※2014/9/8の記事です。
こんにちは、エスノです。
先日メルマガで紹介した
「Google カスタム検索」は、
久々にかなり反響がありました。
たぶん、8月の上旬に書いた、
「商品の出品日を判別する方法」以来の反響でした笑
■ライバルの出品日を正確に把握する方法
http://steermylife.com/891.html
まあ正直、
ただgoogleの機能を紹介しただけなので、
すでに利用している方も結構いたんじゃないかと思います。
ただ、メールをくださった方の中には、
「同じような機能を持った検索ツールを
お金を払って作ってもらおうと思っていた」
という方もいました。
実は私も同じくそう考えていたので、
その前に気付けて良かったです^^;
まだ私も使い始めて間もないため、
もし使っていく中でなにか起きたら、
いいこと悪いこと問わず教えてくださいませ。
さて、今日はamazon.comでの買い付けについてです。
BUYMAではamazon.comからの買い付けは、
以下のように厳密に定義されています。
http://qa.buyma.com/sell/4007.html
たまにBUYMA事務局から、
「出品している商品の買い付け(予定)先を教えなさい」
というチェックが抜き打ちで入るのですが、そのときに
セラー(Sold by)がamazon.comではないページを伝えてしまうと、
その時点でアカウント停止になってしまいます。
というわけで、基本的に
このルールは絶対遵守なのですが、
ちょっと抜け道的な方法がないとも言えないのです。
当たり前ですが、
別にamazon.comに出品しているセラーが
すべて偽物を販売しているわけではありません。
中には、老舗のセレクトショップが、
単に販売ルートの一つとしてamazonで出品しているだけ
ということもあったりします。
そういうショップは、
自前でもオンラインショップを持っていたりするわけです。
仮にそういうショップから買い付け予定のアイテムに
BUYMA事務局から抜き打ちチェックが入ったとしたら、
amazon.comの販売ページではなく、そのショップの
自前の商品ページを伝えればルール上は特に問題ないわけです。
amazonのセラーの自前のショップが
ちゃんとしたところかどうかを判断する必要はありますが、
これまでSold byがamazon.comではないというだけで、
買い付け候補から外していた場合は、
少し選択肢が広がるのではないかと思います。
ただ、今回の話はあくまで、
明文化されたルールだけから考えた抜け道です。
実際にそうやって対応した結果、
事務局から問題なしと判断された
という話を聞いたわけではありませんので、
あらかじめご了承くださいませ。
もしそういう事例をご存じの方がいれば
ご一報いただけると嬉しいです。
ではではー。
★☆★ エスノ ★☆★
P.S.
ご質問やご意見・ご感想は、
下のメッセージフォームから随時受け付けております。
何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡くださいね^^