メルマガ:BUYMA(バイマ)ハイブリッド販売戦略

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

為替レートで誤魔化してはいけない。(第417回)

※2015/6/6の記事です。

こんにちは、エスノです。

またまた少し間が空いてしまいました。

ちょっとバタバタしていたのですが、
ようやく落ち着いてきたので、
もう少し頻繁に配信できると思います^^;

さてさて、今日はリハビリ代わりに
定番のネタです。

最近、為替がまた
大きく円安に振れていますね。

1ドル=125円台

1ユーロ=139円台

1ポンド=191円台

いつものことですが、円安にしろ円高にしろ
為替が「急に大きく」動いたときは、
早めに価格調整しておきましょう。

ちなみに、こういうときのために
あらかじめある程度余裕を持たせて
価格設定をしている方も多いと思います。

ただそのときに、
全ての通貨に対して同じ額を上乗せしても
あまり意味がありません。

例えば、ドルとポンドの両方共に
同じように3円足して余裕を持たせても
あまり意味がないということです。

そもそもクレジットで決済するときの為替レートは、
カード会社の手数料分が上乗せされた料率です。

カード会社によって異なりますが、
それはだいたい2%くらいなので、
公表されている為替レートに、
その手数料分を常に足して考える必要があります。

また、基本的には
ドルとポンドでは価格の動き方がまったく違います。

ドルで2円動くことと、ポンドで2円動くことは
その意味がまったく違うわけです。

現在で言えば、ドルの2円は
125円というレートに対して約1.6%分ですが、
ポンドの2円は約1%分ですから当たり前の話です。

ということで、私は
価格設定に使う為替レートを設定するとき、
まず公表されている為替レートにその3%分を
上乗せします。

これは、上で説明した、カードの為替手数料と
急激な変動に対する余裕分をあわせたものです。

そこにさらに念のための余裕として
2円くらいをさらに足しておきます。

つまり今で言えば、

1ドル=131円

1ユーロ=145円

1ポンド=199円

で価格を設定するということです。

ちょっと余裕がありすぎるのでは?
と思うかもしれません。

このレートで計算した結果、
ライバルの価格と競いづらくなるかもしれません。

ただ、このくらいのレートの違いで
利益が取れなくなるようであれば
それはそもそも選んだ商品が悪いか、
買い付け先が探し切れていないかのどちらか
ということがほとんどです。

少なくとも今までの私の場合はそうでした。

ちゃんと探せば、こういう状況下でも
利益の取れる商品はいくつもあります。

まずは適切なレートの設定を理解し、
環境が急に変わった時にはすぐに対応しましょう。

そしてその中でも利益の取れる買い付け先を
探す力を身に付けていきましょう

ではではー。

P.S.

ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。

何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^

  メッセージはこちらから

■メルマガの登録はこちらから!

1日2時間、100品以下の少ない出品数で月利30万以上を稼ぐ、
圧倒的に低燃費かつ高効率な独自のBUYMAノウハウについて、
ほぼ(?)毎日書いています。

メルマガに登録して、以下の4つのプレゼントを受け取ってください^^

■日本に直送してくれるshopstyle未掲載のイタリアセレクトショップ
■レポート:初心者に伝えたい、関税込みの3つのショップについて
■レポート:買い付けにオススメのクレジットカード
■レポート:外注化、はじめの一歩


下記のフォームからお申し込みいただくと受け取ることが可能です!

◆お名前(ニックネームで登録可)


◆メールアドレス(Gmailなどフリーメールで登録可)


 ※いつでも解除可能です。

コメントを残す