9年前に50件販売した商品を今日見た話。(第735回)

※2021/2/1の記事です。

こんにちは、エスノです。

早いものでもう2月になってしまいました。

さて、先月も青木さんと音声を録っては、
こっそり配信しておりました。

先月アップしたものは、
いくつかはすでに紹介しましたが、
改めてピックアップしておきます。

■「”主婦”エスノの仕事術」

■「時間がない時に何を優先するか」

■「はちみつで偏頭痛がなくなった話」

■「エスノと青木の”やる気スイッチ”の押し方」

ぱっと見、BUYMAとは
あまり関係なさそうなテーマ
に見えるかもしれませんが、

・時間あたりの作業効率の高め方

・時間を確保するために必要な考え方

・継続的に質の高い活動をするための方法

といった、BUYMAはもちろん、
あらゆる場面で活用できる内容について
いろいろ話しています。

例によって、日々の家事、通勤などのお供に、
1.25倍速以上で聴いていただければ。

(再生速度上げずに聴くのは
時間の無駄なのでやめましょう。)

そして、視聴していただいた上でさらに厚かましいですが、
ご意見ご感想ご質問等いただけると嬉しいです。

そして、今日はちょっと小話。

今日は高野さんのコンサルで、
午前中から上野のスタバへ。

とりあえずなにか注文せねばとレジに並ぶと、
前に並んでいたお客さんのブーツに目が…。

なんと、私が駆け出しショッパーの頃、
つまり約9年前に50足くらい販売して
大変お世話になった、もう生産していない
某ハイブランドのブーツではありませんか。

私は割と最初のうちから、色んな商品を売る
というよりは、特定の商品を繰り返し売る
ということをやっていて、これもその一つというか、
その中でもかなり上手く行った商品ではありました。

ただ、この商品には特に思い入れがあって、
というのも、そのたくさん売る過程で、
ちょっとした実験も兼ねていたからです。

どんな実験かと言うと、
自分が最安値ではない状況
(価格以外はほぼ一緒の状況)
で、最安値のライバルとどのくらい
販売件数に差が出るのかというものです。

この商品はかなり人気があって、
私も結構売ったほうですが、私以上に
販売しているショッパーさんがいて、
残念ながら、仕入れられる量では、
そのライバルに分がある状況でした。

トータルの販売数でどうせ負けるなら、
いっそこっちはちょっと高く売ってやろうと、
価格以外の定量的に判断できる要素は
ほぼ同じ状況で、ワンシーズン売り続けてみました。

その結果として得られたのが、
以下の記事の内容です。

(他にも何度か書いたことがある気がします)

■成功したいなら成功確率の高い行動を取りましょう。(第541回)

http://steermylife.com/1754.html

結局、私と最安値のライバルの
販売数の割合は、だいたい3:7、
あるいは2:8くらいの感じでした。

やっぱり価格が安いほうが売れるわけです。

ただ、逆に言えば、
少なくとも価格差が5%くらいであれば、
価格以外の要素で高い方を選ぶお客さんも
無視できないくらいいるというのが明確になりました。

ただ、繰り返しますが、あくまで、
価格以外のほぼすべての要素が
同じ状況でです。

評価(取引数)や人気順(アクセス数)も
ほぼほぼ同じような状況だったからこそ、
価格差があっても、ある程度のお客さんが
私の方に来てくれました。

評価が極端に少なかったり、あるいは、
アクセスが全然ない状況だったら、
むしろ価格が安くても全然売れない
ということもあるので、そこは大前提です。

いずれにしても、価格は重要だけど、
お客さんが購入を決断する一つの要素
にすぎません。

その点を踏まえて、出品時の価格設定、
出品後のメンテナンスを適切に実行するのが
ショッパーとしての腕の見せ所ですね。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

訂正とお詫び、英からの輸入は関税かかります。(第734回)

※2021/1/22の記事です。

こんにちは、エスノです。

今日はタイトルにあるように、
以前お伝えした内容の訂正とお詫びです。

こちらの記事で、EU離脱後の
日本とイギリスのEPAの条件について
取り上げたのですが、

■EU離脱後の英国からの輸入でも関税は掛からないのか?(第723回)

http://steermylife.com/2382.html

この内容が完全に誤っていました。

正しいEPA適用の条件は、

・イギリスから発送

・商品の原産国が【イギリス】

・課税対象額20万円以下

です。

先日の記事では、2番目の
原産国について、EU加盟国でもOK
と書いてしまったんですが、実際は、
そんな特例はなく当たり前の条件だった
ということです。

上記のメルマガを配信した時点で、
もちろん税関にちゃんと確認したのですが、
その時点では税関も情報をはっきりと
把握しておらず、また私の確認の仕方も悪く、
誤った内容をお伝えしてしまいました。

訂正してお詫びします。

申し訳ございませんでした。

さて、結論としては上の通りなのですが、
ここからは、確認したときに根拠にした資料と、
その資料内の文言をどう捉え間違って、
今回のようなことが起きたかという話です。

正直、私たちのように既製品を販売する場合は
あまり関係ないのですが、興味がある方は、
トリビア的に知っておいていただければ。

まず、原産国がEUならEPA適用されると、
税関確認時に私が根拠にした資料は以下で、

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100092224.pdf

特にこの中の、2ページ目左下「主な内容:ルール分野」の

●原産地規則
EU原産材料・生産を本協定上の原産材料・生産とみなすことを規定

という文言を元に確認しました。

ただ、ここで、電話口の税関の担当者に、
「この資料のこの文言」と確認するのではなく、
「税関にホームページにこう書いてあったが、
これは原産国EUでもOKという意味に取れるが、
実際その認識であっているのか」と、
大雑把に伝えたのがよくなかったです。

外出していて歩きながら電話したので、
細かく資料を明示できなかったのですが、
ここできちんと確認しておく、もしくは、
1月になって協定発効されてから、
改めて確認すべきでした。

実際に1月になってからは、たとえば
さらに以下のような資料が上がっており、

https://www.customs.go.jp/roo/text/uk_roo.pdf

これの10ページを見ると、上記文言の
具体的な意味が分かってきます。

要するにこの文言が意味するのは、本来は
原材料や生産工程もイギリスじゃないと
イギリスを原産国としては認めないはずの品目も、
その一部がEUであっても認めますよということです。

ということで、今後イギリスから
買い付けする場合には、関税の計算に
改めて注意していただければと思います。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

昨年月利100万超えた人がずっと続けていること(第733回)

※2021/1/18の記事です。

こんにちは、エスノです。

先日お知らせした音声は以下です。

■「アカウント停止を免れた事務局との付き合い方」

※再生速度1.25倍の早回しで聴いてくださいね。

実は私は、BUYMA事務局から
過去2回も鑑定NGと言われていますが、
いずれもアカウント停止にはならずに済んでいます。

私の場合、商品はまともで、それなりに
実績・評価もあったという前提はありますし、
「こうすれば絶対ならない」という話ではないですが、
絶対的存在である「お上」とどういうスタンスで
やり取りしたほうがいいのかというのは参考に
していただけるんじゃないかと思います。

ぜひちょっと聴いて取り入れてみてください。

そして、音声が溜まりすぎているので、
もうメルマガ告知のタイミングによらず、
どんどん公開していくことにしました。

すでに2つ新しいのがアップされてます。

■「”主婦”エスノの仕事術」

■「時間がない時に何を優先するか」

よかったらチャンネル登録しておいて、
公開され次第チェックしてみてくださいませ。

さて、今回の本題は、昨年12月に
はじめて月利100万円を超えた
Sさんについてです。

2019年2月に個別コンサルに
申し込んでくださったSさんですが、
個別コンサルの3ヶ月間が終了したあとも、
そのフォロープランとしてBUYMAアカデミアに
継続して参加してくださっていて、
最初にお会いしてから約2年足らずで、
一つの大きな節目を超える成果に到達しました。

昨年秋から少しずつ作業を外注化しつつ、
基本的に作業はすべて一人で行っていて、
今は専業でBUYMAに取り組んでいます。

これまでもメルマガで何度か
Sさんを取り上げたことがありますが、
特に前回取り上げた718回のメルマガは
結構反響があったので、覚えている方も
多いかもしれませんね。

■出品し直しは何回すればいいのか?(第718回)

http://steermylife.com/2367.html

■沖縄でワークショップしました。(第706回)

http://steermylife.com/2306.html

合理的に考えたらそれ以外やることはないし、
それを結果が出るまでやればいいとは言え、
同じ商品の出品し直しを23回行ったというのは
なかなか印象深かった方も多いようです。

このエピソードが端的に表すように、Sさんは、
やるべきことを愚直に積み上げるということが、
素直にできるタイプの方です。

出品商品の中で、特に力を入れて
メンテナンスする商品を決めて、
それは出来るだけ毎日アクセスや
人気順をチェックしましょう、と伝えれば、
それをそのままやり続けています。

人気商品の在庫を見つけたけど価格が高い、
それなら割引の交渉をしてみればいいという状況で、
上手くいくかどうかとか、ショップから嫌な返信が
来るんじゃないかとか、あるいはショップに嫌な思いを
させるんじゃないかとか、そういうことは特に気にせず
どんどん交渉の連絡ができます。

日報は、おそらくですが、
コンサル始まって以来毎日書き続けています。

(1、2日くらいは書いてない日があったかもしれません)

成果を出すために必要な当たり前のことを、
文字通り「ずっと続けられる」というのは、
ご存知のようになかなか出来ることではありません。

そうしないと絶対に成果が出ない
というものではないですが、そうすることで、
非凡な成果を生み出せる可能性が高まる
ということを私は主張し続けています。

Sさんの成果とそこに至るまでの過程は、
他のコンサル生の方と同じように、私の
この主張を裏付ける、そして私を含む
多くのそもそも非凡でない人を
勇気付けてくれるものだと思います。

もちろん、このレベル、
あるいはそれ以上の成果を、
今後も継続できないといけないので、
ここからがある意味で正念場です。

今年はさらに外注化を進めて
リソースを余らせつつ、まずは、
さらに利益を伸ばすための土台作り、
その上で、夏と冬のセールシーズンで
過去最高益を更新していくのが
理想的な展開だと思います。

毎月毎月最高益を更新する
というのが、もちろん一番いいのですが、
その時点の活動体制が、その時点以上の
利益を生み出す負荷に耐えられなければ、
必ずどこかで破綻してしまいます。

時には戦略的に利益を落としてでも、
将来を見据えた手を打つことが
優先されることもあるわけですね。

このあたりのことが、
今年どういう結果を生んだのか
というのを、またこのメルマガで
共有できる機会が持てるように
私も引き続きアドバイスしていければ
と思っている今日この頃です。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから