私が顔と本名を出さず発信し続ける理由。(第854回)

※2024/3/28の記事です。

こんばんは、エスノです。

昨日から、
個別コンサルティングの
新規募集を行っています。

前回もお伝えしたように、今回が
「個別コンサル」の新規募集としては、最後になります。

今回の定員は4名で、
締め切りは3月29日(金)24時です。

※応募多数の場合は締切を繰り上げます。

■個別コンサルティング詳細

https://

※メルマガでのみ募集しました。

今回はひと区切りの節目ということで、
新しく、『精神と時の部屋』プラン
というものも用意してみました。

世にも珍しい成果保証の
コンサルティングです。

長いですが、そちらの詳細も、
上記ページをご確認くださいませ。

さて、今日はもう、
ほぼBUYMA関係ない話です。

今月1日、ドラゴンボールや
Dr.スランプの作者でお馴染みの
鳥山明が逝去されました。

呼び捨てに「逝去」という敬語は
若干違和感がありますが、
「さん」でも「先生」でもないし、
一方で格別の敬意はあるので、
こういう表現になりました。

私はいまだに週刊少年ジャンプを
毎週欠かさず読んでいますし、
そもそも何かしらの漫画を
読まない日はまったくないほどの、
生粋の漫画フリークです。

その始まりは紛れもなく、
ドラゴンボール(以下DB)でした。

忘れもしない、小学1年生の
ゴールデンウィーク間近のある日。

アニメの先の話が、
ジャンプという雑誌で読めると
どこかから聞きつけた私は、
私に甘い祖父に、人生初の
ジャンプをおねだりしました。

忘れもしない、1991年21・22合併号。

巻頭カラーはドラゴンボール、
其之三百二十三 ふたつの願い。

そこから33年間、ただの一度も、
読まなかったジャンプはありません。

新卒で入った会社がブラックすぎて、
何週間か溜めてしまったことは
何度かありましたが、それらも
すべてあとから全部読んできました。

読み飛ばす作品もあまりなく、
多くて同時期に2作品くらいで、
ほぼすべての作品を読んでいます。

なんでこんなにハマってしまって、
もはや一生の趣味と言っても
差し支えない感じになったかは
もはや分かりませんが、その
きっかけとなったドラゴンボールと
その生みの親である鳥山明のことは、
ずっと自分にとって特別な存在です。

特別すぎて、小学生のとき、
将来の夢は漫画家でしたし、
漫画家という職業の人たちに、
ずっと強い憧れがあります。

ふと思ったのですが、
私は基本的にあまり顔を出さず、
メルマガとかをやっています。

出さないこと自体に絶対の
こだわりがあるわけではなく、
顔も本名も出さなくても、
その発信する内容一本で
勝負できるということを
体現することに意味がある
と思ってやってきました。

ただ、これを改めて振り返ると、
なんとなく先述の漫画家への
憧れがその背景にあるような、
そんなことに今回気付かされました。

話がだいぶ逸れました。

私の印象ですが、手塚治虫は、
かなり初期から、漫画、そして、
当時漫画映画と呼ばれていた
アニメを世に普及させることを
強く意識して、自分の手で、
ひとつの時代、文化を泥臭く
作り上げようとした結果、
それを成した人だと思います。

一方で、鳥山明は、
たぶんそういう自らの手で、
大層なものを築き上げよう
というつもりはほとんどなく、
ただその有り余る才能を、
必死になって解き放ったら、
既存の枠で収まることを、
世間が許してくれなかった
ということなのだと思います。

あまりに人気になりすぎて、
もはや世界中の共通言語にすら
なってしまったがゆえに、結局、
生涯、ドラゴンボールから離れ
られなかったというのは、果たして
本人にとって本当に幸せなこと
だったのかという余計な思考すら頭を過ぎります。

特に南米では人気がありすぎて、
現地の人いわく「もはや宗教」らしいです。

そんな馬鹿なとも思いましたが、
よく考えたらどこぞの神の子も、
さまざまな逸話の書かれた書物
をもとに、ひとつの宗教を、
世界中に布教したわけで、
一概に言い過ぎとも言えないな
と思い当たりました。

特に話をまとめる気もないのですが、
今回『精神と時の部屋』プランと
名付けたのと、鳥山明の逝去は、
そんなに強い関連性はありません。

その死を悼んで、なんて、
私が軽々しくいうのはシンプルな冒涜です。

ただ、このコンセプトなら、
『精神と時の部屋』と名付ける
しかないし、それなら直近で
亡くなったことに触れざるを得ない。

その流れで、自分が
漫画好きなことも話したくなった
というくらいの感じですね。

このメルマガの最初期は、
こんなただ書きたいだけの
文章も書いていたのを思い出し、
たまには良いかと思って書いてみました。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

「トップが知らないこと」は大きな成果に必須ではないという自明の理(第853回)

※2024/3/25の記事です。

こんばんは、エスノです。

最初にお知らせです。

前回もお伝えしましたが、
個別コンサルの新規募集を
明日26日(火)21時頃のメルマガで行います。

「個別コンサル」という形式の
新規募集は、今回を最後に
しばらくは行わないつもりです。

その理由については、
また追って触れたいと思いますが、
それに伴って、今回の募集では、
ひとつ初めて試みを行います。

その名も

『精神と時の部屋』プラン

です。

賛否がありそうな内容なんですが、
やるならこのタイミングが
ちょうどいいかなと思いました。

詳細は募集時にお伝えしますので、
メルマガチェックしておいてくださいませ。

さて、先週土曜日は、
東京でワークショップでした。

そこで青木さんと、久しぶりに
個別の商品の買い付け先の
探し方についてちょっと話しました。

売上とか在庫量とかが、
青木さんレベルの規模の
ショッパーさんというのは、
リサーチやメンテナンスなどの、
基本的な部分が、一定以上の
水準に達しているからこそ、
そうなっているわけです。

なので、最近話すことと言えば、
すでに出品中の商品の、
メンテを兼ねた販売戦略とか、
もう少し先の時期を見据えた、
中長期的な活動方針について、
みたいな内容が話題の大半を
占めていました。

だからこそ、特定の商品の
仕入れ先の探し方みたいな、
かなり具体的な作業の話は、
久々だったわけです。

青木さんが探していたのは、
人気ブランドランキングでも、
かなり上位のブランドのバッグでした。

同じ商品を出品するライバルは、
現地定価から計算して、確実に
割引をもらって出品していたので、
青木さんも、安いところを探す
というよりは、価格が高くても、
とりあえず在庫があるショップを
見つけて、そこに交渉していこう
と考えていました。

しかし、そもそもその、
「在庫があるショップ」自体が、
なかなか見つからない。

というところで、
ワークショップ中に、
声を掛けてもらったので、
様子を見ると、アカデミアで
共有している、とある探し方を
試していないことにすぐ気付きました。

で、それを試したら、
すぐに在庫があるショップが判明。

もちろん、farfetchとか、
netaporterとか、交渉が
そもそも厳しいようなところではなく、
いわゆるセレクトショップで、です。

ご本人はこの結果を受けて、
「……!!」みたいな感じで、
なにか開眼したような雰囲気
でしたが、私は改めて、

「こういうことだよなあ」

という思いを強くしました。

青木さんは、紛れもなく、
現在のBUYMAにおいて、
トップ中のトップの出品者です。

特に、生み出している利益と、
その組織体制のコンパクトさの
ギャップの大きさは、本当に
5本の指に入るくらいだと思います。

しかし、そのくらい、小規模で
桁違いの成果を出す出品者でも、
こういう細かい情報や小技で
知らないことなんて山ほどあります。

むしろ規模が小さいほうが、
出品者の「力量」に、成果が
もっと左右されそうなものなのに、
なぜそんなに利益が出せるのか。

それは、要するに、
そういうテクニックや手法が、
「利益を生む」ということの、
源泉や前提ではないからです。

いちばん大事なのは結局、

・人気がある商品を

・優位性(差別化要素)を
持たせられる仕入れ先から

・お客さんに見てもらえるように
出品して、その状態を維持する

ということです。

青木さんは、過去に
商品や仕入先について、
多くの知識と経験を積み上げ、
そこに今の自分のリソースを
しっかり注力しているからこそ、
毎年大きな利益が出せています。

それこそが本質で、具体的な
買い付け先の探し方とか、
買い付け方法とか、それは
枝葉の部分でしかないわけです。

逆に言えば、そういう
小技までカバーすれば、
もっと利益が伸ばせる余地がある
ということではありますが。

いずれにしても大事なのは、
テクニックとか方法ではなく、
もっと本質的な当たり前のことだ
ということです。

テクニックや方法は、
その本質に辿り着くために使う
のであって、それをいくら
掻き集めても、残念ですが、
しっかりした成果には結び付きません。

そこに少しでも早く気付き、
ノウハウコレクター的な姿勢に
別れを告げて、地味な作業を、
地道に積み上げる時間を、
どれだけ過ごせるか。

何度も書いてきたことですが、
ぜひ改めて心に留めていただければと思います。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

あるコンサル生が子どもと仕入先に振り回されたらVIPが獲得できた話。(第852回)

※2024/3/23の記事です。

こんばんは、エスノです。

最初に、先週日曜の
大阪セミナーの感想を
紹介させていただければと思います。

これで最後です笑

================

エスノさん

先日はありがとうございました。
お礼、感想が遅くなり申し訳ございません。

直営店直送無在庫がメインのやり方でBUYMAの活動をしてきて、著作権侵害や円安、税金などの壁にぶち当たり、最近はBUYMAをやめていましたが、エスノさんのメルマガ発信を見て、またやってみたいと思うようになりました。

実際のエスノさんは誠実で的確でブレない方だと感じました。

そして仕入れ方法、やり方は違えど、とてもシンプルに基本的な作業に向き合う事が大切なのだと改めて思わせていただけたなと前向きな気持ちになりました。

BUYMAのバイヤーをされてる方に実際にお会いするのも今回初めてだったので、とても刺激になりました。

ありがとうございました!

H

================

前回、前々回と、
感想を紹介させて
いただいた方々とは違い、
Hさんとは今回完全にはじめましてでした。

Hさんは、2年ちょっと前に
BUYMAを始め、ご自身も
上で書かれているように、
現地直営店からお客さんに
商品を直送する形で、
割とすぐ成果が出たそうです。

しかしながら、これも
ご自身で書かれているように、

・公式サイトの画像の著作権の問題

・円安、現地定価の値上がりなど仕入れコストの問題

・課税事業者になったときの消費税の問題

という3つのハードルに、
その順調だった活動が阻まれ、
昨年夏頃からBUYMAは休止中
だったとのことです。

今回のセミナーを機に、
また良い方向に気持ちが
切り替わっていただけたのなら、
私としては嬉しい限りです。

上記の3つのハードルは、
1と2は、もちろんこれまでも、
何度か触れてきたことですし、
多くの方が直面する課題です。

ただ3については、意外と
把握していない方も多かったりします。

直営店に限らず、
現地のショップからお客さんに
商品を直送すると、輸入時に
課税される消費税については、
お客さんが受取時に支払うことになります。

これによって、BUYMAでの
表示価格は安く見えるので、
アクセスが上がりやすくなる
という利点はあります。

ただ、輸入消費税は、
お客さんが負担しているので、
自分が消費税を納めるときに、
それを控除することが原則できません。

たとえば、11万円の商品を
BUYMAで販売したときに、
納税する消費税は1万円ですが、
輸入者が自分であれば、その
輸入消費税を控除した金額を
納めれば良いことになります。

仮に仕入れの商品代金が、
送料も含めて80000円なら、
商品カテゴリやEPA適用の
有無にもよりますが、
輸入消費税は約8,000円です。

この場合、実際に納めるのは、
1万円-8,000円で2,000円となります。

しかし、輸入者が自分でないと、
その控除ができないため、
1万円の消費税を丸々納めなければいけません。

要するに、売上の10%近くを、
確実に税金で持っていかれる
ことになるので、これを前提として
BUYMAで収益を出し続けるのは
かなり厳しい話になってきます。

Hさんは、昨年夏頃に、
このやり方では続けていけない
と気付いて、以降BUYMAからは
離れていたというわけです。

これはかなり懸命な判断で、
もし気付かずに、今年も
それまでと同じように売って
いたら、来年の確定申告が
恐ろしいことになっていました。

(今年が課税事業者の初年度だそうです)

今年から法人化することで、
免税期間を伸ばすというのも、
選択肢としてナシではないです。

ただ、結局、また2年後に、
同じ悩みに囚われてしまうならば、
このタイミングで方針転換できる
のはとても良かったと思います。

なお、ショップから
お客さんへの直送は、
原則規約違反ですが、
事務局に許可を取れば、
それ自体は問題ありません。

(許可を取る際に、
ちょっと工夫は必要ですが)

さて、今回は、
とあるアカデミア参加者の、
2月下旬のある日の受注に
まつわる、悲喜こもごもを
共有できればと思います。

この日報をいただいたとき、
自分以外のいろんなものに
振り回されながら、私含め、
みんな頑張っているよなあ
と改めて思ったので、ぜひご覧ください。

================

(前略)

①受注関連

– ◯◯◯◯◯ △△△△の買付

2/26に受注があり、ニアミスで■サイズを逃してからというもの
5日をめどに在庫を探そうと決め、
毎日買付先めぐりや検索を行なっていました。

すると、昨夕、●●●●に新入荷しているのを発見!

■サイズも在庫2点あり。
検索の結果、■は極めて在庫が少ないことを確認しており、
この△△△△は同日に3点売れてもいたので
2点とも買ってしまおうと、カートへ入れました。

そして、送料無料になるのを機に、在庫候補の◯◯◯◯◯の△△△もカートへ入れ、
一緒に買おうかなとサイズ・カラーを検討していたタイミングで娘に声をかけられました。

(トランプで一緒に遊ぼう、と)

先にどうしてもしなければならない仕事があるから…と普段なら断るところ、
いつもの申し訳なさから親として遊んであげたい気持ちが優ってしまい、
2ゲームほど遊びました。

キリよく切り上げ、PCへ向かうと。
なんとわずか10分ほどの間に、△△△△■サイズ2点分の金額が、カートから消えていたのです…!
何度ページを更新しても見間違いではなく、■サイズは全滅。

もう心は涙涙、なんて私は馬鹿なのか…と家族にも当たり散らし、夕食も不機嫌に準備(笑)

しかし捨てる神に拾う神ありとはよく言ったものです。

その後、長男が「明日(今日のこと)調理実習で、いちご大福の係なんだよね~ 1人だけ!」
と言い始め、
「えー!? 作ったこともないのに、たった3人の班(あとの2人は女子)で1人だけで作るだなんて
もう迷惑かけるの決定じゃない!? 一度でも練習しないといけないんじゃないの!」
と急遽スーパーへ行き、予算内で材料を買って、いちご大福を作ってみるという騒ぎがありました。

あまりのバタバタで、△△△△のこともすっかり頭から消えていた夜間。

なんと、△△△△■の在庫ショップ・●●●から、割引に対する返事が!!
(なぜか1ヶ月以上前に問い合わせていた△△への返信として)

そしてやりとりを重ね、バイドラショップのごとく、割引表をもらうことができ、
件の△△△△■サイズを1点購入することができたのです…(涙)

◯◯◯◯◯ は30%OFFで、送料はこれから決定とのことですが、
ひとまず50ユーロで計算して、 ▲円の利益見込みとなりました。

(レート168で計算しているので、実際はもっとUPすると嬉しいところです)

ことの顛末の一部始終報告で恐縮ですが、
■を押さえられなかった喪失感と、無事買付できたことの喜び
そしてなかなか返事が来なかったショップからの割引獲得と、
出来事&感情のジェットコースターぶりが凄まじかった1日でした。

まだ発送されていないので、浮かれすぎず、無事の発送を祈願し続けます。

物事って不思議ですが、ぜーんぜん動かないと思ったら、急に動くことってありますよね!?

これも過去に問い合わせていなかったらまず起こり得ない出来事だったので、
アクションって大事だなと改めて実感しました。

ちなみに夜間に●●●●のカート画面を何気なく見たら(コート入れっぱなしのタブ開きっぱなし)
◯◯◯◯◯の割引率が30 → 33%へUPしていました!
◯◯◯◯◯だけかもしれませんが、在庫候補の△△△があるので、改めて確認してみます。

(後略)

================

特にお子さんがいる方は、
あるあると大きく頷かずには
いられないのではないでしょうか。

この日報を送ってくださった
Eさんとは、9年前に、私の
個別コンサルに申し込んで
くださってからのご縁です。

そのときに3歳だった
Eさんのご長男が、最近、
小学校を卒業されたと聞き、
色んな意味で恐れ慄いています^^;

当時はアカデミアもなく、
コンサル終了後は、
そのままご自身で活動され、
一時は、月粗利で100万円を
超えることもあるレベルの
良い成果を出し続けることが
出来ていたそうです。

ただ、そのあとに陥った
不調からなかなか抜け出せず、
昨年秋からアカデミアに
参加してくださっています。

お子さんの中学受験や、
それに伴う生活環境の
大きな変化などもあって、
BUYMAに注力できる環境が
なかなか整いませんでしたが、
そんな中でも、少しずつ
復調の兆しが見えてきました。

春休みに入り、また
しばらくは時間が確保
しづらいかもしれませんが、
これから夏のセールに向け、
淡々と活動のリズムを取り戻し、
今年の秋冬シーズンには、
一定以上の数字を出せるように
引き続き伴走できればと思います。

Eさんだけではなく、
他にも多くの方が、
自分にはどうしようもない、
状況や環境に右往左往
しながら日々頑張っています。

その臨場感がすごく伝わり、
これはきっと、同じように
色んなことに振り回されながら
頑張っている誰かの励みになる。

この文章を読んだときに
直感的にそう思ったので、
今回紹介させていただきました。

いろいろありますが、
引き続きコツコツ頑張って、
自分が目指すところに
少しでも近づいていきましょう。

最後にお知らせです。

前回もお伝えしましたが、
個別コンサルの新規募集を
26日(火)21時頃のメルマガで行います。

「個別コンサル」という形式の
新規募集は、今回を最後に
しばらくは行わないつもりです。

その理由については、
また追って触れたいと思いますが、
それに伴って、今回の募集では、
ひとつ初めて試みを行います。

賛否がありそうな内容ですが、
やるならこのタイミングが
ちょうどいいかなと思いました。

詳細は募集時にお伝えしますので、
メルマガチェックしておいてくださいませ。

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから