自分に向いている「育ち方」は?(第143回)

※2014/3/13の記事です。

こんにちは、エスノです。

明日は、というかもう今日ですが、
BUYMAを運営するエニグモの
2014年1月期決算発表ですね。

BUYMA内の取引総額が、
引き続き伸びている事自体は間違いありません。

また、この1年で密かにBUYMA以外のサービスも
リリースしたりしてますので、
BUYMAを含めたエニグモの今後についても、
より重点的に説明されるかもしれませんね。

BUYMAで販売する以上、
こういうお上の動向には
ちゃんと気を配っておきたいところです。

さて、昨日メルマガの中で、私が以前
アカウント停止になりかけた話をしましたが、
その中で誤解を与える表現に気付いたので、
補足させていただきます。

私のアカウント停止(未遂)の原因は、
お届けした商品をお客さんに鑑定サービスに出されたから
だったのですが、それはお客さんが同梱を希望された
購入先のレシートを入れ忘れたからです。

私の単純なミスだったのですが、
それが不信感に繋がってしまったわけですね。

そのレシートなのですが、
毎回入れているわけではなくて、
お客さんから入れて欲しいと言われたときのみ
対応するようにしています。

そしてお送りするときには、
価格を塗りつぶしたコピーを、
品物と一緒に入れて送ります。

そのままなにも加工せず入れてしまうと
買い付け価格なども書いてあって、
利益が大きい商品だとお客さんの心象を
悪くする可能性があるので、そのような
ちょっとした加工をしています。

これはコンサル受講者生とお話していて
気付かせてもらいました。

確かに「レシート」とだけ言うと、
誤解を与えてしまいますね。

ということで、
コンサルを絶賛開催中なのですが、
改めて感じているのは、やはり
ひとりひとりに適した「育ち方」
というのがあるなということです。

ものすごくシンプルに表せば、
成果というのは「質×量」と書くことができます。

BUYMAで例えるなら、
人気で利幅の大きい商品を探す力が「質」で、
出品数が「量」ということになるでしょうか。

より人気でより利幅の大きい商品を
効率よく探し出せる人が、それらをひたすら出品すれば、
それは一定以上の成果に繋がりますし、
その逆は当然成果に繋がりません。

さらに言えば、大きな成果を出すには
この両方共が不可欠ということです。

さて、この「質×量」というのは、
比較的よく耳にする話だと思います。

そして大体その次の文脈で言われるのは、

「質」はすぐに大きく向上しないが、
「量」はやる気さえあれば誰でもすぐに大きく増やせる。

「量」をこなすうちに「質」に転化してくるので、
いいから今はとにかく数をやれ。

という感じのことだったりします。

一般企業での就労経験がある方は、
新人のとき、先輩や上司からこう言われた人も
けっこういるのではないでしょうか。

私も言われたクチなのですが、
確かに、これは本当です。

本当に何も考えずにやり続けない限りは
「量」は「質」に転化していくのです。

ということを、
実体験として知る人も多いので、
なんだかこれが成功への唯一の道
のように言われることもあったりします。

ただ、私は唯一だとは思いません。

あらかじめ言っておきますが、
「量」をちゃんとこなせるということは
本当に重要で素晴らしいことです。

ただ、メールをもらったり、
あるいはコンサルをしたりして思うのは、
まず「質」を“ある程度”高めてから
「量」をこなしていったほうが良い人も
世の中に確実に存在するということです。

この“ある程度”の加減は
人それぞれなので難しいですが、
要するに「量」から上手くいく人がいるならば
「質」から上手くいく人も当然いるだろうという、
ただそれだけの話です。

私は大学時代に、塾の先生として
何百人と生徒を見てきましたが、
これはそのときの経験からも
間違いないことだと思います。

多少分からない部分がありながらも、
問題集を狂ったように反復して伸びる生徒もいれば、
ひとつひとつ疑問を丁寧に解決していったほうが
伸びていく生徒もいるわけです。

じゃあなんで、
「量」→「質」が世間の主流なのかというと
これは教える側の能力とコストの問題だと思います。

「質」を高めることから始めなかった人の多くは、
どうやってその方向から教えていいか分かりませんし
先に「質」を高めたほうがいい人を見抜くことも出来ません。

そもそも、先に「質」を高めるという
「発想」もないのですが。

また、「量」を増やすことに比べて、
「質」を高めることは、どうしても
時間と手間がかかります。

性格や物の考え方などの個性を、
ひとりひとり把握しながら、それぞれに適した
進め方を実行する必要があるので当然です。

こういった問題をクリアするのは、
時間にも資源にも制約が大きい
一般の学校や企業ではなかなか難しいでしょう。

ですが、そこさえクリアできる環境なら、
別に「質」を高めるところから始めても
ちゃんと上手くいくわけです。

結局何が言いたかったかというと、

「「量」をやらないのはダメな奴だ!」

みたいな決めつけに潰される人が
ひとりでもいなくなるといいなということです。

もちろん、「質」を高めるふりをしつつ
何もしていないのは論外です。

そうではなくて、
リサーチにも時間を使っているし、
出品作業だって頑張ろうとしている、
けれども、なにかしら分からなかったり
上手く出来ない部分があって、その結果
そこで手が止まって「量」がこなせない。

こういう人に「とりあえずやれ」としか言わないのは、
上で挙げた学校とか会社のような都合がない限り、
やっぱり乱暴だよなと思うわけです。

もし、上のような状況に悩んでいる方がいたら
それは自分がダメだからではなく、そもそも
方向性が自分に向いていない可能性がある
ということに気付いてください。

ちょうど今日話していたコンサル受講生が
「質」から攻めていくのが良いタイプだったので、
こんな話を書いてみました。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

メルマガの内容をパクられました笑(第140回)

※2014/3/10の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はコンサルの事前面談を、
午前中にお二方と、夜にお一方と実施しました。

現時点では、海外の方2名と
関西の方が1名確定していて、
おひとりは保留中という感じですね。

本日の24時で、
一度締め切らせていただきますので、
興味のある方はお申込みください^^

■コンサルティングサービスについて
http://

※現在は募集をしていません。
次回の募集はメルマガ内にて告知します。

さて、私は実は過去に、メルマガの内容を、
「参考にした」とは言いがたいレベルで、
真似されたことがあります。

その人は、BUYMAでそれなりの数の人を
教えるビジネスを展開している方です。

毎日メルマガを書いていると、
確かにネタに苦しむ日というのはあります。

今でこそかなり悩まずに書けるようになりましたが、
特に書き始めてから少し経った頃というのは、
最初に書こうとしていたネタも枯渇し、
けっこう産みの苦しみを味わった記憶があります。

その苦しみはとてもよくわかるので、
アイディアのヒントを得るために、
いろんな情報を参考にすること自体は
別に問題があるとは思っていません。

そもそも生きている限り、
毎日様々な情報に触れているわけですから、
発信している内容というのは、
ある意味ではすべて自分が過去に触れた
なにかしらからヒントを得ている可能性は高いわけです。

昔読んだ漫画のストーリーとか、
あるいは、誰かが書いたブログの意見とかが、
自分の深層心理に影響を及ぼしている可能性を
否定することは出来ないでしょう。

もっと具体的な例で言えば、
BUYMAで商品説明を書くときに、
他のバイヤーさんの書いたものを参考にするのは
むしろ効率的に作業をする上では重要なことです。

もちろんこの場合は丸パクリすると、
BUYMA事務局に怒られるリスクがあるので、
本当に参考にするというレベルに留めるべきですが。

まあ長く書きましたが、要するに、
参考にすることは別に構わないと思います。

私自身の「心情」としては、
丸パクりも別にいいかなとも思います。

ずっと続いているわけではないですし、
評価されたという観点で考えれば、
これ以上の賛辞はないわけですから。

ただ、あまりにもそのままトレースされたことで、
ひとつ思ったことがありました。

それは、

「この人、今後どうする気なんだろう…」

ということです。

なぜパクったかといえば、
単純にネタを生み出せなかったからですが、
それはもう少し深く考えると、

「その人の進化が止まっている」

ということの現れの可能性が高いわけです。

メルマガのネタというのは、
要するに自分の意見や見解を生み出せれば、
いくらでも作ることが出来ます。

同じことを伝えるにしても、
それを切り口を変えて伝えることが出来れば、
ネタの数としては2つ3つと増えていくわけです。

ある切り口からでは伝わらなかった人には、
別の切り口から伝えることで、
しっかり理解してもらえるかもしれません。

そういう意味で、同じネタを
手を変え品を変えて提供していくスキルは
かなり重要なことです。

そして、その切り口の数は、
常日頃から世界の様々な事象を、
どれだけ多面的に見ようと意識できるか
ということで決まってきます。

これが、コンサルの募集ページで書いた
「ステージを上げる」ということにも
つながっていきます。

ひるがえって、その方の進化が
もし止まりつつあるのなら、
その方について行こうとする人たちは
その先どうなってしまうんだろうか…
という懸念が生まれたわけです。

そこまで考える必要はないと思うのですが、
残念ながらそこまで考えが及んでしまいました。

最高に安定した状態というのは、
「常に進化し続けること」だと私は思います。

ひとりでも多くの人がそうなればいいなと、
今回のようなコンサルティングを打ち出しました。

今はまだそのときじゃないと
自分で明確に判断された場合はもちろんそれでいいですが、
もしなんらかの理由で迷っているという場合は、
ぜひ事前面談に申し込んでみてくださいね。

■コンサルティングサービスについて
http://

※現在は募集をしていません。
次回の募集はメルマガ内にて告知します。

なお、また質問をいただきましたので、
最後にそちらに回答しておきます。

Q:日本全国どこでも対面でやるということですが、
その分の費用は別途発生するのでしょうか。

A:別途費用は発生しません。

日本であれば、どこでも月2回は伺います。

ただ、北海道であれば札幌とか、沖縄であれば那覇とか、
新幹線や空港に近い主要都市まではお越しいただきます。

さすがに網走や名護まで行くのは、
お会いできる時間が短くなってもったいないので。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

shopstyleさん、しっかりしてください。(第136回)

※2014/3/6の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日はサッカーの日本代表戦がありましたが、
すっかり忘れて外でメルマガを書いていました…。

読者さんからのメールで、
「きっとエスノさんもご覧になっているのだろうなと思ってました。」
と書かれていて、なんだか申し訳ない気持ちになりました笑

今年のワールドカップは
現地まで見に行こうかなと思っていたのですが、
ちょっとチケット取るのが大変そうなので、
現状では「やっぱりいいかなー」という感じです。

まあ私のサッカーへの思い入れはその程度です^^;

もしかしたら1か月後には気が変わって、
「やっぱり4年に一回だし行こう!」
となっているかもしれません。

10月に競馬を観にフランス行くのは
ほぼ確定なんですけどね。

そんなフリーダム丸出しの私ですが、
こんな感じの「自由さ」に憧れて、BUYMAを、
あるいはネットで他のビジネスを始める方は
やはり多いと思います。

実際、私もその一人でした。

そして、今では、少なくとも
会社員時代には考えられないような
自由な生き方を手に入れることが出来ました。

それはもちろん、
ビジネスがそれなりに上手くいき、
時間的にも金銭的にも、
ある程度余裕が出来たことが
大きな要因のひとつではあります。

ただ、「本当の意味での自由」に
自分が近づけたと感じたのは、
実はここ1年くらいのことだったりします。

本当に時間とお金しかなかったら、
もちろん様々な困難や問題は解決できますが、
その進む先に「本当の意味での自由」は、
おそらく待っていてはくれません。

最も重要なことは、
例えば、先日のフィルターの話のように
「自分が世界をどう捉えるか」ということです。

お金を稼ぎまくった人の中には、
通常では考えられないような
破綻の仕方をする人が本当にいます。

そういう人は、「お金」という
フィルターを通してしか世界を見れなくなり、
それ以外の重要な視点を忘れてしまうため、
そういう末路を歩んでしまうわけです。

それは、
当然誰も望むわけがない生き方なのですが、
ちゃんと意識していないと、
うっかりそういう結末を迎えてしまうのが
本当に恐ろしいところです。

私も会社を辞めて
自分でビジネスをするようになってから、
そういう風になってしまった方を
残念ながら何人か見てきました。

少なくとも私の読者さんからは
そういう人は出てほしくないですし、
出来ることなら、誰一人として
そういう風にはなってほしくありません。

言葉で表そうとすると、私の語彙の弱さで
なんだか陳腐な話になってしまうのですが、
なんとなく頭の片隅に留めておいて欲しいなと思います。

さて、いつものようにBUYMAの話なのですが、
最近、shopstyleの精度が
イマイチよろしくない気がしています。

各ショップからのデータの吸い上げ漏れはもちろん、
確実に商品名に含まれているワードで検索しても、
なぜか検索結果に表示されなかったりします。

あるいは、なんでこれがこのカテゴリに??
というような分類がされていたりもして、
けっこう困ったことになっている印象です。

今のところの対策として、

データの取得漏れに関しては、
shopstyle上の検索一覧を確認するだけで終わらせず、
探しているものと似たアイテムを扱うショップがあれば、
そこにはちゃんと飛んでみてもう一度探してみる。

検索機能がいけてない点に関しては
ワード検索とカテゴリからの検索を両方試す。

こういう感じで対応しています。

もちろん、shopstyleが、
まったく使えなくなった
というわけではありません。

ただ、shopstyleに限らず
こういう環境の変化というのは、
さりげなくどこかで常に起こっているものです。

「ちょっと変だな」「なんか前と違うな」
と感じたら、その変化を丁寧に観察して、
仮説を立て検証していくようにしましょう。

そうすると、次第に
「気付きセンサー」の感度が良くなってきて、
他の人がなかなか気付かないことに気付くようになり
それがバイヤーとしてのアドバンテージになったりします。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから