メルマガ:BUYMA(バイマ)ハイブリッド販売戦略

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

Google画像検索と面白いアプリの話。(第178回)

※2014/4/23の記事です。

こんにちは、エスノです。

ライバルバイヤーの買い付け先を調べるのに、
Googleの画像検索を利用している方も多いと思います。

shopstyleを利用してしらみ潰しに探すのもいいのですが、
画像検索を利用すると、ライバルの画像と同じショップを
一発で見つけられる可能性があるのがよいですね。

もちろん、そのライバルが、
実際にそのショップから買い付けているかは分かりません。

もしかしたら、画像だけ利用していて、
本当の買い付け先は別のショップかもしれません。

ただ、あまり見たことのない雰囲気の画像を見かけたとき、
画像検索を利用することで、自分が知らなかったショップを
発掘できたりすることはよくあると思います。

具体的な使い方はググっていただきたいのですが、
ポイントは、「加工されていない画像」を利用して
検索をすることです。

最近は商品画像を加工して、
自分のバイヤー名やブランドのロゴなどを
商品の周りに入れているバイヤーさんもけっこういます。

こういう加工された画像を利用すると、
画像検索がちゃんと機能しないので気を付けたいところです。

この機能がリリースされたときは、
かなり精度に問題があったのですが、
現在の検索精度はかなり高くなっています。

さすがGoogleというところなので、
もし今まであまり使ったことがなかった方は、
ぜひ試してみてくださいね。

さて、これにちょっと関連して、
先日面白いスマホアプリがリリースされました。

■あれどこの? がすぐわかる。写真に撮るだけで服のブランド名が判明

http://www.cafeglobe.com/2014/04/037467app_asap54.html

要するに、スマホのカメラで商品の写真を撮ると、
その商品が買えるショップを検索してくれるというアプリです。

例えば、
テレビでタレントさんが着ていた商品が
どこのブランドなのかなどの詳細を知りたいとき、
その映像をカメラで撮って検索をする
というような使い方を想定しているとのこと。

これだけ聞くと物凄く革命的ですが、
早速利用してみたところ、はっきり言って、
検索の精度がまだまだ理想には程遠いです笑

テレビの映像をキャプチャした解像度の低い画像ではなく、
オンラインショップのきれいな画像を利用して検索しても、
なかなか同じ商品を探し出してくれません。

また、検索結果として表示されるショップの候補も、
現時点ではそれほど目新しいところがない感じで、
shopstyleに掲載されているようなところがほとんど
という印象でした。

というわけで、コンセプトとしては
本当に素晴らしいのですが、今の時点では
少なくともバイヤーが買い付け先を見つけるのに
どのくらい有効かと言われれば、ちょっと微妙なレベルです。

しかし、Google画像検索の例もあるように、
こういうサービスはどんどん改善されていって、
気付いたときにはすごい精度になっていたりします。

気付いたときには周りはみんな使っていた
ということにならないように、常に頭の片隅で
今後の展開を意識しておきたいサービスですね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

これを意識しておかないともったいない。(第177回)

※2014/4/22の記事です。

こんにちは、エスノです。

沖縄二日目ですが、
引き続き引きこもりです笑

泊まっているホテルが
1泊5000円ちょっとにしては、
建物も綺麗だし、部屋も狭くなくて、
かなり快適でお得感があります。

私が宿泊先に対して最も重視するのは
このお得感だったりします。

高ければいいわけでも、
安ければいいわけでもありません。

支払った金額に対して
どれだけお得感があるかというのが
私にとっては一番重要です。

個人的に一番コスパが悪かったのは、
名古屋駅に連結しているマリオットアソシアというホテルです。

部屋は広くて眺めも良かったのですが、
なんとなくところどころ古臭い感じだったのが
ちょっと残念でしたね。

なんでこんな話をしたかというと、
似たようなジャンルの話で
最近コンサル受講生とのやりとりの中で
ちょっと気になったことがあるからです。

例えば、アクセス数が数千、
ほしいもの登録数が数百あり、
問い合わせもひっきりなしで、販売実績も多数ある
紛れもない人気商品があるとします。

さて、こういう商品を見つけたとき、
あなたなら出品するかどうかはどうやって決めますか?

もちろんこれだけでは判断できないので
その他の情報もいろいろチェックする必要があるわけですが、
そのときに大前提として忘れないで欲しいことがあります。

それは「費用対効果」です。

自分の頑張りに対して、
どのくらいの成果が得られそうなのか。

これを意識しないまま行動を起こすと、
とてももったいないことになってしまうことがままあります。

先ほど例に挙げた人気商品に戻りますが、
仮に販売価格が2万円以下、しかも参考にしたバイヤーと
同じような大量のアクセス、ほしいもの登録があるバイヤーが、
他に5人くらい上位にいるとしたら、どうでしょうか。

まず、販売価格がそのくらいなのに、
強力なライバルが5人もいたとしたら、
それなりに価格競争が起きている可能性が高く
利益はせいぜい数千円くらいの可能性が高いです。

また、頑張って探した結果、
もし価格で勝負できそうな買い付け先を見つけたとしても、
それだけ上位に強力なバイヤーが勢揃いしていると、
自分が上位に浮上するのはかなり大変です。

まずはほとんど投げ売りのような価格で売って、
人気順が上がってライバルと同じくらいの価格にしても、
大して利益も取れない上に、他のバイヤーがいる以上、
販売数もそこまで伸びない可能性が高いでしょう。

ちょっと探して買い付け先がすぐ見つかったなら、
とりあえず出品しておくのはいいと思います。

ただ、数十分探しても買い付け先が見つからない場合、
それ以上頑張って得られる利益は、
果たしてその手間に見合うものなのかというと、
極めて微妙だと言わざるを得ません。

もちろん、そこまで折り込んだ上で
その商品で勝負するんだ!
そういう戦い方をするんだ!
と決断して、買い付け先を頑張って探す
というのはアリだと思います。

私はオススメはしませんが、
実際にそうやって利益を積み上げているバイヤーさんは
BUYMAの中にたくさんいるわけです。

重要なのは、「人気商品」というだけで、
すぐに買い付け先を頑張って探そうとする前に、
頑張った結果、どのくらいの利益が生まれるのか
という視点を持っておくことです。

それがないと、時間は使ったけど
利益にならない選択が増える上に、
そのことに気付いた時の精神的な消耗度合いも大きく、
BUYMAを続ける気力さえ奪われかねません。

ぜひいつも「費用対効果」を意識してくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

バイヤーポストの使い方とその可能性(第176回)

※2014/4/21の記事です。

こんにちは、エスノです。

実は今日から3泊4日で沖縄に来ております。

海辺のリゾートホテルで、
トロピカルジュース片手にのんびりリフレッシュ…。

なんて出来たら最高なのですが、
そういうわけでは全然なくて、
なんととあるセミナーに参加するために
わざわざ沖縄くんだりまでやってまいりました。

そして、今日、明日、明後日と、
13時半から4時間くらい毎日セミナーなので、
沖縄らしいことが出来る時間は
はっきり言ってまったくありません。

そもそも私は車の免許を持っていないので、
那覇近辺に宿泊してしまうと、
沖縄らしいところにはすごく行きづらいです。

というわけで、沖縄には来ていますが、
ホテルとセミナー会場の往復しかしないと思います^^;

まあ沖縄には何度か来ていて、
美ら海水族館もおきなわワールドも行きましたし、
海で泳いだこともあるので、特にこれといって、
何かをしたいということも実はそんなになかったり。

ちょうどいい機会なので、
ビジネスの方でいろいろやりたかったことを
ホテルでカンヅメになって進めていこうと思っています。

自分のBUYMAの出品もしていかないといけませんしね。

ちなみに沖縄で開催されている理由は、
主宰者がひどい花粉症のため、
3,4月は花粉の飛んでいない沖縄がいいから
というなかなかユニークなものです笑

さて、今日はBUYMAから
なかなか有意義なお知らせが更新されていました。

■【誰もが気になる!】商品購入の際に購入者様が心配なこととは!?

http://buyersinfo.buyma.com/?p=15657

先日はバイヤーポストを利用した、

「梱包についての不安を解消する」

というテーマで、お客さんの購入率を
より高める施策を紹介していましたが、今回は

「正規品を扱っているのかという不安を解消する」

というテーマで、同じくバイヤーポストを使う方法の
特集が組まれています。

今回取り上げられていたバイヤーさんの例のように、
「実際にちゃんとしたお店で買っている」というのが、
写真付きで掲載されていれば、確かに不安は減るでしょう。

海外在住、あるいは、海外で
買い付けを手伝ってくれる方がいるバイヤーさんは、
すぐに真似できると思います。

ただ、多くの日本在住のバイヤーは
オンラインで買い付けをすることが多いので、
これをそのまま真似するのではなく、
ひと工夫する必要がありますね。

また、もうひとつ例として挙がっているポストも、
なかなか参考になります。

アメリカ在住のプレミアムバイヤーさんが
コーチの新作をブティックに実際に見に行って
そのアイテムの展示の写真から、商品としての良さを説明した上で、
自分が出品しているページの紹介という流れになっています。

バイヤーポストの新規投稿の案内メールは、
そもそもこのバイヤーさんの商品を見たことがあり、
かつ一定以上それを気に入った「ファン」の人たちに送られます。

このバイヤーさんであれば、
コーチを好きなユーザーが「ファン」登録している可能性が
かなり高いわけですね。

そこに、コーチの新作を一緒に楽しむようなポストが来れば、
購入までいかなくても、商品ページをクリックする可能性は
ただの売り込みのポストが来るよりはるかに高いでしょう。

そうすればBUYMAの中で人気順が上がり、
自然と売れやすくなっていくという好循環が生まれます。

このようにバイヤーポストを活用するのは、
正直、かなり難易度が高いです。

ただ、以前少し触れたように、
エニグモがBUYMAを「ソーシャルショッピングサイト」
と定義している以上、このバイヤーポストを軸に、
今後ますますバイヤーとお客さんが、
SNS的にやりとりが出来るようにしていくと思います。

実際それは今回の特集の最後に、

======================================================

なお、今後は評価欄や商品詳細、バイヤーからのお知らせ欄にも
バイヤーポストの記事をリンクできるような改修を行っております。

======================================================

と書かれていることからも間違いないでしょう。

まずはバイヤーポストにアクセスしやすい環境を整え、
次はバイヤーポストにコメントなど出来るようにしていくわけです。

そうすることで、購入前から
お客さんとより近い距離でやりとりをして、
信用を高めて購入に結びつけることも可能ですし、
また一度購入した人がコメントをしてくれれば、
新規のお客さんも買いやすく、またリピート購入の確率も上がるでしょう。

その際に、いわゆる「炎上」に対する対策をどうするのか
というのがひとつポイントになりそうですね。

私はエニグモの企画担当ではないので
そのへんを考えるのはあちらにお任せしますが、
こうやって書きながらイメージしていても、
来年くらいにはそういう仕組が導入されていても
不思議はない感じがしてきます。

ただ、ひとつ間違えてほしくないのは、

バイヤーポストを最大限に活用するには、
価格やバイヤー評価の面において、
ある一定のレベル以上で勝負できる必要がある

ということです。

いくらバイヤーポストでいい記事を書いても、
他のバイヤーより10%以上高い値段だとそうそう売れないですし、
また当然バイヤー評価が悪すぎても、売れにくいです。

今の時点で焦って

「これからはバイヤーポストだ!」

と飛び乗らずに、やはりまずは、

ちゃんと人気商品をリサーチして、
その買い付け先もちゃんと見つけられて、
出品したあとも放ったらかしにせず、
ライバルに勝てるようにメンテナンスしていく

という地道な作業を身につけるのが重要です。

話が最初と最後でかなり散らかりましたが、

・BUYMAの今後とバイヤーポストの可能性

については、ちゃんと頭に入れておきつつ、

・基本がちゃんと出来ていないとそれらも意味がない

ということも、改めて忘れないようにしてくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから