※2013/12/30の記事です。
こんにちは、エスノです。
12月31日が大晦日と言われているので、
前日の30日は晦日というのだと思ってましたが、
そうではないとさっき知って驚愕しています笑
毎月の最終日のことを晦日と言うので、
一年の最後の12月31日は大晦日というのだそうで。
この年になっても知らないことなんて
唸るほどあるものです。
なにごとも気になったらちょっと調べると、
いろいろ知らなかったことが分かって勉強になります^^;
さて、本日、株式市場は
今年の最後の取引「大納会」の日を迎えました。
安倍さんが総理になって早1年ですが、
この1年で日経平均は急激に上昇しました。
これだけ急激に大きく上昇し続ければ、
金融資産に投資している富裕層は、
どうやってもそれなりに儲かります。
そういう背景も手伝って、
ブランド品をはじめとする高級品の売れ行きは
かなりよいということです。
しかしながら、その一方で、
我々バイヤーにとっては、
とても困った現象が起きていますね。
そう、急激すぎる円安相場です。
現時点で1ドルは約105円、1ユーロも約146円と、
かつてないほど円安が急激に進んだ一年でした。
1年半前は1ドル約80円、1ユーロ約100円でしたから、
本当に驚くべき変化と言えるでしょう。
こういう円安相場になると決まって言われるのが、
「輸入ビジネスはもう儲からない」ということです。
確かに、これだけ急激に為替が動くと、
コストが急に増えて利益が減るのは事実です。
しかし、まったく利益が出ないかというと
そんなことはありえないわけです。
そもそも、BUYMAというのは、
為替差益で利益を出しているわけではなく、
「国内外で設定される同一商品の価格差」
を上手く利用して稼いでいます。
たとえば、コーチのバッグは、
日本国内の価格が、アメリカの価格の、
だいたい2倍ぐらいで設定されています。
そもそもの大きな価格差があるから、
そこに利益を載せても国内定価よりまだ安いため
お客さんが買ってくれるという仕組みです。
もちろん、急激に円安が進めば、
一時的には利益も減ります。
しかし、あくまでそれは一時的なものです。
価格は定期的に見直されるので、
国内の価格はそのうち値上げされ、
先ほどのコーチの例で言えば、
日米の価格差はおおよそ2倍程度を保たれます。
実際に、昨年も春前に、
ほとんどの高級ブランドが
国内価格の値上げを発表していました。
とはいえ、一時的にでも利益が減るのは
痛手といえば痛手です。
特に一番最悪なのは、販売しているのが
特定のブランドに偏っている場合です
やはりブランドによっては、
国内外の価格差がそこまで大きくなかったり、
あるいは国内価格の値上げの大きさが
望ましくないケースもありえます。
そういうブランドに偏って売っていると、
いざそのブランドが売れなくなったときに、
かなり厳しい状況になってしまいます。
リスクヘッジという点からも、
複数のブランドを扱っていることは
とても有効な戦術ということですね。
ではではー。
★☆★ エスノ ★☆★
P.S.
ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。
何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^