あの買い付け先の創業者の話。(第199回)

※2014/5/22の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はちょっと軽めに。

http://www.ikedahayato.com/20140521/7027386.html

これはIVSというIT企業向けカンファレンスで行われた
あるプレゼンの内容をまとめたサイトです。

基本的には国内のIT企業が多いのですが、
なんとそのプレゼンの登壇者の中に、
BUYMAバイヤーにはお馴染みの
farfetchの創業者もいたのです。

創業者はポルトガル出身のジョセさんで、
farfetchの着想から立ち上げ、軌道に乗るまでを
ざっくりとですが振り返ってくれています。

スライドによれば
現在のfarfetchの売上は約300億円で
ユーザー数は約42万人とのことです。

この「売上」が販売商品の取扱高なのか、
それとも手数料などによるfarfetchの収益なのか
英語の用語が調べきれず明確ではないのですが、
ユーザー数から考えるに前者ではないかと思います。

それでも、
一人あたり購入価格が7万円以上と考えると
けっこう多い気もするのですが。

さて、このプレゼンの内容そのものも
けっこう興味深いのですが、やはり我々としては
farfetchがこれ以上日本の消費者に認知されると
商売あがったりになるんじゃないかと考えてしまいますね。

もちろんすぐさまバイヤーがまったくいらなくなる
ということはありませんが、この流れを止めることは出来ません。

結局バイヤーがやっていることのほとんどは
なにか特殊な技能が必要なわけではありません。

本当にただの「買い物代行」しかできないと
その付加価値は相対的にどんどん小さくなっていきます。

そのときになにかひとつでも
自分の「強み」があれば、
自分の価値を守る大きな助けになります。

例えば、単純に、
人より買い付け先を多く知っていることでもいいですし、
特定のブランドの買い付け先に詳しいことでもいいでしょう。

どこかのブランドやショップと
卸契約が結べたりすればかなり優位に立てますね。

あるいは、先日私が国内店舗で買い付けた話のように、
バイヤーの仕事を「再定義」することで、他の人が
気付かないことに気付き、価値を生み出すのもありでしょう。

あのとき私は、バイヤーを

「お客さんの代わりに海外のネットショップで買物をする人」

ではなく、

「世界中(日本を含み、オンライン、実店舗問わず)から
お客さんの望む商品を安く買い付けられる人」

と定義していたので、海外だけではなく、
日本の店舗の在庫を探すのも当然のことでした。

余談ですが、この「再定義」というのは、
埋もれて見えなくなっている価値を見つけるときに
かなり重要な考え方なので、ぜひ頭の片隅に
置いておいていただけるとよいと思います。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

ヨーロッパの買い付け先が30個分かりました。(第193回)

※2014/5/14の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日朝起きたら
なぜか熱が38度を超えていました…。

自慢じゃありませんが、
人一倍自分の健康状態には気を使っていて
まったく風邪の症状などなかったのにこの有り様…。

お陰で昨日は一日ほとんど何も出来ず、
今日もようやく動けるくらいの状態です。

予兆もなくこうなっては仕方ないのですが、
改めて健康のありがたみを感じましたね…。

さて、今日は一昨日お知らせした、
重要なお知らせがあります。

もうすでにご存知かもしれませんが、
BUYMAの書籍が発売されています。

これからは初心者の方に向けて
もっといろいろ発信していくと書きましたが、
その先駆けがこの本を紹介することです。

すでにじっくり読ませてもらいましたが、
これからBUYMAを始める、あるいは、
BUYMAを始めて間もない方とっては、
うってつけの内容に仕上がっています。

また、ある程度経験があるバイヤーにとっても、
商品が送られこないときの対処法や、
商品を買い付け先に返品するときの方法、
税関でのトラブル解決方法などなど
様々なトラブルシューティングが具体的に書かれているので
間違いなくとても参考になります。

とは言え、すでに月利20万円くらい稼いだ経験があるような
中級者以上のバイヤーさんには、もしかしたら
少し物足りないように感じるかもしれません。

私としては、リサーチの方法なども
あらためて体系立ててまとめられていて、
十分参考になると思いましたが、
全体的に「分かりやすさ」を重視して書かれているので、
そういう部分をどう感じるかというのは人それぞれでしょう。

ですが、バイヤーならば、
この本を「手に入れなければいけません」。

なぜなら、今日14日20時から15日19時59分まで
24時間限定で行われる「amazonキャンペーン」で
「EUショップ30」という特典がもらえるためです。

その名の通り、この特典には、
ヨーロッパの買い付け先が
30個も掲載されています。

以前からお伝えしていますが、
「買い付けの力」を高めるということは
イコール、バイヤーとしてライバルより
圧倒的に優位に立てるということです。

逆に考えれば、他のバイヤーが知っているのに、
自分が知らない買い付け先などというものは
存在してはいけないと言っても言い過ぎではありません。

すでに私もチェックさせてもらいましたが、
何件かshopstyleに掲載されているショップもあったものの、
中には私も知らなかったショップも入っていました。

他のバイヤーがこの特典を手に入れて、
新しい買い付け先を着々と開拓する中で、
自分がそこから取り残されるということが
どれだけの機会損失になるかは想像に難くないでしょう。

常に費用対効果が重要とお伝えしていますが、
この本を手に入れるだけで、買い付け先を
30個も新しく知ることが出来るのであれば
どう考えても割が良すぎます。

この特典を手に入れるには、
以下のamazonで注文して、

そして以下のキャンペーンサイトにて、
amazonでの注文番号を入力してください。

http://www.asa21.com/buyma2.html

※こちらのキャンペーンはすでに終了しました。

入力したら、すぐに特典は手に入ります。

珍しくこんな感じでオススメしましたが、
何よりこの本を紹介したかったのは、
「内容がまとも」ということに尽きます。

読んでいただければ分かりますが、
文章や構成の分かりやすさ、
図解入り解説による実践のしやすさなど、
初めてBUYMAに挑戦する人が、どうしたら
上手く成果を出せるかということに、
とても心を砕かれて書かれています。

特典が手に入るということで
このタイミングで紹介しましたが、
個人的にはそれに関係なく、
長く売れて欲しい1冊ですね。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

私が情報発信をする理由。(第188回)

※2014/5/6の記事です。

こんにちは、エスノです。

昨日から個別コンサルの
新規募集を開始しております。

■個別コンサルティングの詳細

http://

※こちらはメルマガでのみ募集しました。
次回募集は未定ですが、枠が空き次第メルマガにてお知らせします。

募集受付期間は8日(木)までで、
今回の募集人数は3名です。

完全な先着順ではないですが、
興味のある方は、気持ちお早めにご確認ください。

また、コンサルの詳細だけではなく、
「その他大勢」とは違う成果を出すために
私が何を意識しているのかということも書いていますので、
ぜひ一度ご覧いただければと思います。

さて、たまにコンサル生や
メルマガ読者さんからいただくのが、

「そんなに詳しく教えてしまっていいんですか?」

というご質問(?)です。

これは要するに、

「あんた自分のライバル育てるような真似して、何考えてんだ?」

ということだと思います笑

もしくは、もう少し勘繰った方だと、

「実際はもうBUYMA自体では稼ぐのが難しいから、
一見有益だけど実は使えないノウハウを教えることで
自分だけ利益を出そうとしているのでは?」

とか考えているかもしれません。

ですが、当然そんなことはありません。

そういう目的でやるならば、
もっとえげつない感じにやることも
出来ないわけではありませんが、
そうじゃないのでしていません。

自分と同じノウハウを持った人が増えても
私自身の活動に大きな問題ないのは、
扱っている商材がファッションアイテムである
ということも大きいです。

この世の中には、星の数ほどの
ブランド、アイテムが存在している上に、
これが半年に一回は、春夏モノ、秋冬モノ
ということで、そっくり入れ替わるわけです。

これだけ膨大な数の取扱商品候補があるため、
競合しようにも、するわけがないのです。

もちろん、局地的には競合することもありますが、
それは一部における一時的な話でしかありません。

そうなったときには撤退して他の場所で戦うなり、
あるいはお互い知恵を絞って正々堂々と競合すればいいだけです。

もし仮に、私と全く同じスキル、知識の人が
同時期にいきなり千人現れたらさすがに問題です。

そうなったら、いかにファッション市場が広大でも、
確かに自分の活動には問題が生じるでしょう。

ですが、それは現実的には起こり得ない話です。

なので、ちゃんと使えるノウハウを教えて
一見自分のライバルを増やすような真似をしても
なにも問題がないわけです。

ただ、そうは言っても、
「なんでこんなことをしているか」
という疑問は拭えないかもしれません。

大勢に影響はないとはいえ、
ノウハウを公開しなくても自分だけ稼げばいいのでは
という素朴な疑問をもつ方もいるでしょう。

それを上手く説明するには、
以下のようなことに触れる必要があります。

■積立金不足で74基金解散へ 厚生年金、影響86万人か
http://www.asahi.com/articles/ASG4T67CBG4TULFA02Y.html

■健保組合、赤字2976億円 高齢者医療の負担重く 12年度、組合の4分の3が赤字
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203B_S3A910C1EE8000/

いずれも社会保障制度の綻びを
象徴するニュースです。

日本の社会保障制度は、基本的に、
「経済も伸びて、人口も増え続ける」
ということが当たり前だった時代に設計されました。

しかしご存知のように、
もう経済は大きく伸びませんし、
人口が増えていくこともあり得ません。

なにか大きな変化を起こさない限り、
そう遠くない未来にこのシステムが破綻するのは
誰の目にも明らかなわけです。

私は社会保障の専門家ではないので、
もしかしたらなにか起死回生の策が
着々と進んでいるのかもしれませんが、
これまでのように安穏と暮らしていくのは
基本的には難しいと考えるのが普通だと思います。

そんなお先真っ暗な現代を生きる我々ですが、
ここでこういう制度設計をした先人を責めたりして、
一時的に憂さ晴らしをしても仕方がありません。

重要なのは、

「こういう時代だ、じゃあ自分は何をすべきなのか?」

という姿勢でい続けることだと思います。

まずは、単純に、
自分でビジネスをやって、自分の力で稼ぐ
というオプションを持つことは必須でしょう。

会社員として働くかどうかにかかわらず、
いつでもどんな状況でもお金を稼げる能力を手に入れることは、
この不確実性の高い現在においては「絶対」だと断言します。

それは別に、
ネットビジネスで秒速で億稼ごうというような、
ちょっと現実感のないスケールの話ではなく、
数万円くらいの極めて実生活に則した金額で構いません。

もし突然何か不測の事態が起きたときに、
一銭も稼ぐことが出来ないのと、
数万円ならなんとかすぐ稼げるというのとでは
それだけでもまったく違うことがお分かりいただけるでしょう。

ですが、これだけだと、
持てるものだけが富み、持たざるものが貧す、
あまりにも殺伐とした世界が幕を明けてしまいます。

実際にそういう世紀末な世界が
アメリカで生まれつつあるというニュースが
先日ちょっと話題になっていました。

■“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html

税金の使われ方に不満を持った富裕層が、
新しい自治体を立ち上げてそこに移動した結果、
彼らがいなくなった元の自治体の財源は大きく減り、
治安や医療などの公共サービスが支え切れず、
特に貧困層がその打撃を受けているという話です。

こういうニュースを見て、

「金持ちは自分のことばかり考えやがって!」

「貧乏人は社会的に弱い立場なんだから受け入れるしかない」

という感じで感想を持つのはいいのですが、
それだけだと何も生み出さないと思うわけです。

やはり重要なのは、

「こういうことが起きている、じゃあ自分は何をすべきなのか?」

という姿勢だと思います。

私は、ひとつの防御策という意味で、
自分が富裕層、あるいはせめて中間層でいられるように、
自分でビジネスをして稼いでいこうという選択をしました。

ただ、先程も書いたように、
じゃあそもそもそういう選択肢があることを
「知らなかっただけ」で不利な立場にいる人は、
そのまま放ったらかしておけばいいのかというと
私はそこまで現実的に割り切ることが出来ません。

努力した結果、成果が出ないというのは
それはもう残念ながらその人の責任なので、
その人が出来る範囲の中で生きていくしかない
とは思います。

しかし、そもそも
その努力の土俵にさえ立っていないのに、
不利な立場になってしまうのはいかがなものかと思うわけです。

その土俵があることに気付くのも本人の責任だ
という意見もあると思いますし、
それも分からなくはありません。

しかし、現在の日本の教育制度というのは、
「国家の利益」を最大化するための
旧態依然としたものから何ら変わっていません。

要するに、優秀な会社員、公務員を育てる
「洗脳」と言ってもいいレベルの偏った教育が
今この瞬間も施され続けているわけです。

そんな環境を十年以上も強要される中で、
「他の土俵がある」ということに気付くこと自体が
その人の責任の上の話だというのは、
ちょっと酷なのではないかなと個人的には感じます。

先日、韓国で
大型客船沈没の痛ましい事故がありましたが、
それと似たような構造がそこにはあると思います。

沈みゆく船に乗っている人たちは、
うっすらこの船ヤバイんじゃないか?と気付きつつ、
船員の「大丈夫なので落ち着いて待機してください」
という言葉を信じた結果、空前絶後の悲劇に見舞われました。

その悲劇の原因を
「船が沈みかけていることに気付かなかった彼らが悪い」
と結論付けることは、誰にも支持されないどころか
非難の矢面に立たされてもおかしくはない乱暴な見解でしょう。

私は、私がこうやって
「自分の力で稼ぐ方法」を人に教えていくことで、
その人自身の人生を豊かにしたいと思っています。

ただ、実は、もっと欲を言えば、
その人たちにも私と同じように、
稼ぐ方法を伝える活動をしてもらって、
もっと多くの人が、そういう選択肢があることに
気付いてくれればいいと思っています。

それは別にビジネスとして情報発信をする
という意味だけではなくて、例えば、
親、兄弟、親戚などの家族、あるいは友人などに
こういう選択肢もあるという姿をちょっと見せるだけでも
別に構わないと思うのです。

個人的に一番気にしているのは、
これからの時代を生きる世代、
要するに子供たちです。

自分たちがどんな時代に生まれ、
どういう環境に生きているかを自覚する頃には
すでにもう何もかも後の祭りで手遅れだったでは、
ちょっとあまりにも悲惨です。

今私が伝えていることをきっかけに、
自分で稼ぐことに成功した人が、
自分の子供にそういう選択肢もあると教えていく。

その数が多くなればなるほど、
きっと世の中がもっと良くなるはずだと思って、
私はBUYMAで稼ぐための話を日々書き続けています。

話が広がりすぎて荒唐無稽に聞こえるかもしれませんが、
これが私が自分だけでこっそり稼ぐのではなく、
情報を発信し続けている大きな理由のひとつです。

他にも、個人的に性に合っている
というのも理由の一つですが、
まあそれは大して膨らまない話ですね笑

いい機会なので文章にしてみましたが、
なんとかまとめきれてホッとしております。

ではではー。

★☆★ エスノ ★☆★

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから