※2015/10/1の記事です。
こんにちは、エスノです。
昨日のメルマガをご覧いただいた方は、
ご想像通り、これは沖縄からの帰りの
飛行機内で書いています笑
今日はお昼前に那覇の
Tギャラリアというハイブランドの
免税店が集まるショッピングモールで
コンサル生Tさんとお会いして面談しました。
そのあとはいくつかのブランドを
回って買い付けもしたのですが、
ちょっと買いすぎて荷物の量が
大変なことに。
こんな大きいショッパー(紙袋)
あるんだ…という思いで帰路に着きました^^;
ちなみに、いくら免税店でも
国内ですから、海外のアウトレット
のように、めちゃくちゃ安い
というわけではありません。
出来ればBUYMA内で、
国内定価以上で取引されるような
供給量が少ない商品を狙うのが
望ましいわけです。
そうなってくると
対象となる商品というのはそう多くないので、
把握するのもそれほど大変ではありません。
まあ沖縄で買い付けしないにしても、
そういうレアな商品というのは、
一発で大きな利益を出せる可能性
が高いわけですから、常にいくつか
頭の中に入れておくようにしたいですね。
あとは、それが買い付けできる
ショップを探すだけです。
ちなみに昨日紹介した月利60万のAさんと
先日話していたときに盛り上がったのが
「そういう商品が入荷しそうなショップと、
入荷の時期がなんとなく分かる」
という話題です。
もちろんこれは完全に経験則からくる
感覚なものなので、外れることもあります。
ただ、私もAさんもそういう体験は
実際に何度もしていて、例えば、
最近あるタレントさんが着用していた
サンローランの洋服を見た瞬間、
「あ、あのショップにありそうだな」
と思って確認してみたら、確かに
そのショップで過去に売っていた
ということがありました。
(すでに完売していてsold outの状態のページが
検索で引っ掛かりました。)
おそらく、自分がよく利用するショップ
を毎日見すぎているうちに、その
ショップが好むブランド、商品の雰囲気、
あるいは入荷のタイミングというのが
なんとなく刷り込まれているのだと思います。
「BUYMAの出品画像を見ただけで、
それがどのショップのものか分かる」
というのを、BUYMAをやり過ぎると身に付く、
“気持ち悪いスキル”のひとつとして
以前紹介したことがありますが、
これもそのひとつかもしれませんね笑
さて、昨日のメルマガで、
税込価格から税抜価格の
計算方法について書いたところ
ちょっといつもより反響がありました。
こういう細かい部分というのは、
意外と自分では間違いに気付けない
ものだったりするので、参考に
なったようでよかったです。
他に似たような、基本だけど、
よく勘違いされているものとして
関税率の話があります。
特に、よく驚かれるのが
「革製のバッグや財布の関税率は、30%ではない」
ということです。
関税率が30%なのは、
革製の“履き物”だけです。
履き物とは、つまり
靴とかサンダルとかスニーカー
であって、バッグとか財布、
あるいはレザージャケットなど、
履き物以外の革製品は、
基本的に10%前後の関税率です。
なんとなく素材で関税率が
変わってきそうなものですが、
そうではなくて商品のカテゴリ
によって関税率は設定されています。
もし間違って覚えていたら、
この機会にインプットし直してくださいね。
ちなみに革製の履き物でも、
革の割合によっては関税率が
30%ではないこともあります。
このへんは税関のHPに
資料が掲載されているのですが、
実は電話して聞いてしまったほうが
早いし確実です。
なお、この商品なら、
革を使っている靴だけど10%
とあらかじめ税関で言われても、
実際に通関処理をするときに、
担当者が間違って30%で
計算してしまうこともあります。
こういう懸念がある取引のときは
事前にちゃんと関税額を計算して
請求額がそれと大きく違わないか
注意しなければいけません。
追跡状況を確認しておき、
通関処理が終わった段階で
配送業者のカスタマーサービス
に連絡すれば関税額を
教えてくれるので、その時点で
計算が違っていることが分かれば
訂正してもらうことが可能です。
誤った金額で受け取ってしまうと
なかなか訂正するのが難しいので、
最悪受け取り時に金額が違う
と思ったら、受け取らずに
一度持ち帰ってもらって、
確認した方がいいかもしれません。
ではではー。
★☆★ エスノ ★☆★
P.S.
ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。
何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^