましたが、
ぜひ参考にしていただければと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

自分の正しさに自信を持つことの重要性。(第349回)

※2015/1/15の記事です。

こんにちは、エスノです。

1月も15日となって、嫌な言い方をすれば、
これを24回繰り返すともう来年になってしまいます。

さらに嫌な言い方をすれば、
1年を1日24時間に換算し直したときに、
もう1時間分が経過したということですね笑

自分で言っててぞっとしてしまいますが
改めて時間を大切に活動していきたいところです。

ところで、つい最近、
BUYMAがこんな取り組みを始めました。

■韓国人気アーティスト愛用で話題「JUSTO(ジュスト)」~BUYMAが日本唯一の公式販売を開始~

http://www.enigmo.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/press_20150114.pdf

これは要するに、BUYMAが
このブランドの日本での正規販売代理店のような
立ち位置になっているということです。

こういう表に出てきた新しい動きと、
これまで、そして現在のBUYMAの状況とを組み合わせ、
総合的に未来を推測していくと、これからなにをすべきか
というのがおのずと分かってきます。

珍しくこういう含みをもたせた言い方をしているのは、
残念ながら表に出せない情報もその背景にあったりするからです。

事務局は一部のショッパーだけに、
「口外してはいけない」情報を出したりしています。

それは、それだけ知っていれば
労せず売上や利益が爆発的に増えるようなものではないのですが、
そういう情報を今回のような取り組みとあわせて考えれば、
今後の大きな流れというのが推察しやすいのは確かです。

とは言え、それは別に物凄く斬新な方向性ではなく、
物販を頑張ると決めたのなら必然的に辿り着く結論でもあるので、
要するに、ちゃんと考えながら地道に取り組めば、
自然と意識してしまうであろう話です。

そして、いつもお伝えしているように、
大前提としてリサーチや買い付けの力がないと、
そもそも大きな流れが分かったところで
効率よく安定的に利益を出し続けるのは不可能です。

それは地道な活動によってしか身に付きませんので、
基礎をいきなり飛び越えようとはせずに、
まずはじっくり腰を据えてやっていきましょう。

さて、先日、元コンサル生のMさんから

自分の出品した商品が、ライバルに比べて
ほしいもの登録がつかないので、
その原因について意見を聞かせて欲しい

という連絡をいただきました。

ざっくりお伝えすると、

ライバル 730:14

Mさん 100:4

(アクセス数:ほしいもの登録数)

というような数値になっています。

確かに、一見、Mさんのほうが
ほしいもの登録の付き方が良くないように見えますが、
アクセス数に対する割合で考えると、

ライバル:約2%

Mさん:約4%

となっていて、Mさんのほうが、
ほしいもの登録された率は高いことが分かります。

もちろん数値が小さいので
誤差の可能性も考えながらの話ですが、
それでもMさんが全然ダメというわけではない
ということは言えるのではないでしょうか。

そう考えたとき、どちらかと言うと問題は、
アクセス数のほうではないかという話になります。

出品してからの日数とアクセス数の関係は、

ライバル 20日間で730アクセス=約36アクセス/日

Mさん 7日間で100アクセス=約14アクセス/日

となっていて、ここではライバルに
軍配が上がっていることが分かります。

そこでアクセス数の差を生みそうな要素をチェックしましたが、

・ライバルがプレミアムパーソナルショッパーであること

・すでに人気順でカテゴリ内1位なのでアクセスが集まりやすいこと

くらいしか考えられることはなく、
これについてはすぐに何か対策が取れるわけではありません。

結論としては、価格をライバルより安くしたり、
検索されそうなキーワードを入れたりは出来ているため
とりあえずもっと人気順が上がるのを待つしかない
という話に落ち着きました。

唯一気になったことがあるとすれば、
ちょっと画像1枚目の商品が小さいので、
今後は気にした方がいいかもしれないということくらいです。

このように、
なにか大きな問題がありそうな場合でも、
実はやれることはやっていて、しかも売れてはいなくても、
お客さんの反応は出ているというケースも多いので、
それをちゃんと確認できた場合は、すぐに切り替えて、
他の商品をどんどん出品したほうがいいですね。

やっていることが正しいことを
自分が自信を持って確認できないと、

・画像が悪いから売れないのでは?

・商品コメントが悪いから売れないのでは?

・今やっているリサーチが間違っているのでは?

・そもそもBUYMAでは稼げないのでは?

みたいに、些末な部分が気になりだし、
どんどん疑心暗鬼になっていって、
結果的に作業が滞ってしまいがちなので、
ぜひ気を付けてくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

初心者向きのブランド・カテゴリとその注意点。(第348回)

※2015/1/14の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は朝からスカイプで1件、
昼過ぎから上野で対面コンサルが1件ありました。

スカイプした長崎の方は、
私も知らないようなさまざまな買い付け先を見つけ出し、
それらを精査して作り出したショップリストを持っているのですが、
それを上手く活用できずにちょっともどかしい感じです。

とりあえず出品していかないといけないので、
まずはそこをもっと強く意識していただきたいと
最近は繰り返しお伝えしています。

上野でお会いした方は2ヶ月目ですが、
今月はこれまでより利幅の大きいものが売れていて、
すでに月利で10万円を超えています。

在庫を持った商品がちゃんと売れて、
それで利益も3万円以上出たりしているので、
今月の残りの期間も楽しみです。

全然関係ないのですが、
その上野駅で偶然高校の同級生と遭遇して、
コンサル後に2時間くらいお茶をしました。

彼はつい最近、一部上場の某ネット証券から、
外資系保険会社の営業マンに転職したのですが、
前職ではなぜか経理をやらされていたので、
性格的に向いている営業に転身できて楽しそうでした。

私の加入している保険のことや、
業界の裏話的なことも聞けて面白かったです。

ところで、昨日のメルマガで東大を連呼しましたが、
別に「そこを目指すべき」という話ではなく、
あくまで受験勉強における分かりやすい成果例として
名前を出しただけです。

実際に東大に進学した友人が何十名といる中で、
高校卒業から12年経ち、社会的に大成功
と言える位置にいる人と、そうでない人とに
当然分かれてきています。

なぜそういう風に分岐していくのかを
考えるためのサンプルが身近に豊富なのは
なかなか面白いですね。

それぞれに共通する傾向は、
けっこうはっきり分かります。

さて、BUYMAを始めてまず考えることは

「とりあえず実績作りをしよう」

ということだと思います。

確かにパーソナルショッパーを「信用」してもらうために、
「販売実績」があるというのは重要な要素のひとつです。

実際は、販売実績が0でも20万円以上の高額商品が売れた
という事例は枚挙に暇がないわけですが、
やはり少ないよりは多いほうが、特に0よりは、
いくつかあったほうが見栄えはいいわけです。

また他にも、「実際に売れるんだ」という実感を得ることと、
「売れた後の商品の手配」を経験するという意味でも、
まずは利益をそこまで求めずに、販売実績を積むことは
重要な意味があるでしょう。

このときにオススメなのが、
ASOSなどの低価格帯のファッションブランド、
あるいはスマホケースなどのモバイルアクセサリーです。

いずれも価格帯が安いため販売数が多いのが特徴で、
人気商品を狙って出せば割と簡単に受注することが出来ます。

実際に今月から個別コンサルを始めた方は、
出品の翌日には初受注をしてしまいました。

しかしながら、これらには売れやすい一方で
いくつかのデメリットもあります。

まずASOS系のブランドは、
買い付けできるショップが非常に限られています。

要するに、せっかく受注してもASOSで完売だと、
もう基本的にはキャンセルするしか選択肢がありません。

(たまに在庫は復活しますので、少し待ったほうがいいですが。)

一方でスマホケースは、
あちこちで買い付けができることが多いので、
想定していたショップで完売していても、
他で見つけて買い付けることが出来る可能性があります。

しかし、こちらはスマホケースのくせに
送料が高いことが多く、下手をすると、
本体価格より送料が高いなんてことになりかねません。

ショップの送料無料期間などに上手く買えればいいですが、
そうでなければ、ある程度はまとめて購入して送料を抑えて
在庫を持ちながら売ったほうがいいことも多いです。

逆にASOS系のブランドは、
送料が掛からないケースが多いので、
その点は気軽に1点ずつ購入できます。

また、そもそもですが、あまりの売れやすさに
こういう商品ばかり販売していると、
いわゆる薄利多売状態になってしまいます。

薄利多売の恐ろしいところは、
取引件数の増加にともない、
作業量が指数関数的に増加してしまうことです。

要するに、取引件数が10件のときと20件のときでは、
それを処理するために掛かる時間や手間は
ただ2倍になるだけではすまないということです。

取引ごとに手配の進捗はバラバラなので
いちいち確認する必要がありますし、
また件数が増えればトラブルの発生数も増えて、
どんどん時間がなくなっていきます。

結果、利幅の大きい商品を探すための時間を
確保することが難しくなり、そのループから
抜け出すことが難しくなるというわけです。

これの恐ろしいところは、
一回ハマると抜け出せなくなってしまうところなので、
以前も書いたことがあるのですが、どこかで思い切って、
意識的に薄利多売とは決別するのが大事です。

(もしくは、利益が出せるならば、人を雇って
代わりに作業してもらうという選択肢もありますが。)

どんなものにもメリット・デメリットがあるので、
常にそれを意識しながら、最良だと思われる選択を
し続けていく必要がありますね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから