※2017/2/28の記事です。
こんにちは、エスノです。
気付けば2月ももう終わりですね…。
よく2月と8月は売上が落ちる
なんて言われますが、自分の経験上、
あるいはBUYMAの中を見ていると、
完全に何の根拠もないことが分かります。
それは、全員が増収増益!という
わけじゃなくて、売上が増える人もいれば、
そうじゃない人もいるという、いつもの月と
特に変わりがないということです。
そんなわけで、今月イマイチ
満足いく成果が出せていないという方は、
もっと何かできたことはなかったかな
という視点で振り返ってみてくださいね。
(これも2月に限らず
やらないといけないことですが…)
私自身は、今月はちょっと
メルマガをサボりすぎたので、
来月は頑張ります。(3件目です…)
というか今日から頑張ります…。
さて、ちょっと前に青木さんと話していて、
「なぜ自分(青木さん)は
これだけの成果を出せたのか」
という話題になりました。
何度も書いていますが、青木さんは
2015年12月に副業で月利100万円を超え、
そのタイミングで会社を辞めて東京に引っ越し、
2016年は平均月利131万円、最高では、
月利288万円という、なかなか際立った
実績を叩き出しています。
しかも、作業はほぼ青木さん一人でこなし、
1日にかかる作業時間は数時間程度という状況でです。
そのカギを握る要素はいくつかあって、
「利益単価の高い商売をしていること」や
「ほぼ在庫販売しかしていないこと」などが
挙げられます。
作業を外注せず自分だけでやるなら、
とにかく作業のボリュームを徹底的に
減らすことが第一です。
そのため、高利益の商品を販売することで、
取引数を減らし、また在庫販売をすることで、
お客さんへの連絡の数も減らしているわけです。
私の経験上、無在庫で販売して、
未完了の取引が受注リストに20件も溜まると、
正直どのお客さんにどんな連絡をしないと
いけないのかという確認をするだけでも
もうてんてこ舞いで、かなりの無駄な
作業時間が生まれてしまいます。
さらに精神的な消耗度も大きくて、
その結果、売上に繋がるリサーチや
出品作業にまでエネルギーがかけられ
なかったりします。
青木さんは、そういった作業を
徹底的に圧縮する体制を作ることで、
売上に繋がる部分に注力することを
徹底してやってきました。
売上に直接繋がる部分というのは、
具体的には、他のショッパーがあまり
知らない買い付け先を開拓することだったり、
ライバルを研究して、人よりも早く
在庫を買い占めることだったりです。
ただ、その上で。
実は、今挙げた内容は、
「青木さんがなぜこれだけ成果を出せるか?」
という問いの本当の意味での解答には
なっていないのです。
というのも、青木さん自身も
個別コンサルを行っているのですが、
コンサル生に青木さん自身の
知識と経験を伝えても、なかなか
青木さんと同じようには成果が出ないわけです。
これは別に青木さんのコンサルがどうこう
という話ではなくて、私の場合でも同じです。
コンサルでお伝えしている内容は、
青木さんとそれ以外の方とでは
ほぼ違いがありません。
もちろん、コンサル開始と同時に
BUYMAを始めた方と、すでに
ある程度実績を出している方とでは、
具体的に伝える内容は異なります。
初心者にはBUYMAの仕組みや、
買い付け先の探し方など、
基本的な内容を伝えるところから
始まるのに対し、経験者には、
そのへんはすっ飛ばして、
より具体的な話から入っていきます。
ですが、伝えている内容の
本質はほぼ変わりません。
というか、本当に純粋な本質の話をすれば、
このメルマガで話している内容とも変わりません。
それなのに、人それぞれ、
明確に実績に差が出てくる。
まあBUYMAに限らず、日常生活でも
様々な場面でこういうことってありますね。
同じように取り組んでいるはずなのに、
成果に明らかな差が出てしまう。
分かりやすいのは勉強でしょう。
同じ教室で同じ先生の授業を受けても、
どうしたってテストで同じ点数にはなりません。
これはBUYMAでも同様で、
同じ情報に触れているはずなのに、
成果には差が付いてしまいます。
この正体は何なのか。
私は、青木さんが人より抜きん出た
成果を出せた理由を分析して、大きく
3つの要素があるのではと考えています。
1.BUYMAにのみ使える知識、経験
2.BUYMAとは関係ない汎用的な能力
3.タイミング
この3つがバチン!とハマると、
人より大きな成果が出せるわけです。
たとえば、出来る限り手間を少なく
大きな利益を上げようとすると、
高利益の商品を1つだけではなく、
何個も売る必要があります。
それは、売れる可能性の高い
人気の商品を知るのも然ることながら、
・その商品が、いくらで、どのくらいの期間で売れるのか
・その商品のライバルはどんなショッパーなのか
・仮に在庫を持つとしたら、どんなリスクがあり、
それに対してどんな対策が考えられるのか
というような情報を収集した上で、
上記の状況に適う買い付け先も
探し出せないといけません。
これにはBUYMAだけの知識ではなく、
「ライバル(競合)の状況を確認する」
みたいな、一般的なビジネススキルとか
(実際のところ、「ビジネススキル」
というほど大した話ではないですが、
これをやっていない人は本当に多いです…)
「メリット・デメリットを常に考慮する習慣」
みたいな、ビジネスとは関係なく、
要領よく成果を出すための考え方とか
「Google検索の上手さ」みたいな、
純粋なパソコンスキルとか、
他にも色々ありますが、要するに、
「BUYMAとは関係ない汎用的な能力」が必要です。
そして、そもそもそういう風に、
高利益で何個も売れてくれる商品に
巡り会うには「タイミング」が必要です。
たとえば、売れている商品自体は、
BUYMAを見ればいつでも分かりますが、
買い付け先を探したそのタイミングで
確実に見つけられるかというと、
そんなことはないわけです。
人気商品なら、他のショッパーも
常に買い付け先がないか目を光らせていて、
入荷した瞬間に買われてしまうこともよくあります。
BUYMAのショッパーだけではなく、
世界中の一般のお客さんだって、
人気商品ならすぐに買ってしまいます。
自分のコントロールできない要素が
バッチリハマるというのは、要するに
たまたまの「ラッキー」です。
これは結局「1と2を踏まえながら」
「継続すること」で出会えるものです。
(経験を積んでいくと、ラッキーに
巡り会いやすい方法が身に付いたり、
最初はラッキーでしかなかったものを、
自分でコントロールできるように
なったりはしますが。)
話を戻すと、青木さんは、
私のコンサルを受け始めて数ヶ月以内に、
いい商品に巡り会えて、この1,2,3を
バチンと満たしました。
そして、その経験が「生きた知恵」となって、
その後の躍進につながっていきます。
青木さんだけではなく、
他のコンサル生を見ても、
大きな利益を出し続けている方は、
同じように、BUYMAの特徴をよく把握し、
BUYMA以外の面で人より優れた何かを持ち、
そして、「ハマる商品」に出会うまで、
根気よく丁寧に継続している方です。
ちなみに、多くの方は、この3つのうち
主に1にフォーカスしがちです。
「BUYMAだから、BUYMAでこその
何か必殺技みたいなのがある」
みたいな思い込みをしがちなわけですね。
しかし、実は2と3のほうが
それ以上に重要だったりします。
2については、少しBUYMA向けに
具体的に書くなら、まずは
・ライバルとの「比較」を常に意識すること
・作業の優先順位を明確にすること
・費用対効果を常に意識すること
このへんが実用的なので、
ぜひ取り入れてみてください。
私がこれまで多くの方を教えた中で
実際に出来ていないことが多い代表例です。
最近はプレミアムショッパーさんが
個別コンサルを受けてくださることも
増えてきたのですが、彼らですら
これらすべてについて、完璧に出来ている
と思えた人は一人もいません。
もちろん他にもたくさんあるのですが、
まずは、特別なスキルを必要としない
今すぐに実行可能なこれらについて
実際にやってみるのがいいと思います。
ではではー。
P.S.
ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。
何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^