クーポンの上手な使い方。(第43回)

※2013/9/20の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日は早速iPhone5Sを買って来ました^^

ちょうど1年前くらいに4Sを購入したので、
一気に2段階バージョンアップでテンション上がりますね!

ちょっと触った感じだと、
全体的にサクサク動く感じが4Sと全然違います。

ビジネスでSNS利用する人には、
apple製品は必需品の感すらありますねー。

今BUYMAでは、かなり熱い
2種類のクーポンが発行されています。

ひとつは15000円以上のブーツカテゴリ用の1000円OFFクーポンで、
もうひとつが50000円以上のアイテム対象の3000円OFFクーポンです。

前者は季節モノ対象なので、
ちょうどそろそろ売れ始める時期ですし、
後者は単純になかなか割引額が良いので、
いずれも上手く使っていただきたいところです。

クーポンを上手く売上に結び付けるには、
どうやってお客さんに認知してもらうか
というのがポイントになります。

クーポンが発行されると、
商品ページのカートに入れるボタン付近に
クーポンの詳細が記載されることもあるのですが、
それだけでは他のバイヤーさんと差が付きません。

一番手っ取り早いのは、
「バイヤーからのお知らせ」に書いてしまうことですね。

ここに書いてあることはすべての出品商品ページに掲載されるので、
手間を少なくクーポンの存在を告知するには良い方法です。

あとは、ある程度実績のあるバイヤーさんであれば、
「バイヤーメール」を利用しても良いでしょう。

クーポンの情報と一緒に、
自分が出品しているアイテムの中で
クーポン利用可能な商品も知らせます。

ツイッターなどをやっている場合は、
そこで商品の情報と一緒につぶやくのもいいでしょうね。

こんな感じで、クーポンの存在は、
それを使ってほしいアイテムの情報と
一緒に知らせるというのが基本です。

お客さんというのは意外と面倒くさがりなので、
「3,000円も割引が効きますよ、さあ好きなもの買ってください」
というスタンスではなかなか動いてくれなかったりします。

これはクーポンだけの話ではないので、
気を付けるようにしたほうがいいですね。

ちなみに金額で利用の可否が決まるクーポンの場合、
出品商品の価格を無理やり利用可能金額以上にする、
というのは面白い戦術です。

ただもちろん、25000円くらいが相場のアイテムを、
クーポンを使えるようにするためだけに50000円にしても、
誰も買ってくれるわけがありません。

単価をただ上げすぎるだけでは意味がないので、
例えばセット販売とかをしてみるのはどうでしょう。

27,000円のAという商品と、26,000円のBという商品を
まとめて買えば50,000円でOKという商品ページを作るわけです。

それであれば、
「まとめ買いの割引」+「クーポンの割引」が効いて、
かなりお得感がある気がします。

しかしこれも、関連性の低い商品をまとめ売りしても、
なかなかお客さんには響きません。

例えば、同じブランドの季節モノで統一するとか、
なんらかの関連性を強調して出品したいところですね。

ではではー。

エスノ

p.s.
記事タイトルをクリックすると、コメントを残すことが可能です。

メッセージを送ることもできるので、BUYMAに関する質問をはじめ、
ご意見・ご感想など送っていただけると嬉しいです^^

  メッセージはこちらから

海外バイヤーさんの戦い方。(第42回)

※2013/9/19の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日は前職の先輩方とご飯に行ったのですが、
そこで飲みすぎて更新できませんでした^^;

集まったメンバー6名は、
僕を含めてすでに全員辞めているのですが、
全員独立して自分で事業をやっています。

他にも退職後に独立してやっている人が多いんですが、
そう考えると不思議というか、変な会社ですねえ。

北海道旅行からは一昨日帰ってきたのですが、
この日は朝から人生初の乗馬を体験してきました。

馬のコントロールの仕方を、
ものすごく簡単に5分くらい説明を受けて、
そのまますぐに山の中のトレッキングコースを散策してきました。

4923

馬は素直でとても可愛かったです。

こちらの乗馬クラブとかでもまた乗りたいですね^^

昼は大通公園で茹でたてのとうきびを食べ、
夕方からアサヒビールの工場見学で、
出来たてのスーパードライを試飲してきました。

写真 13-09-17 13 09 59

写真 13-09-17 16 11 36

無料で一人三杯まで飲めるという素晴らしいプログラムですw

ビール工場の見学自体もとても面白かったですね。

北海道全域をカバーする生産量の工場なのですが、
そこで勤めている人間の数は約70名ほど。

しかもシフト勤務なので、
一度に働いている人数となると25名程度いるかどうかで、
完全にオートメーション化されているわけです。

ここまで機械による仕組み化が進んでいると、
もはやビールが生み出されているというよりは、
お金がじゃんじゃん刷られているという感覚に近い気がします。

これだけの大企業が、
これだけ徹底した自動化をやっているわけですから、
個人単位でやっている僕のような人間も負けてられないと
妙なライバル意識が芽生えました^^;

さて、ご存知のように、
BUYMAのバイヤーさんには、
日本在住の方と海外在住の方がいます。

BUYMAのコンセプトやプレミアムバイヤーに占める割合的に、
なんとなく海外バイヤーさんの方が有利なイメージがありますが、
実際どちらかが絶対的に有利ということはなく、
それぞれにメリット・デメリットがあるというのが真実です。

例えば、日本に在住しているバイヤーさんの場合は、
世界中のオンラインショップから買い付けが出来る
というメリットがあります。

一方で、海外の店舗にある在庫は買い付けがしにくい
というデメリットもあるわけですね。

逆に、海外在住のバイヤーさんは、
居住している国の店舗の在庫を買い付けしやすい
というメリットがあります。

その一方で、例えばアメリカのバイヤーさんが、
アメリカ以外の国のアイテムを買い付けするときには、
一度手元に取り寄せた段階で関税が掛かってしまう
というデメリットもあります。

このように、一長一短なわけですね。

他にもいろいろあるわけですが、
とにかくどちらかが絶対的に良いというわけではありません。

これまでは基本的に、
僕と同じ日本在住のバイヤーさん向けに、
BUYMAの攻略法を書いてきたのですが
では海外バイヤーさんはどうやって戦っていくのがいいでしょうか。

もちろん、人気商品を出品したりとか、
そういう基本的な戦略というのは変わりません。

ですがさっきも書いたように、
海外バイヤーさんにはそのポジションならではの
強みというのがあるのも事実なので、そこを生かすべきです。

例えば、これも先ほど書きましたが、
店舗での買い付けに注力するというのは良い方法です。

特に、居住国生まれのブランド、
アメリカならコーチやケイトスペードなどなど、
ヨーロッパならプラダ、モンクレールなどなど、
を中心にせめて行くのはよい作戦でしょう。

あるいは、シャネルやヴィトン、セリーヌなど、
オンライン販売がないブランドを攻めてもいいかもしれません。

かなりざっくりと書きましたので、
実際にやってみる段階でまた問題は出るかもしれません。

例えば、すぐに思いつくところだと、
店舗にしか在庫がないアイテムの場合、
出品用の写真をどうするかという問題があります。

やはり店頭で商品の写真を撮りまくるのは、
特にハイブランドであればあるほど、
あまりいい顔をされません。

しかし、これは色んなバイヤーさんを見れば分かるように、
実際に撮影している方はたくさんいるので、
方法がないわけではないのです。

じゃあ実際どうすればいいのかというのを考えるわけですが、
ぱっと思いつくのは、店員さんと仲良くなるとかだと思います。

あるいは、お客さんを装ってそのバイヤーさんと仲良くなって、
どうやって写真を撮っているのかを聞き出してもいいでしょう。

こういう感じで、
細かいところはいろいろアイディアを出していくことで、
他のバイヤーさんと差をつけていくことが可能です。

まあそれに関しては、
どこに住んでいようが同じことですね。

ではではー。

エスノ

p.s.
記事タイトルをクリックすると、コメントを残すことが可能です。

メッセージを送ることもできるので、BUYMAに関する質問をはじめ、
ご意見・ご感想など送っていただけると嬉しいです^^

  メッセージはこちらから

NEW BALANCEの勢いから学ぶ。(第39回)

※2013/9/15の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日は、大学時代にバイトでやっていた、
塾講師仲間の結婚式でした。

来週は趣味の競馬仲間の結婚式で、
さらに10月2週には、前職の同期の結婚式です^^;

僕も30前なのでまさに今ラッシュですw

ちなみに今日から北海道にちょっと旅行に来てます。

3連休を外して日~火にすると、
飛行機もホテルも値段が全然違うので嬉しいです^^

明日はセグウェイ乗ったりする予定なのですが、
一日中雨らしいので、どうなるのか微妙です^^;

さて、最近BUYMAのブランド人気ランキングで、
目立った変化が起きています。

MONCLERがPRADA、CHANELを抜いて1位になった
というのは季節的に毎年恒例のことなのですが、
今、スニーカーのNEW BALANCEが4位を維持し続けています。

あのランキングというのは、
主に売上金額の合計で順位が決まっていると思われるので、
単価の安いNEW BALANCEがこの順位というのはかなり驚きです。

単価が安いのにこの順位ということは、
数がめちゃくちゃ売れているということです。

つまり、今最も売りやすいブランド
と言っても過言ではないでしょう。

しかし、それにしてもこの人気はすごいですね。

もちろん、最近BUYMAのTOPページに
バナーが貼られて特集されたというのも要因のひとつですが、
僕が観察していた限りだと、梨花さんがブログで、
スニーカーのコーデを紹介したあとから、
猛烈にランキングが急上昇した印象です。

やはり、梨花恐るべしです。

まあオシャレな人の間では、
元々流行ってたみたいですけどね

BEAMSとかには、以前からNEW BALANCEは
普通においてありました。

話を戻しますが、ここでこの現象を踏まえて、
自分のバイヤー活動にどう生かすのか、
と考えられる人が他との差を付けられる人でしょう。

そのまま流行りに乗ってNEW BALANCEを売りまくる
というのもひとつですし、あるいは、
梨花が新たなトレンドを生み出さないかを観察するのもいいでしょう。

あるいは、NEW BALANCEに近いブランドを探して、
同じような現象は起きないのかチェックするのもアリです。

大事なのは、そのような方針を決めたら、
ある程度は徹底的にやりこむことです。

上のようなアイディアを出そうとする人は少ないですが、
それをそれなりにやりきろうとする人となるとほとんど皆無です。

もちろん、毎回上手くいくわけではないですが、
上手くいかなければちょっと時間が無駄になった
というだけのリスクですし、もし上手くいけば、
リターンはものすごく大きいです。

世の中をひっくり返すような発明なんてしなくても、
本質をきちんと考えることとそこに行動を伴わせることで、
世間の平均からは大きく乖離した成果を出せるようになります。

それは常に意識して欲しいことですね。

ちなみに、
「NEW BALANCEに近いブランドで同じような現象は起きないのか」
は見ていたのですが、一瞬NIKEがなりかけましたね。

一時期ランキング20位以内によく顔を出していました。

ただ、新しいトレンドを作るまでは行かなかったです。

ではではー。

エスノ

p.s.
記事タイトルをクリックすると、コメントを残すことが可能です。

メッセージを送ることもできるので、BUYMAに関する質問をはじめ、
ご意見・ご感想など送っていただけると嬉しいです^^

  メッセージはこちらから