BUYMAで思ったより売れないときは。(第202回)

※2014/5/26の記事です。

こんにちは、エスノです。

明日日帰りで長崎の親戚のお見舞いに行くので、
今日は浜松町近辺のホテルに宿泊しております。

先日少しお伝えしたBUYMA講座についても
もうちょっと詰めておきたかったので、
最後の仕上げとしてホテルにカンヅメで作業中です。

詳しくは28日(水)にお伝えしますが、
コンセプトだけ先に書いてしまうと、

「1日2時間で月利30万円以上を超効率良く稼ぐ、
上級BUYMAバイヤーになるための方法を、
1からステップバイステップで学ぶ」

というものです。

ポイントは「ステップバイステップ」
という部分です。

BUYMAで躓いたり悩んだりすること、
またそのタイミングというのは、
ある程度の個人差があります。

ある人はまず転送業者の利用方法で躓いたり、
またある人は、買い付け価格の計算で躓いたり、
もちろん、ライバルの安さの秘密が分からなかったり。

これは、扱うブランドや買い付けるショップが
人それぞれ異なるので当然のことです。

しかし、どの場面でどんなことに躓くのか、あるいは、
この場面ではこんなことに気付かなければいけない、
ということに関しては、個別コンサルなど、
これまで多くの方にアドバイスしてきた経験を通して、
私の中で法則が出来上がっています。

その蓄積された指導のノウハウを、

「大きな成果を出せるバイヤーになるために、
改めて1からBUYMAを学んでいくとしたら、
どんな内容をどんなステップで伝えれば、
もっとも効率がよく、また効果的なのか」

という切り口で再構築したものが今回の講座です。

こういう講座は、少なくとも
BUYMAについては私はこれまで見たことがないので、
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

では本題ですが、リサーチをするときには、
人気順にチェックしていくと思います。

ただそのときに思わぬ落とし穴があるので
一つ注意が必要です。

それは、人気順だけを見ていると、
本当の売れやすさを見逃す可能性がある
ということです。

ご存知のように、人気順は、
以下の要素で決まってきます。

・アクセス数
・ほしいもの登録数
・販売数
(・プレミアムバイヤーorショップバイヤー)

要するに、上3つの数値が高いほど
人気順では上位に表示され、かつ、
プレミアムバイヤー、もしくはショップバイヤーだと、
さらに上位に表示されやすくなるというわけです。

ちなみに復習ですが、この3つの数値が
短期間で多く稼げれば稼げるほど、
より上位に表示されやすくなります。

さて、この要素の中で、
リサーチのときに参考にするのが、
アクセス数、ほしいもの登録数、
そして販売数の3つの数値です。

しかし注意しなければいけないのは、
この3つの数値を「売れやすさ」という観点から考えたとき、
その重要度が以下のようになるということです。

販売数>ほしいもの登録数>>>アクセス数

販売数がもっとも重要であることには
特に説明はいらないと思います。

アクセス数とほしいもの登録数についてですが、
ほしいもの登録数の多さというのは、お客さんの
「欲しい」という気持ちがかなり強いことの表れです。

しかし、アクセス数は、
よく考えていただければ分かるのですが、

・1枚目の画像が興味を引いただけ
・BUYMAの何らかの特集に掲載されただけ

などの、お客さんの「欲しい」以外の
さまざまな要因でも上がる可能性があるわけです。

そのため、売れやすさの指標として、
アクセス数はかなり重要度が下がります。

これを意識せず、アクセス数を意識しすぎて
商品を選んでいくと、思ったより売れない
ということになりかねません。

重要なのは、お客さんの「欲しい」
が強く表れている数値を重視することなので、
それを忘れないようにしてください。

ちなみに、この3つの指標以外にも、
参考になるものがあります。

それは以前から何度か触れている
「お問い合わせ」です。

わざわざ在庫の確認をするということは、
一定以上欲しい気持ちが強いということなので、
その数も参考になるわけですね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

ちょっと効率よく「数撃ちゃ当たる」する。(第196回)

※2014/5/19の記事です。

こんにちは、エスノです。

私は基本的に、ひたすら出品する方法ではなく、
人気商品をリサーチしてから出品する方法を
自分でも実践していますし、オススメしています。

やはりBUYMAのなかで売れているものを
ちゃんと把握して出品したほうが効率は良いです。

ただ、ひたすら出品して
「数撃ちゃ当たる」という戦術も、
ひとつの方法としてナシではありません。

やはり出品数は多いに越したことはないですし、
たくさん出せば多少は売れるようになります。

逆に人気商品に固執し過ぎると、
まったく出品数が増えていかずに、
それはそれで成果に繋がりにくいわけです。

しかし、やはり
何も考えずに出品するのは効率が悪い。

ということで、私がオススメしているのは、
人気商品をひとつ見つけたときに、
その人気商品と同じ買い付け先から、
その人気商品と同じブランド、カテゴリの商品を、
どんどん出品してしまうという方法です。

出品時の面倒なことの一つに、
価格を計算するという工程があるわけですが、
何が面倒かというと、買い付け先ごとに
その計算方法がまったく違うのが面倒です。

しかし同じ買い付け先から買い付ける場合は、
基本的にその算出方法はすべて同じなので、
出品数が増えてもそこは大きな手間にはなりません。

また、ライバルにひとつでも価格で勝てているのであれば、
その買い付け先のアイテムは、他も価格で勝てる可能性が
多少高くなることも嬉しい材料です。

もちろん、人気商品と同じブランド、カテゴリ
ということは、何も考えずに選んだアイテムよりは、
多少売れる可能性も高いということも、
この方法をおすすめする理由の一つです。

ブランド自体がそこそこ人気だと、
当然より売れやすくなるので理想的ですね。

「数撃ちゃ当たる」では限界がありますが、
まったく何も考えずにやるのでなければ、
数をこなすこと自体はけして悪いことではありません。

出品数をもう少し増やしていきたいときは、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

在庫販売について考える。(第194回)

※2014/5/17の記事です。

こんにちは、エスノです。

先日紹介したBUYMAの本ですが、
キャンペーン期間の24時間中に
けっこう売れたようです。

すでに先週末くらいから
書店でもぼちぼち並んでいるようなので、
私のお墨付きが信用し切れない慎重派なあなたは、
ぜひ書店でパラっと立ち読みしてみてください笑

ちなみに詳しい方はご存知だと思いますが、
今回この本を紹介した結果、
私に発生する報酬はほぼゼロです。

単純な好奇心から
何冊買ってもらえるかは知りたかったので
URLこそamazonのアフィリリンクにしましたが
それも1冊あたり数十円という世界です。

もしこれを聞いて
「じゃあなんで紹介なんてするんだ?」
と思ったとしたら、それはちょっと
判断基準がお金フィルターに毒されすぎです。

良い本があったから紹介したくなった、
ただそれだけのことなんですけどね。

大阪でよく行く「わなか」という
たこ焼き屋さんがあります。

なんばグランド花月の隣にあるのですが、
休日のお昼時ともなると長蛇の列を成す人気店です。

外はカリッとしながら、
中はお出汁の効いたとろっとろのたこ焼きで、
塩もしくは何も付けないで食べるのがベストという
関東ではなかなか食べられない本場の味なので、
行くといつも食べ過ぎてしまい、そして口の中を火傷します…。

そういうのを見つけたときに、
人ってなんとなくそのことを
いろんな人に共有したくなるんですよね。

今回本を紹介したのも同じことです。

もちろん、何を誰に紹介するかということや
あるいはその紹介のタイミングは考えます。

私がこのメルマガで、

「さて今日は大阪のたこ焼き屋さんの話です。
このたこ焼きを食べないなんて人生損しています。」

なんて突然「わなか」を激推ししても、
読んでいる方は意味が分からないですから
それは当然なわけですが。

最後はネタに走った感がありますが、
まあ良い本なので、多くの人が読んで、
なにか得るものがあればいいなと思っています。

さて、5月も半分が過ぎまして、
18時を過ぎても窓の外は夕焼け小焼け、
だいぶ日が長くなってまいりました。

あと1ヶ月くらいすると、そろそろ
夏のセールのシーズンに突入します。

この時期はBUYMAでも特集が組まれますし、
ボーナスが出る会社も多いですし、
また国内のセールの雰囲気もあいまって、
1年の中で2番目によく売れるようになります。

(1番は冬のセールですね。)

ただセールになると、とにかく
買い付け先の在庫がなくなりやすいです。

それは要するに、

「受注したけど在庫がなくなってた…!」

という悲劇が巻き起こりやすくなるということです。

そういう状況などを考えると、
このセールシーズンで利益を最大化するには
通常時にプラスアルファの工夫すべき
ということが自ずと分かるはずです。

今回はその分かりやすい策のひとつとして、
「在庫販売」について考えてみましょう。

在庫販売の良い所は、
売り逃すことがないことと、
自分だけが販売できるという状況を
作ることが可能だということです。

在庫を持っていれば、受注後の在庫切れ
ということはありえないですし、
オンラインに在庫がなくなって、
ライバルが買い付けできなくなっても
自分だけは売れるので、多少高くても買ってもらえて、
大きな利益を得られる可能性も高まるわけです。

もちろん在庫を持つと、「赤字在庫」
というリスクが付きまといますので、
その判断は慎重にすべきです。

とは言っても、基本的に考えることは
通常時のリサーチと同じで、その商品の
「需要」と「供給」です。

ただそれらの基準を、通常時より
かなり厳しくする必要があります。

例えば、「需要」、
つまり商品の人気具合については、
少なくとも3日に1個は売れているくらい
というレベルが望ましいと思います。

それ以下の人気となってくると、
その商品の“旬”つまり“いつまで売れるか”
という点についてより厳しく評価すべきです。

結局月に3個くらい売れる商品であれば、
その後もおそらく何個かは売れるわけですが、
そのタイミングがいつになるかが不透明です。

もしなかなか売れない間に、
季節ものの商品のシーズンが終わってしまえば
赤字在庫の可能性は格段に上がってしまいます。

また「供給」については、単純に
同じ商品を扱っているライバルの数を確認する以外に
そもそも「オンラインショップの在庫」も
出来る限り把握しておきたいところです。

もし扱うと決めた商品が、
様々なオンラインショップで買えるものだった場合、
結局自分が在庫を持ったところで、ただ単に
手元から発送できるというだけになりかねません。

それも多少アドバンテージになりますが、
在庫販売の良さを生かし切っているとは言いがたいです。

理想的としては、対象アイテムの在庫がある、
可能な限りのオンラインショップの状況を把握し、
どこを探しても残りあと僅かとなった時点で
全部買い占めてしまい、ライバルは手に入れられず、
自分だけが独占販売というような状況を作り出すことです。

資金的に全部とはいかなくても、
いくつかある買い付け先のうち、
特に価格の安い在庫に関してだけは買い占められると
かなり美味しい思いをすることが出来ます。

ただこれも、人並み以上に
様々な買い付け先に精通していないと
痛い目を見る可能性があるのはお気付きの通りです。

自分の実力・経験・知識が足りず、
実はもっと安い買い付け先があるのに、
それよりちょっと高いところを最安だと思って
大量に買い付けると、在庫があるのに
自分からは全然売れないとなりかねないので
注意する必要がありますね。

特にこれからのセールの時期、
当初は最安値だったのに他がセール価格になって、
相対的にまったく安くなくなってしまうことは
けっこう起こりがちなので気を付けましょう。

と、気を付けることがいっぱいで
やっぱり在庫販売は難しそうだなと
足踏みしてしまうかもしれませんが、
ちゃんと活用できれば利益に大きく貢献してくれます。

細心の注意を払うことは忘れずに、
ぜひチャレンジすることを視野に入れてみてください。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから