新企画の募集を開始します!(第371回)

※2015/3/1の記事です。

こんにちは、エスノです。

それでは、19時になりましたので、
先日からお伝えしている私の新企画
「BUYMA PROGRESS STAGE」通信の募集を開始します。

参加をご希望の場合は、
こちらも先日からお伝えしている新サービス
「Buyer’s Drive」に、必ず以下のページからお申込みください。

■「BUYMA PROGRESS STAGE」通信に参加する

http://buyersdrive.com

改めてお伝えすると今回の企画は、

「Buyer’s Drive」に参加することで、
一般の人が簡単に届かない、
“一段高い「買い付け」のステージ”を、
ご自身のスタンダードとした上で、
さらに圧倒的な競争力を身に付ける

というコンセプトで設計されています。

これまで繰り返しお伝えしてきたように、
「Buyer’s Drive」は、ヨーロッパの
超一流ブランドを扱うセレクトショップから、
新作・旧作関係なく、VIP割引を受けて購入できる、
すでににわかには信じがたいサービスです。

ただ、それを手に入れるだけではなく、
さらに一歩進んで最大限活かすためには、
何をすべきなのか。

サービスの参加者が同時に複数名いる以上、
その「ひとひねり」が出来るかどうかで、
最終的な成果は大きく変わってきます。

私はその「ひとひねり」をお伝えするべく、
今回の新企画をリリースすることを決意しました。

★「BUYMA PROGRESS STAGE」通信の詳細

1.メール通信講座(全10回予定、その後も都度配信)

毎日、あるいは数日毎に配信するメールで、
以下の内容についてお伝えしていきます。

■ライバルより圧倒的に早くアクセスを集めて、
 人気順で上位表示される外部メディア活用方法

→買い付けできる価格が同じ水準なら、
 いち早くお客さんの目に留まるかどうかは
 これまで以上に重要な要素になってきます。

 そこで、SNSのような外部メディアを活用し、
 出品後すぐに大量のアクセスを流す方法をお伝えします。

 短期間にまとまったアクセスを得られれば、
 すぐに人気順で上位表示され一歩リードできます。

■ライバルを蹴散らすための「在庫販売」戦略

→商品によっては、無在庫ではなく在庫を持ち、
 他のパーソナルショッパーが販売できない
 という状況はとても重要になってきます。

 ただ、これまでこのレベルのハイブランドで
 在庫を持ったことがない方も多いかと思います。

 そこで、私が「見つけたら“絶対に”在庫を持つべき」
 という商品を、その買い付け価格の基準とともに、
 具体的にお伝えしていきます。

 かなり厳しい基準で判断するため数は多くありませんが、
 このあたりのブランドを扱ったことがなかった方には、
 人気の定番商品が分かるので参考になると思います。

 (対象商品は少しずつ増やしていきます。)

■さらにVIPな条件を引き出すために必要な、
 セレクトショップとの付き合い方

→今回のサービスに申し込むだけでも、
 普通では有り得ないくらい有利になります。

 それと同時に、ただ買い物をしているだけでは、
 提携ショップのポテンシャルを100%生かし切れてる
 とは言い難いことを、私は自分の体験から知っています。

 ショップの担当者との付き合い方や、
 そもそも各ショップのシステム上の構造を把握することで、
 意外なところから成果につなげていくことが可能です。

 私が実際に利用しているショップもありますので、
 その体験を元に詳しく解説します。

※さらに上記以外にも重要な内容を随時配信していきます。

2.「BUYMA PROGRESS STAGE」会員サイトへご招待

上記メール講座のバックナンバーや、
「絶対在庫リスト」を確認できる会員サイトにご登録いただけます。

この企画は、「Buyer’s Drive」の募集締め切り後の、
3月8日(日)から開始します。

おそらく割とすぐに定員が埋まってしまい
7日まで募集することはないと思うのですが、
オペレーションの都合上、上記の開始とさせていただきます。

8日の夜に、「Buyer’s Drive」主宰のイチローさんより
改めてこちらの企画について連絡していただきますので、
少しだけお待ちいただければと思います。

それでは、「Buyer’s Drive」と
「BUYMA PROGRESS STAGE」通信で、
圧倒的なパーソナルショッパーになるべく
新しい地平を切り拓いていきましょう!

■「BUYMA PROGRESS STAGE」通信に参加する

http://buyersdrive.com

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

BUYMAへの“濃い”アクセスが増加しそうですね。(第359回)

※2015/2/8の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はBUYMAの運営会社エニグモから
ちょっと面白いニュースがリリースされました。

■エニグモが「4meee!」運営会社を総額6億円で買収へーーロケットベンチャー創業から約14カ月

http://thebridge.jp/2015/02/4meee-running-company-rocket-venture-is-acquired-by-enigmo

・参考:IRニュース

http://www.enigmo.co.jp/wp-content/uploads/2015/02/ir_2015.2.10.pdf

エニグモが「ロケットベンチャー株式会社」を
約6億円で買収したという話です。

この会社は2013年末に設立された会社で、
「4meee!」「4yuuu!」という
女性向けのキュレーションメディアを運営しています。

そのメディアの成長が著しいことから
最近ちょっと注目されていたスタートアップです。

・「4meee!」

http://4meee.com/

・「4yuuu!」

http://4yuuu.com/

前者「4meee!」が20代女性向け、後者「4yuuu!」が
感度の高い主婦、ママ向けのサービスで、
ちょっと見ていただければすぐ分かると思うのですが、
BUYMAのレディースユーザーとかなり相性がよさそうな印象を受けます。

つい先日知ったばかりの会社、メディアで、
これはそのうちBUYMAの集客に使えるかもとメモっていたのですが、
それどころかいきなりエニグモに買収されてしまいビックリしました笑

月間ユニークユーザー数200万というこのサイトから、
BUYMAへの導線が引かれることになれば、
これはそれなりのインパクトがありそうです。

また、ロケットベンチャーは
中華圏のECのノウハウもあるようで、
そちらの展開も気になるところですね。

さて、ここで、お気付きの方はお気づきの
エニグモの新サービスを紹介したいと思います。

■STYLE HAUS(スタイルハウス)

https://stylehaus.jp/

毎日メルマガのネタを探し、
BUYMAやエニグモのサイト内をうろついている私は、
1月末のある日、BUYMAのサイト下部に
新しいリンクがあることに気付きました。

それがこの「STYLE HAUS」だったのですが、
ぜひ実際にリンクをクリックしてご覧ください。

先程紹介した2つのキュレーションサイト、
「4meee!」「4yuuu!」と、とても似ていますね笑

要するにこちらの「STYLE HAUS」も、
同じようにBUYMAへの導線となるキュレーションメディアで、
こちらはエニグモ自身が立ち上げたということで、
最初からBUYMAへの集客を意識した作りになっています。

今回買収した2つのメディアと、
この自前のメディアがどういうシナジーを生み出していくのか、
それはこれからの展開を見守りたいところですが、
いずれにしても重要なのは、どちらも「スマホがベース」
の作りをしているということです。

以前も書きましたが、
今後さらに増加することが明白な
スマートフォンからの購買対策に、
かなり力を入れているということが感じられます。

現時点でなにか自身の売上アップに
すぐに直結するような施策が打てるわけではないですが、
こういう環境の変化は常にキャッチアップしておいて、
なにか乗れそうな波の予兆があればいち早く気付きたいですね。

それにしても創業から14ヶ月で6億円。

(創業者の持株は60%ほどですが)

夢があるというべきか、
安売りだったんじゃないかと言うべきか。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

SNSを利用した集客はどうなんですか。(第206回)

※2014/5/30の記事です。

こんにちは、エスノです。

現在、私の新しいBUYMA通信講座の
申し込みを受け付けています。

■BUYMA通信講座「BUYMAの予備校」詳細

http://

※こちらはメルマガでのみ募集しました。
次回もメルマガでのみ募集しますが時期は未定です。

申し込んでくださったのに、
まだ講座に登録されていない場合があります。

お支払いと同時に
自動で登録はされませんのでご注意ください。

あと、一応申込期限を設けることにしました。

申し込み期限は、今週末の
6月1日(日)24時までとします。

まだ迷っているという場合や
何か分からないことがあるという場合は
遠慮なくご質問くださいね。

さて、ふと自分のブログを見返した時に、
メルマガの登録フォームのところに、
アメブロやtwitterなどの様々な手法を使っている
という文言を見つけたので、久々にそれについて
少し書いてみようと思います。

BUYMAでアメブロやtwitterをどう活用するかというと、
バイヤーとしてそれらの媒体で固定読者やフォロワーを集め、
そこに自分の商品を紹介することで売上につなげていくという、
要するに、集客のために利用するわけです。

BUYMA自体は検索エンジンでも上位表示されやすく
また100万人以上のユーザーを抱えているため、
特にそういう外部の媒体を利用しなくても、
出品すればある程度は勝手に購入してもらえます。

しかし、BUYMAの中での、
ライバルバイヤーとの競争を考えた場合、
こういうSNSなどの外部メディアから、
アクセスを集めることが可能であれば、
それはもちろん大きな優位性を持ちます。

ただ、これだけ聞くとすごく良さそうですが、
やはり一つのメディアをある程度の規模に育てるとなると、
それなりに手間と時間をかける必要があります。

ブログであれば、基本的には
毎日記事をアップすることは必須ですし、
twitterでも定期的につぶやかないと、
その媒体としての価値は上がりません。

もちろん、ただ書くだけではダメで、
ちゃんとターゲットを狙いすました内容を
継続して更新し続けることではじめて、
一定以上の価値を持つようになります。

そしてその価値は、ちょっとやめただけで
急激に下がってしまうのが厄介です。

そのため、私はとしては、
それなりに売上・利益が出せるようになるまで、
SNSを育てることはあまりオススメできません。

少なくとも、人気商品をきちんと見極められて、
さらにその買い付け先をちゃんと見つけられる
という能力がない状態でSNSだけ育てても
あまり意味がありません。

たまに、ブログなどをやったほうがいいか
という質問をいただくのですが、現時点では
外部メディアを活かしきれているバイヤーさんは
ほぼいませんので、そんなに気にしなくても大丈夫です。

なお、以前もブログで少し触れたので、
復習がてら見ていただければと思います。

http://steermylife.com/561.html

ちなみに、今回のBUYMAの予備校では、
カリキュラムの後半で、ちゃんと
SNSを利用した集客のポイントも解説しますので、
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから