あるコンサル生が子どもと仕入先に振り回されたらVIPが獲得できた話。(第852回)

※2024/3/23の記事です。

こんばんは、エスノです。

最初に、先週日曜の
大阪セミナーの感想を
紹介させていただければと思います。

これで最後です笑

================

エスノさん

先日はありがとうございました。
お礼、感想が遅くなり申し訳ございません。

直営店直送無在庫がメインのやり方でBUYMAの活動をしてきて、著作権侵害や円安、税金などの壁にぶち当たり、最近はBUYMAをやめていましたが、エスノさんのメルマガ発信を見て、またやってみたいと思うようになりました。

実際のエスノさんは誠実で的確でブレない方だと感じました。

そして仕入れ方法、やり方は違えど、とてもシンプルに基本的な作業に向き合う事が大切なのだと改めて思わせていただけたなと前向きな気持ちになりました。

BUYMAのバイヤーをされてる方に実際にお会いするのも今回初めてだったので、とても刺激になりました。

ありがとうございました!

H

================

前回、前々回と、
感想を紹介させて
いただいた方々とは違い、
Hさんとは今回完全にはじめましてでした。

Hさんは、2年ちょっと前に
BUYMAを始め、ご自身も
上で書かれているように、
現地直営店からお客さんに
商品を直送する形で、
割とすぐ成果が出たそうです。

しかしながら、これも
ご自身で書かれているように、

・公式サイトの画像の著作権の問題

・円安、現地定価の値上がりなど仕入れコストの問題

・課税事業者になったときの消費税の問題

という3つのハードルに、
その順調だった活動が阻まれ、
昨年夏頃からBUYMAは休止中
だったとのことです。

今回のセミナーを機に、
また良い方向に気持ちが
切り替わっていただけたのなら、
私としては嬉しい限りです。

上記の3つのハードルは、
1と2は、もちろんこれまでも、
何度か触れてきたことですし、
多くの方が直面する課題です。

ただ3については、意外と
把握していない方も多かったりします。

直営店に限らず、
現地のショップからお客さんに
商品を直送すると、輸入時に
課税される消費税については、
お客さんが受取時に支払うことになります。

これによって、BUYMAでの
表示価格は安く見えるので、
アクセスが上がりやすくなる
という利点はあります。

ただ、輸入消費税は、
お客さんが負担しているので、
自分が消費税を納めるときに、
それを控除することが原則できません。

たとえば、11万円の商品を
BUYMAで販売したときに、
納税する消費税は1万円ですが、
輸入者が自分であれば、その
輸入消費税を控除した金額を
納めれば良いことになります。

仮に仕入れの商品代金が、
送料も含めて80000円なら、
商品カテゴリやEPA適用の
有無にもよりますが、
輸入消費税は約8,000円です。

この場合、実際に納めるのは、
1万円-8,000円で2,000円となります。

しかし、輸入者が自分でないと、
その控除ができないため、
1万円の消費税を丸々納めなければいけません。

要するに、売上の10%近くを、
確実に税金で持っていかれる
ことになるので、これを前提として
BUYMAで収益を出し続けるのは
かなり厳しい話になってきます。

Hさんは、昨年夏頃に、
このやり方では続けていけない
と気付いて、以降BUYMAからは
離れていたというわけです。

これはかなり懸命な判断で、
もし気付かずに、今年も
それまでと同じように売って
いたら、来年の確定申告が
恐ろしいことになっていました。

(今年が課税事業者の初年度だそうです)

今年から法人化することで、
免税期間を伸ばすというのも、
選択肢としてナシではないです。

ただ、結局、また2年後に、
同じ悩みに囚われてしまうならば、
このタイミングで方針転換できる
のはとても良かったと思います。

なお、ショップから
お客さんへの直送は、
原則規約違反ですが、
事務局に許可を取れば、
それ自体は問題ありません。

(許可を取る際に、
ちょっと工夫は必要ですが)

さて、今回は、
とあるアカデミア参加者の、
2月下旬のある日の受注に
まつわる、悲喜こもごもを
共有できればと思います。

この日報をいただいたとき、
自分以外のいろんなものに
振り回されながら、私含め、
みんな頑張っているよなあ
と改めて思ったので、ぜひご覧ください。

================

(前略)

①受注関連

– ◯◯◯◯◯ △△△△の買付

2/26に受注があり、ニアミスで■サイズを逃してからというもの
5日をめどに在庫を探そうと決め、
毎日買付先めぐりや検索を行なっていました。

すると、昨夕、●●●●に新入荷しているのを発見!

■サイズも在庫2点あり。
検索の結果、■は極めて在庫が少ないことを確認しており、
この△△△△は同日に3点売れてもいたので
2点とも買ってしまおうと、カートへ入れました。

そして、送料無料になるのを機に、在庫候補の◯◯◯◯◯の△△△もカートへ入れ、
一緒に買おうかなとサイズ・カラーを検討していたタイミングで娘に声をかけられました。

(トランプで一緒に遊ぼう、と)

先にどうしてもしなければならない仕事があるから…と普段なら断るところ、
いつもの申し訳なさから親として遊んであげたい気持ちが優ってしまい、
2ゲームほど遊びました。

キリよく切り上げ、PCへ向かうと。
なんとわずか10分ほどの間に、△△△△■サイズ2点分の金額が、カートから消えていたのです…!
何度ページを更新しても見間違いではなく、■サイズは全滅。

もう心は涙涙、なんて私は馬鹿なのか…と家族にも当たり散らし、夕食も不機嫌に準備(笑)

しかし捨てる神に拾う神ありとはよく言ったものです。

その後、長男が「明日(今日のこと)調理実習で、いちご大福の係なんだよね~ 1人だけ!」
と言い始め、
「えー!? 作ったこともないのに、たった3人の班(あとの2人は女子)で1人だけで作るだなんて
もう迷惑かけるの決定じゃない!? 一度でも練習しないといけないんじゃないの!」
と急遽スーパーへ行き、予算内で材料を買って、いちご大福を作ってみるという騒ぎがありました。

あまりのバタバタで、△△△△のこともすっかり頭から消えていた夜間。

なんと、△△△△■の在庫ショップ・●●●から、割引に対する返事が!!
(なぜか1ヶ月以上前に問い合わせていた△△への返信として)

そしてやりとりを重ね、バイドラショップのごとく、割引表をもらうことができ、
件の△△△△■サイズを1点購入することができたのです…(涙)

◯◯◯◯◯ は30%OFFで、送料はこれから決定とのことですが、
ひとまず50ユーロで計算して、 ▲円の利益見込みとなりました。

(レート168で計算しているので、実際はもっとUPすると嬉しいところです)

ことの顛末の一部始終報告で恐縮ですが、
■を押さえられなかった喪失感と、無事買付できたことの喜び
そしてなかなか返事が来なかったショップからの割引獲得と、
出来事&感情のジェットコースターぶりが凄まじかった1日でした。

まだ発送されていないので、浮かれすぎず、無事の発送を祈願し続けます。

物事って不思議ですが、ぜーんぜん動かないと思ったら、急に動くことってありますよね!?

これも過去に問い合わせていなかったらまず起こり得ない出来事だったので、
アクションって大事だなと改めて実感しました。

ちなみに夜間に●●●●のカート画面を何気なく見たら(コート入れっぱなしのタブ開きっぱなし)
◯◯◯◯◯の割引率が30 → 33%へUPしていました!
◯◯◯◯◯だけかもしれませんが、在庫候補の△△△があるので、改めて確認してみます。

(後略)

================

特にお子さんがいる方は、
あるあると大きく頷かずには
いられないのではないでしょうか。

この日報を送ってくださった
Eさんとは、9年前に、私の
個別コンサルに申し込んで
くださってからのご縁です。

そのときに3歳だった
Eさんのご長男が、最近、
小学校を卒業されたと聞き、
色んな意味で恐れ慄いています^^;

当時はアカデミアもなく、
コンサル終了後は、
そのままご自身で活動され、
一時は、月粗利で100万円を
超えることもあるレベルの
良い成果を出し続けることが
出来ていたそうです。

ただ、そのあとに陥った
不調からなかなか抜け出せず、
昨年秋からアカデミアに
参加してくださっています。

お子さんの中学受験や、
それに伴う生活環境の
大きな変化などもあって、
BUYMAに注力できる環境が
なかなか整いませんでしたが、
そんな中でも、少しずつ
復調の兆しが見えてきました。

春休みに入り、また
しばらくは時間が確保
しづらいかもしれませんが、
これから夏のセールに向け、
淡々と活動のリズムを取り戻し、
今年の秋冬シーズンには、
一定以上の数字を出せるように
引き続き伴走できればと思います。

Eさんだけではなく、
他にも多くの方が、
自分にはどうしようもない、
状況や環境に右往左往
しながら日々頑張っています。

その臨場感がすごく伝わり、
これはきっと、同じように
色んなことに振り回されながら
頑張っている誰かの励みになる。

この文章を読んだときに
直感的にそう思ったので、
今回紹介させていただきました。

いろいろありますが、
引き続きコツコツ頑張って、
自分が目指すところに
少しでも近づいていきましょう。

最後にお知らせです。

前回もお伝えしましたが、
個別コンサルの新規募集を
26日(火)21時頃のメルマガで行います。

「個別コンサル」という形式の
新規募集は、今回を最後に
しばらくは行わないつもりです。

その理由については、
また追って触れたいと思いますが、
それに伴って、今回の募集では、
ひとつ初めて試みを行います。

賛否がありそうな内容ですが、
やるならこのタイミングが
ちょうどいいかなと思いました。

詳細は募集時にお伝えしますので、
メルマガチェックしておいてくださいませ。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

画像の権利侵害の指摘をなかったことにする方法(第851回)

※2024/3/22の記事です。

こんばんは、エスノです。

最初にお知らせです。

前回もお伝えしましたが、
個別コンサルの新規募集を
26日(火)21時頃のメルマガで行います。

「個別コンサル」という形式の
新規募集は、今回を最後に
しばらくは行わないつもりです。

その理由については、
また追って触れたいと思いますが、
それに伴って、今回の募集では、
ひとつ初めて試みを行います。

賛否がありそうな内容ですが、
やるならこのタイミングが
ちょうどいいかなと思いました。

詳細は募集時にお伝えしますので、
メルマガチェックしておいてくださいませ。

さて、先日日曜に、
大阪で開催したセミナーの感想を
さらに追加でいただいたので、
そちらを私のコメント付きで、
紹介させていただければと思います。

================

エスノさん

こちらこそ、有意義なセミナー、ありがとうございました。
「自分の今の状況」「今後の課題」が改めて明確になりました。

文章が苦手なタイプの自分で、今回、メールの下記の文章。
正にこれになります。
—————————–
ある程度BUYMAでの実績は出し続けてこれていますが、
決まった仕入れ先からの買付に安住し、
新規開拓を怠っているうちにじわじわと
仕入れ先やライバルの状況が変化し、
気がつけば以前ほど売り上げが伸びなくなっている。

今回セミナーを聴けて、今やらなければいけないことを
再確認することができました。
———————-

キチンとバイマと向き合い続ける!
これを実践していきます!

(後略)

Y

================

Yさんは、これまで何度か
直接お会いしたことがあり、
利益的にもそれなりの数字を
長く出し続けているベテランショッパーさんです。

ただ、単月の粗利であれば、
良い数字が出る月はあるものの、
年間を通して見たときの成果が
やや落ちてきてしまったこと。

そして、在庫販売について、
なにか改善するヒントがないか
ということで、今回参加してくださいました。

この点については、セミナーや
その後の相談会での内容から、
何をすべきかというのが改めて
明確になったと思いますので、
あとはそれを実行していくのみです。

もちろん、その「実行」が
何より難しいのですが、
なんとかそれを乗り越えて、
また良い報告が伺えるのを
楽しみにしています。

================

エスノさん、

こんばんは。
昨日はセミナーお疲れ様でした、
そして、ありがとうございました。

久しぶりにエスノさんの導きで忘れていたこと、
正確には気づきつつもどこかで作業が慣習化してしまっていたことに、
改めて、”これのままではいかん”
軌道修正と効率よく作業をする方向性を再確認することができました。

これまでに個人コンサル2回、アカデミアで5年お世話になっていたので、
もうそれはーすり込まれは基本です、
効率的な作業はそれに尽きる基本でした。

自分の慣習化された作業は、もはやビジネスの衰退へ向かっていることに、
見て見ぬふりしている場合ではない危機感を逆モチベーションする決意にもなりました。

今回のセミナー参加を少し迷ったのですが、行ってよかったで終わらず
初心に立ち返って先入観なく取り組むきっかけになるセミナーになりました。

なんでしょ エスノさんが発信されることは受けた側が自分で気づきとなるようになっている? 意図的…?
それは最初のコンサルから感じていましたが、こちらからの疑問質問に回答に導く”気づき”のチャンスを
自分で落とし込めるよう投げかけられその反復が”地力”になっていった気がします。
それはゆるやかでも続ける努力をしなければなりませんね。。

また何かしらの機会がございましたら、参加させていただきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。

ありがとうございました!

M

================

感想本文中でも書かれていますが、
Mさんは、過去に個別コンサル2回、
アカデミアにも5年在籍してくださった、
もう長い付き合いのトップショッパーさんです。

ご自身の体調や
ご家庭の事情などもあり、
ワークショップになかなか
参加できる状況が整わず、
アカデミアは1年半ほど前に
離れることになりましたが、
それ以降も、在庫と無在庫を
上手く組み合わせて活動されています。

(もちろん活動の中身の
詳細までは分からないですが)

今回、Mさんはおそらく、
最初から何をしなければ
いけないのかということは、
理解されたうえで参加してくださったと思います。

それは、ご本人も書かれた

「ゆるやかでも続ける努力をしなければなりませんね。。」

というメッセージに集約されているように思います。

経験を積み、成果が出る
ということが当たり前になっても、
そこに至るまでの行ってきたことを、
ゆるやかでいいので続けていく
ということが、長生きの秘訣である
ことは間違いありません。

また何か困ったら、遠慮なく
ご連絡いただければ嬉しいですね。

================

エスノさん

こんにちは、Aです。
先日のセミナーと、資料のご送付ありがとうございました!
エスノさんや他の参加者の方から色々とお話や状況を伺えてとても有意義な時間でした。

以前(4年前?)にも参加しましたが、やはりこれはBUYMAを継続するにはこの内容は頭に叩き込まなければいけない
「原理原則」だと改めて感じました。

・リソースを余らせないといけない理由
・どういう理想の状態を目指すべきか
・そのために必要な3つの工程

どんなに商品が移り変わっても、BUYMAを何年やってようと「原理原則」は変わらない。
ついつい他の情報発信されている方の小手先の情報などにざわついていた自分にも気づきました。
改めて、自分がやっていた効率の悪い作業、面倒だと思いながらあまりやっていなかった重要な作業(メンテナンス、仕入れ先開拓)など改善点が山盛りで、でもだからこそ、しっかりやり切ればまだまだ伸びしろだらけだぞ!と希望も感じました。
今回のセミナーに参加したことで、やるべきこと・やらなくていいことが頭の中で整理できてスッキリした感覚です。

また、セミナー終了後のカフェでも疑問にお答えいただき、ありがとうございました。
(おかげさまで著作権権利侵害の指摘が1件解除になりました!)

私のように今BUYMA活動で不安やもやもやを感じている方が参加されるとかなりクリアになるのではないでしょうか。
また折を見てどのような変化があったか報告させてください。

PS:感想は名前が出なければ掲載頂いても全く問題ありません。

A

================

Aさんも以前、個別コンサルを
受講されて、アカデミアにも
参加してくださっていた方です。

他の事業が忙しくなってきた
ということで、BUYMA自体に注ぐ
リソースを減らしていたのですが、
少しずつBUYMAを注力できる
状況になってきたとのことで、
今回約1年ぶりにお会い出来てよかったです。

Aさんが感想本文でも
触れてくださっていますし、
そもそも今回のセミナーを
行おうと思ったきっかけにも
関わるのですが、とにかく
なかなか成果が伸びないとき、
その原因を探っていくと、

「どんなに商品が移り変わっても、BUYMAを何年やってようと「原理原則」は変わらない。」

「ついつい他の情報発信されている方の小手先の情報などにざわついていた自分にも気づきました。」

ということに集約されることが多いです。

結局、利益を出すために
ショッパー個人がやるべきことは、
どんな環境下であってもシンプルです。

ただ、世の中に、あまりにも
多くの情報が出回っているので、
それに惑わされたり、あるいは、
酷いときには、先日のメルマガで
紹介したように、そもそもろくに
成果が出ないようなサービスなどに
けして少なくないお金を払ったりして、
上手くいく方向とは、真逆の方向に
進んでいってしまうこともあります。

そういう人が少しでも減るように、
私も引き続きいろいろな形で
発信していく必要があるなと
最近改めて思っているところです。

ところで、Aさんの
感想文章中にもありましたが、
「画像の権利侵害」の通知が
来たときに、ちゃんと異議申し立てはしていますでしょうか?

もちろん、指摘された画像が、
実際に権利者の権利を侵害
しているものであれば、
異議も何もありません。

ただ、あの指摘については、
システムで自動的に検知して
連絡が来るようになっていて、
まだまだ精度が微妙だったりします。

たとえば、実物の
商品の写真を利用していても、
商品自体にブランドのロゴが
大きく入っていたりする商品だと、
システム検知に引っかかり、
権利侵害だと言われてしまいます。

このケースは、ロエベとか
フェンディのバッグに多いですね。

そういう場合は、指摘された
メールに記載されている、
異議申し立てフォームから、
ちゃんと連絡しないといけません。

そうしないと、違反1件が
自分のアカウントに付いたまま
になってしまうからです。

で、これは実は、
実物の写真とかじゃなくても同じことです。

たとえば、どこかの
オンラインセレクトショップの
画像を、特に許可なく使用し、
指摘が入ったとします。

この場合も、その画像が、
指摘してきた権利者が
権利を持つ画像でなければ、
ちゃんと異議申し立てすべきです。

ここで、多くの人が、

「画像の許可がないと異議申し立てできない」

と思っているようですが、
実際はそんなことはありません。

確かに申し立てフォームには、
「許諾を受けたエビデンス」を
添付・アップロードできる箇所があります。

しかし、それは回答必須項目
ではないので、そこは空白のまま
申し立てすることは可能です。

そして、Aさんのように、
実際にそのように申し立てして、
「権利を侵害したものではなかった」
と事務局に認定されたケースは、
これまでに数多くあります。

先日の方針変更があって、
今後厳しい処分が下る可能性は
今までよりは下がったのかも
しれませんが、違反でないものを
違反のままにしておいていいことはありません。

この対処方法は現時点でのもので、
今後変更になる可能性もありますし、
あるいは、同じように対応したのに、
権利侵害ではないと認定されない
というケースも人によってはあるかもしれません。

ただ変に泣き寝入りせず、
必要な対応を適切に取る
というのは大事なことですね。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

VIP割引のある仕入先から利益を出せない根本的な理由とは?(第850回)

※2024/3/18の記事です。

こんばんは、エスノです。

最初にお知らせです。

前回のメルマガでも書きましたが、
近いうちに、また個別コンサルの
新規募集を行おうと思います。

ちょっと思うところもあり、
「個別コンサル」については、
今回の募集のあとしばらくは、
新規の受付はしないつもりです。

一生しないということはないですが、
無期限の休止という感じです。

ということで、もしご興味ある方は、
引き続きメルマガチェックしておいてくださいませ。

ところで、先週金曜は娘の卒園式でした。

週明けて今日は、課外活動?の
英語の習い事の発表会があり、
それが明日と木曜とあって、
そして金曜には体操教室があり、
それで完全に幼稚園関係の
イベントはすべて終了。

4月からとうとう小学生です。

ランドセルは今時の子らしく、
赤系統ではなくてネイビー。

息子にもお下がりで使える
と思いきや、娘が在校中に
息子も小学生になるので
普通に無理でした笑

このメルマガで、
「娘が生まれました(そして、
タクシーの運転者がヤバくて、
立ち会いに間に合いませんでした)」
という記事を書いてから、早7年。

子どもたちの成長度合いに
負けないように、私も日々、
頑張っていかねばと刺激をもらっています。

とりあえず、最近は
メルマガ結構書けているので自画自賛。

さて、昨日大阪で
開催したセミナーの感想を
早速いただいていますので、
ひとつ紹介させていただきます。

===============

バイマで利益を上げ続ける上での原理原則を改めて感じるものでした。

やはり、
・リサーチ
・仕入れ
・メンテナンス
だなと。

セミナーを聞きながら、セミナーの内容自体から今の自分はどうなのかを
改めて考えていました。

メンテナンスはある程度経験を積めば手法などが身に付きますし
リサーチも毎日行う中で少なからず結果(受注)は出てくるだろうと。

ただ、仕入れの強い、弱いでその結果をどこまで長く続けさせることが
できるかが変わってきます。

仕入れというところでは
バイドラを始めてみたものの、まだ受注につながるようなところまではいたっていませんし、
○○○○ではそのショップ特有の利益を出すような
ショッパーさんもいますし他のショップでもやはり他の方がいるわけで。

・バイドラのショップをまだしっかり活用できていない
(活用方法、王道はそのショップの強み弱み、割引率などを
うまく認識してリサーチ・仕入れをするということでしょう。
上のようなショッパーさんのようなやり方も○○○○をよく理解しているから
できるわけで(利益の多寡はあるでしょうが。こういう考え方は勉強になります。
ただ、○○○○の一本足打法だけではダメだとは思いますが)。

ということと同時に

・やはり自分で仕入れ先をもっと開拓しないといけない

という思いがさらに強くなりました。

実際に、リサーチをしていて謎の安さや探しきれない場合もある。またショップはあっても安くない。
=ということはまだ安くなるショップは絶対にあるということなので。

とにかく「仕入れ」。「安いショップをどれだけ見つけられるか」ですね。
で、仕入れ先を見つけるための「リサーチ」。
仕入れ先の差別化が一番の販売上の優位性を生み出す源かもしれません。

今の自分が数多く出してはいますが、基本的にはエスノさんの
コンサル時に見つけたショップの中でも
他の人が(あまり)見つけてない(△△△のような注文が面倒な)ショップや
■■■のようなプラットホームから行っているがメインで
それが今当たっているのはそういうことでしょうし。

普通のショッパーの穴をいつも付いていけるように動いていく。

おそらくそれが弱者の兵法のようで仕入れの王道かと思います。
難しく考えずに安く仕入れて、他より安く(メンテ次第・付加価値を付けて高く)売る。
商売の基本ですよね。

セミナーの内容にはあまり触れていませんが、今日のセミナーを
拝聴しながら、ずっとそれを考えていました。

改めて今日は価値のあるお話をありがとうございました。

===============

※具体的なショップ名は伏せて、
一部明らかな誤字脱字は修正しました。

セミナーの内容を、
ご自身の状況に照らして、
どう活かすかを考えるというのは、
私がぜひしていただきたいと
思っていることなので率直に嬉しいです。

感想をくださったMさんは、
昨年末にもう少しで月粗利30万
に手が届くところまでいったものの、
1月以降はちょっと失速してしまい、
今月に入って少しずつ立て直しの
兆しが見えてきました。

Mさんが仰るように、
BUYMAは究極的には仕入れ(と資金)です。

なので、その仕入れを
さらに強化するために、
2月からBuyer’s Driveにも
参加しています。

それまでご自身が開拓した、
VIP割引やB2B取引のできる
ショップからだけで、ある程度
成果を生み出せたことで、
お金を掛けてそこが強化できる
というのは、意味があることだと判断したわけです。

ただ、そこから1ヶ月強経過して、
まだ受注に繋がる仕入れが
出来ていないというのは、
どういうことなのか。

ここを理解すると、
仕入れの重要なポイントが
逆説的に理解できます。

結局、ただ
「こういう割引条件がある」
というだけでは、そのショップを
どう活かしてよいかというのは
すぐには分かりません。

どう活かすかというのは、

・そのショップにどんな商品があるのか
(=売れる商品はどれなのか)

・そのショップの条件で、ライバルに
優位性(差別化要素)を持たせられるのか

という点をクリアすることです。

これがクリアできないと、
当然利益に繋がる可能性は
高めることが出来ません。

ここではVIP割引を
ひとつの具体例として挙げましたが
セールのお知らせメールが来て、
そのショップを見に行っても、
利益が出せる商品が分からず、
ほとんど時間が無駄になるのと
同じ構造がそこにあります。

リサーチをしながら、
自分でショップを開拓すると、
この点において、知識と経験が
自然に積み上がっていきます。

そもそも、

・売れている商品を選び、

・ライバルに優位性が出せるように

交渉していくので、当然なわけです。

もちろん開拓するのに。
その分の手間は掛かり、
その件数はすぐには増えません。

ただ、日々の活動の中で
当たり前のこととして継続すれば、
半年で20件くらいは開拓できます。

一つのシーズンの中で、
ある程度利益を出したい
と思ったら、仕入先の数としては、
これくらいあれば十分です。

あとは、シーズンの変化で、
売れる商品が変遷するので、
そこをちゃんと追っていかないと、
「分かっていた」はずのショップが、
だんだん分からなくなっていきます。

それは当然で、ショップの
中身である商品が変われば、
もはや、名前は一緒でも、
その人にとっては違うショップ
のようなものだからです。

なので、仕入れはもちろん、
売れているものをBUYMAで
ちゃんと追っていくのも、
すごく大事な活動です。

「人気商品」の情報、
それは、漠然としたものではなく、
いくらでどのくらいの期間に何個
売れたかという具体的な数字を
伴うデータですが、というのは、
目の前の仕入先の価値を判別
するためのフィルターとして作用します。

このフィルターの「バージョン」を
常にアップデートすることが、
仕入先から引き出せる価値を
常に維持できるかどうか、そして、
効率よく利益を生むためには必須です。

それは結局、
リサーチを常に継続しよう、
それができるように、リソースが
余るような取り組み方で、
利益を出していこうというのが、
今回のセミナーの骨子でした。

最後はちょっと話が飛びましたが、
仕入先が活かし切れていない
と思う人は、ぜひ参考にしてください。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから